最新更新日:2024/04/23
本日:count up102
昨日:306
総数:882068
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

一斉下校の様子

画像1 画像1
 22年度最後の日の、一斉下校の様子です。みんな、元気に4月6日の入学式には登校してくれるとよいです。さようなら。

通知表を渡しました

画像1 画像1
 最後の学級活動で、各学級の担任の先生から通知表を渡しました。写真は高学年の様子です。

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月24日の登校の一場面です。卒業式後、5年生や4年生が仮の班長・副班長で集団登校をリードしてくれています。

22年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月24日に今学期の修了式を行いました。最初に、5年生から1年生までの代表の北っ子に修了証を渡しました。その後、校長先生のお話を聞きました。校長先生からは、それぞれの学年の成長の様子と、「あいさつ」「時間を守ること」「清掃」の3つの柱についての北っ子の取り組みの様子をお話がありました。最後に校歌をみんなで歌いました。修了式後に、表彰伝達と入学式で歌う歓迎の歌の練習をしました。

募金を届けました

画像1 画像1 画像2 画像2
 東日本大震災の緊急募金を3日間取り組みました。多くの募金が集まりました。23日にその募金を卒業した6年生の代表児童が町の社会福祉協議会に届けました。北っ子や保護者の皆様のお気持ちが少しでも、被災された方々に伝わることを祈ります。なお、集まった募金は177,221円でした。ご協力ありがとうございました。

3月23日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
ハヤシライス
コロッケ
コールスローサラダ

 ハヤシは英語で「ハッシュ」に由来する語で、ハッシュは「肉などをこま切れにする」という意味です。薄切りにした牛肉をバターで炒めた野菜と共に煮込んだ料理を「ハッシュド・ビーフ」と言います。これをご飯にかけたのが「ハヤシライス」です。しかし正確に言うと、「ハッシュド・ビーフ・アンド・ライス」ということになりますが、お店で註文するとき名前が長すぎるので、やがて「ハヤシ・ライス」になったと言われています。

3月22日(火)

画像1 画像1
豚どん
牛乳
けんちん信田の含め煮
土佐和え

 豚の先祖はいのししです。野生のいのししが家畜として飼われるうち、餌を探し求める苦労もなくなり、動きもだんだん鈍くなって丸々と太った豚になったといわれています。
 豚肉を古くから食用にしていたのが中国で、豚の肉の部分だけでなく、内臓・骨・頭・皮・耳・鼻・蹄・血液にいたるまで、ほとんどを利用し上手に料理しています。

ありがとう ジュリオス先生

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTのジュリオス先生にお別れのごあいさつをしていただきました。ジュリオス先生は大口町の小中学校で10年間、ALTとしてご指導をいただきました。この3月で、大口町のALTをおやめになります。多くの子どもたちに、英語の楽しさや世界に目を向けることのすばらしさを教えていただきました。長い間、お世話になりました。ありがとうございました。

卒業式 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空のもと、卒業生の歓送の会を校舎前で行いました。

卒業式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式での卒業生の合唱曲は「僕らのメッセージ」と「旅立ちの日に」でした。在校生の合唱曲は「フォーエヴァー」でした。

卒業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式に先立ち、東日本大震災の犠牲者の方への黙とうを捧げました。予定通り卒業式のできる幸せを感じました。

22年度卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月18日(金)に平成22年度の卒業式が行われました。6年生の晴れやかなで引き締まった表情が、とても頼もしく感じられました。卒業式の呼びかけと合唱「飛翔〜いでたちのうた〜」がすばらしく、卒業生の中学校での活躍を期待できました。ご卒業、おめでとうございました。

ハッピーバースデイ

画像1 画像1
 6年生は、修了式後、「校長先生のお誕生日をお祝いし、感謝する会」を行いました。
 この会は、校長先生には内緒でしたので、校長先生にとってはサプライズの出来事でした。呼びかけや寄せ書き、そして、合唱がプレゼントされました。6年生の思いに、校長先生はとても喜んでいらっしゃいました。

6年生修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日の1時限目に、体育館で6年生の修了式を行いました。6年生の修了式は、いつも卒業式の前日に実施します。6年生はしっかりした態度で式に臨みました。校長先生から6年生に向け、はなむけの歌も贈っていただきました。

東北関東大震災の募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月16日(水)の朝,東北関東大震災の募金行いました。「何か自分たちにできることをしたい!」という子どもたちからの声で始まりました。今日は,お家の人から預かったと多くの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
 明日の卒業式では,保護者の方向けに行います。ご協力していただけたら幸いです。

学校賞

画像1 画像1
 先月末に、学校で集めた巻心を送りました。その結果、大口北小に「感謝状」と「緑の地球賞」をいただきました。写真は「緑の地球賞」でいただいた、花の種です。さらに自然を大切にし、地球環境を大切にする学校にしていきたいと思います。

3月17日(木)

画像1 画像1
 赤飯 
牛乳 
ふだま汁 
一口カツ 
ほうれん草のごま和え 
ケーキ又はゼリー(セレクト)

 日本では昔から結婚式やお祭り・お祝いごとがあるときには、赤飯を炊いてお祝いをします。今日は6年生の卒業をお祝いして、赤飯、子ども達の大好きな一口カツ、それにミルククレープと果物たっぷりゼリーのセレクトの給食です。給食の赤飯は、うるち米・もち米を半々に入れたご飯にしてあります。

ライトアップ

画像1 画像1
 5年生が作成した、ライトアップという作品です。小さな電燈です。電燈のかさの部分を作るのに、苦労しました。

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の予行練習を実施しました。後2日ありますが、6年生はもちろん、4・5年生もしっかり取り組みました。6年生は少し緊張していたようです。18日の卒業式に向け、あとすこし、仕上げていってください。

3月16日(水)

画像1 画像1
ミルクロールパン
牛乳
卵スープ
さつまいもと大豆のかりんとう
ごぼうサラダ

 卵は栄養価が優れているうえ、色々な料理に使うことができます。卵を食用とした歴史はかなり古く、西ヨーロッパではギリシャ時代の料理にその名が見られます。
わが国では、鶏が霊鶏であったため卵を食べることはしませんでした。安土桃山時代にカステラの伝来とともに、その原料として使われるようになり、その後徳川の将軍たちも賞味しました。一般の食卓にのぼったのは明治時代になってからです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 終業式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562