最新更新日:2024/04/20
本日:count up22
昨日:255
総数:881363
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

12月の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の中旬を迎え、寒くなってきました。朝の校舎の北側は、陽も当たらず寒いです。子どもたちは元気に登校しています。

12月17日(金)

画像1 画像1
黒米入りご飯 
牛乳 
かきたま汁  
あんこうと大豆の甘酢あん 
みかん
 あんこうは冬場のなべ料理に適した魚の一種です。体が大きくぬるぬるしていて、まな板の上ではさばきにくいので,下唇に鈎(かぎ)を引っ掛けてつるした状態でさばきます。これを「あんこうのつるし切り」といいます。今日は、大口町産大豆とあんこうをでんぷんをつけて揚げたものと炒めたたまねぎ、ピーマンで甘酢あんにしました。

稲作・感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日のおはぎ作りの後の4時限目に、稲作でお世話になった「大口環境を守る会」の方々をお招きした感謝の会を行いました。北っ子の田植えと否カリの感想発表の後、環境を守る会の代表の酒井さんから、環境を守る会の活動などについてのお話をしていただきました。最後に、5年生の合唱を聞いていただいて、会を終わりました。

おはぎ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、12月14日におはぎ作りをしました。これは、北小の恒例行事で、5年生が今年収穫したもち米を使ってのものです。校舎が変わったため、今年は、家庭科室と2階のワークスペースが作成会場になりました。はじめて作る来たっ子がほとんどでしたが、楽しくわきあいあいと作成していました。

12月のトイレボランティア

画像1 画像1
 12月13日に、12月のトイレボランティアの活動を行いました。今月は7名の保護者の方に協力していただきました。終了後に「子どもだけでは、なかなか大変な掃除場所ですね。」とのお話もありました。トイレ自体は新しく快適なものになりました。しかし、そこを清潔に保つことは難しいです。トイレ掃除の経験のない児童がほとんどです。今後もよろしくお願いします。

2学期最後の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月13日(月)の朝、朝礼を行いました。最初に、JA交通安全ポスター・県知事賞の笹山君はじめ、JA書道、南さつま美術展、スポ少駅伝競争大会など多くの表彰をしました。その後、校長先生から「わたしのいもうと」の本の読み聞かせとお話、古橋先生からの休み時間のサッカーゴールやボールの使い方のお話、運営委員会からの今週の目標についての話がありました。最後に、林先生からの週目標についてのお話で終わりました。

12月16日(木)

画像1 画像1
バターロールパン 
牛乳 
トマトシチュー 
オムレツ 
枝豆サラダ

 給食では,いろいろな種類のパンを使っています。パンは2千年ほど前にエジプト人が小麦粉の粉をこねたものをすぐに焼いて食べていたのですが,ある日,練った生地を一晩そのまま置いておいたところ,空気中の酵母菌がついてそれを焼くとふっくらと柔らかいパンになることを発見したのです。これが今のパンの始まりです。

12月15日(水)

画像1 画像1
五目うどん
牛乳
ミンチカツ
大根サラダ

「五目」とは、いろいろなものを混ぜ合わせた材料につける名前で「五」というのは「五品」ではなく多いと言う意味です。今日は鶏肉・かまぼこ・油揚げ・白菜などの野菜を使い具だくさんのかけ汁を作りました。

12月14日(火)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豆腐の中華煮
ししゃものから揚げ 
中華もやし

 ししゃもは頭からしっぽまで全部食べられる魚です。1匹で約80mgのカルシウムがとることができ、特に頭の部分にたくさん含まれています。小学校の児童に必要なカルシウムは1日に600mgですから、今日は給食でたくさんのカルシウムを摂ることができます。

ラファ・サンタ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,学校にサンタさんが登場しました。ALTのラファ先生のサンタさんです。授業ばかりでなく,授業でできなかった練習でも教えていただいています。

人権について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は12月10日の3時限目に,人権擁護委員さんに来ていただいて,人権を学ぶ会を行いました。お話ばかりでなく,ビデオや歌やゲームを取り入れ,分かりやすく「人権」について,教えていただきました。ありがとうございました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日の給食の時間に,町長さん,副町長さん,町会議員さんや教育委員会の方をお招きして,4年生と6年生で給食試食会を行いました。北っ子は思ったよりもよくお話をしてくれるという感想があったようです。

縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日の1時限目に,体育委員会主催の縄跳び大会を行いました。学級毎に2チームを作り,大縄で8の字跳びの回数を数えました。時間は各チームともに5分ずつです。どの学級もがんばって跳びました。6年生では,千回をこえる校内新記録も出ました。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 12/7・8日の2日間,ユニセフ募金を行いました。たくさんのご協力ありがとうございました。

12月13日 (月)

画像1 画像1
カツどん(ご飯) 
わかめ汁 
みかん
  カツどんは、カツレツどんぶりを略した名前です。薄切りにしたたまねぎを砂糖・しょうゆ・みりん・和風だしを入れて煮たものを卵でとじます。給食では、揚げたヒレカツの上に卵とじをかけて食べます。

12月10日(金)

画像1 画像1
麦ご飯 
牛乳 
チキンカレー 
れんこんチップス 
ごぼうサラダ 
アーモンド小魚
  カレーという言葉は、南インドのタミル語で、「一種のソース」のことです。インド人はつぶしたたまねぎ、にんにく、しょうがなどとともに10種類以上のスパイスを一時間以上もギー(水牛のバター)で炒めてカレールーを作ります。給食では、乳アレルギーのお子さんでも食べられるよう、乳の入っていないカレールーを使用し、とり肉・野菜と共に煮込みました。

12月9日(木)

画像1 画像1
ご飯 
牛乳 
がんもどきと大根の煮物 
鮭の塩焼き 
変わり漬け

「がんもどき」は、略して「がんも」とも呼ばれています。水気をしぼった豆腐にすりおろした山芋とにんじん、ごまを加え、一口大の大きさに丸めて油で揚げたもです。豚肉や大根・こんにゃく・にんじん・はんぺいと共に煮込みました。色々な味がしみこみ美味しく食べることができます。

12月8日(水)

画像1 画像1
中華そば
牛乳
春巻き
ブロッコリー中華
キャラメルチーズ

 ブロッコリー中華に入っているキャベツは、外坪で野菜を栽培しておられる「服部農園」の方たちが栽培したものです。ゆでた野菜に、しょうゆ・酢・ごま油・砂糖で味を付けました。野菜の苦手な子どもでも、この味付けだとおいしく食べられると思います。

縄跳び週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、9日の縄跳び大会が迫ってきました。大会を盛り上げる意味で、毎日縄跳びチャンピオンを決める、体育委員会の取り組みが進められています。指令台の横にある、縄跳び用のジャンピング・ボードは北っ子に大人気です。また、学級での練習も進んでいます。9日(木)の1時限目の大会は、大縄の8の字跳びの大会です。保護者の皆様、ぜひ見学・応援に来てください。場所は運動場です。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(月)の業前に、運営委員会主催の「ユニセフ集会」が開かれました。今回は、今週予定されているユニセフ募金に関連して、ユニセフの活動についての説明を行いました。小さくてもわたしたちにできることをはじめようという呼びかけを、全校で受け止めることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562