最新更新日:2024/04/24
本日:count up18
昨日:190
総数:684070

おはなしポケットさん 今年度フィナーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 南小の読書活動を推進してくださる「おはなしポケットさん」の読み聞かせ会も、今日がフィナーレです。この日のためのペープサートはずっと以前からこつこつと作り上げてきたものです。ボランティアさんの思いがずっしり表れた今日の読み聞かせ会でした。
 
 一年間本当にありがとうございました。皆さんの読み聞かせ会を子どもたちは本当にいつも楽しみにしています。  来年度もどうぞ、よろしくお願いします。

よりよい図書館にするために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の国語で「図書館教材計画」という単元があります。「提案書の書き方を学ぶ」という学習内容です。この学習の流れで、「お勧めの本の紹介コーナー」を作ったり、本の整理を呼びかけたりするという提案が出てきましたので、さっそく5年生の子たちの手によって実行に移しました。
 自分たちの図書館を自分たちの力で創っていくという意識を高めるよい機会になっています。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはなしポケットさんが、昼休みに読み聞かせ会を開いてくれました。ずっと継続的に行われている読み聞かせ会は、南小学校の宝物となっています。

本の読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝は、低学年の各学級で、ボランティアさんが本の読み聞かせをしていただきました。明後日に高学年の部を予定していますが、こうして一年間を通して継続的に活動してくださったことに、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

まどみちおさんコーナー

画像1 画像1
 図書館にまどみちおさんコーナーを設けました。
 子どもたちがさっそく温かな愛らしい作品に親しんでいます。

素敵な飾り物

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週金曜日に行ってきた図書館ボランティアの活動も、今年度は最後の日となりました。本の返却期日を示す飾り物を幾日かをかけて制作していただきました。
 本日完成しました。本当に可愛らしいものです。図書館を彩る大切な作品がまた一つ増えました。

読み聞かせボランティア

画像1 画像1
 読み聞かせボランティアの皆さんが、低学年の子たちを対象にした本の読み聞かせを行ってくれました。
 ボランティアの皆さんの温かな声で、子どもたちの心は、お話の世界に引き込まれていきます。

図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪の中にもかかわらず、図書ボランティア活動のために、ご来校くださり、図書館の小物をつくってくださいました。また、「子どもたちのために」と本の寄贈をしてくださったボランティアさんもいます。
 6年生の児童で、この一年間で500冊以上の本を読破した子がいます。素晴らしい図書館今日の中で、本好きな子どもが育っています。

節分とおに

画像1 画像1
まもなく節分。図書館に節分とおにのコーナーができました。いろいろなおにの話がありますよ。

読み聞かせ会

画像1 画像1
 外は寒い一日でした。ですが、昼休みの音楽室はポカポカしています。暖房を付けているわけではありません。子どもたちの本を食い入るように見つめる姿と、ボランティアさんの温かな読み聞かせの声による温かさです。

読書週間フィナーレ(恒例!ペア読書)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪ん子読書週間のフィナーレとして、ペア読書を行いました。今回は、低学年の子が高学年に読み聞かせをする番です。
 
 一生懸命に本を読む低学年の子、それを優しく聞き入ろうとする高学年の子。

 こうして、未来の自分が創られていきます。今日、本を読んだ低学年の子が、やがて高学年となり、未来に出会う低学年の子たちに、本を読んだり聞きたりする自分に。

校長先生の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、校長先生が本の読み聞かせを行いました。「くされにんじん」というお話で、他者を思いやる心の大切さを感じ取ることができるお話でした。
 これからも心の優しい、南小の子ども達であってほしいと願っています。

ブックフェスタ特集(PTA図書委員さん)

画像1 画像1
 ブックフェスタ特集第5弾です。
 PTA図書委員会のお母さんたちが、本の読み聞かせをしてくださいました。子ども達は、優しい本の世界に引き込まれていました。
 本当に充実したブックフェスタとなりました。

ブックフェスタ特集(本の読み聞かせ)

画像1 画像1
 今日はブックフェスタ特集第4弾です。
 図書委員会が、本の読み聞かせを行いました。読み聞かせとともに、動作化を取り入れて問題を出すなど、見る人たちが楽しめるようによく工夫されていました。
 図書委員会の児童の大活躍の一日でした。

ブックフェスタ特集(ブックトーク)

画像1 画像1
 ブックトークとは、図書委員の児童が「お勧めの本」として、本のあらすじを、聞き手が興味をもつように紹介するものです。
 人に紹介するためには、本を良く読み、その面白さが伝わるように話さなくてはなりません。とても難しいことですが、図書委員の子たちのお話は、とても分かりやすく、その本のよさが聞き手によく伝わりました。

ブックフェスタ特集(優秀川柳)

画像1 画像1
 ブックフェスタ特集の第2弾です。
 読書週間にあたり、児童から募集した川柳の優秀作品を発表しました。各クラス2点ずつ選出しましたが、いくつか作品例をご紹介します。
 中学生 先パイたちを 追いかける(6年生)  今年こそ 富士山てっぺん 登るんだ(5年生)  科学者を めざしていくよ あきらめず(4年生)   一輪車 やればできるぞ あきらめず(3年生)   好きな本 たくさんふやして いきたいな(2年生)  さかあがり くるんと合格 がんばるぞ(1年生)
 どの作品も、素敵だと思います。

ブックフェスタ特集(多読賞)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はブックフェスタを行いましたので、その特集です。
 まず、多読賞の表彰を行いました。これは、前回の図書集会(6月中旬)以降から、現在に至るまでの図書館の本の貸し出し記録をもとに、多読者を表彰するものです。
 第1位の児童の冊数は、各学年、次の通りです。
 1年生81冊 2年生132冊 3年生53冊 4年生111冊 5年生77冊 6年生342冊
 およそ、100日間の統計ですので、中でも6年生の記録はすごいものです。  

先生の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪ん子読書週間には、毎日、先生による読み聞かせを給食の時間に放送で行っています。気持ちを込めて、読み聞かせをするのは、なかなか難しいものですね。読み聞かせボランティアさんのすごさがよく分かります。少しでも子どもたちが喜んでくれればいいのですが・・・。

真剣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、4年生の朝読書の様子です。
 中学年でも、さし絵のあるライトノーベルですが、かなり厚めの本を読みこなしています。世間では、子どもの活字離れという言葉が流れていますが、そうでもなさそうです。みんな真剣です。

没頭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝読書に没頭する1年生、2年生の子どもたちです。どの教室もシーンと静まった中で、黙々と読書の世界に浸っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

【保存版】 文書

野菜を使った簡単朝ごはんレシピ

バヌアツ通信

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560