最新更新日:2024/04/19
本日:count up122
昨日:245
総数:881208
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日に4・5年生と6年生はそれぞれ卒業式の最後の練習を行いました。

サクラとセンダン

 卒業式用の体育館壁面の飾りつけです。上からサクラの木、はと、センダンの木です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修了式

 16日の1時限目に、6年生の修了式を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月16日(金)

画像1 画像1
赤飯 
牛乳 
かきたま汁 
エビフライ 
昆布和え 
デザートセレクト

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今日の給食は、卒業をお祝いしての献立です。6年間をふりかえると学校給食の思い出もたくさんできたことと思います。1年生のときは苦手
で食べられなかった食べ物も食べられるようになったのではないでしょうか。いよいよ中学生です。
小学校高学年から中学生にかけては、一番体が大きく成長する時です。「自分の健康は自分で守る」
という気持ちで、食生活を送ってください。

図工の作品

 5年生の学年最後の作品が図工室に並べてあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

ぬのから生まれた形

 5の1の図工の様子です。学年最後の作品制作に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

階段掃除ボランティア

 木曜日の朝、恒例の5年生の階段掃除ボランティアが活動してくれました。最近、階段がきれいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月15日(木)

画像1 画像1
ミルクロール 
 牛乳 
 肉団子のトマト煮 
 ミモザサラダ 
 オレンジ 

 「ミモザ」は、「アカシア」という熱帯植物の一種で、花がうすい黄色の小さな丸 い 形をしています。卵の黄身をこのミモザの花にみたてて「ミモザサラダ」と名付けられました。給食は、ほうれん草・きゅうりに卵焼きを混ぜて和えてあります。

お話し会

画像1 画像1
 14日にメリーゴーランドさんのお話し会がありました。1年生は2時限目に、2年生は3時限目行いました。子どもたちはお話の世界に引き込まれて、楽しい時間になりました。ありがとうございました。
画像2 画像2

布から生まれた形

 5年生の図工の最後に、「布から生まれた形」に取り組みました。14日は、5の3と5の2が取り組みました。やり始めると、子ども達は面白いと言って取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春はまだ・・・

画像1 画像1
 今週は朝の冷え込みが続き、14日の朝も冷え込みました。7時過ぎの屋上の気温は1度台でした。早く春が来てほしいです。

コンピュータ研修

 13日の児童の下校後、職員のコンピュータ研修を行いました。CDやDVDの取り込みなどの操作について、情報教育支援員の方から教えていただきました。今後、2回研修会を予定しています。
画像1 画像1

式場準備

 13日の6時限目に5年生と職員で、卒業式の会場準備をしました。まだ途中ですが、赤じゅうたんが敷かれました。15日には予行練習を行い、16日に式場が完成します。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月14日(水)

画像1 画像1
ひじきご飯 
牛乳 
まぐろとキャベツのミンチカツ 
茶わん蒸し 
青じそあえ

 ひじきは海草の仲間で、外海に面した波のやや荒い岩礁地帯に育ちます。全長が50cmから100cmにもなり、3月から4月にかけて採取します。
 生のときは黄褐色ですが乾燥すると黒くなります。市販されているものは、「米ひじき」といって調理しやすいように細かく刻んであります。ひじきは水に戻すと乾燥したときに比べて10倍にも増えます。
 ひじきには貧血予防に効果のある鉄分や、歯や骨を丈夫にするカルシウム、また、心臓や血管の活動をよくしたり、髪の毛や爪を丈夫にするヨウ素が多く含まれています。

3月13日(火)

画像1 画像1
ご飯 
牛乳 
春野菜の含め煮 
さわらの照り焼き 
変わりづけ

 「春野菜の含め煮」の中に「ふき」が入っています。「ふきのとう」は春を告げる野菜(山菜)の一つでふきの花のつぼみで、2月から3月にかけて芽を出します。ふきは4月中旬から6月に出回ります。
愛知県は全国一のふきの産地になっています。150年〜200年前から東海市で栽培され、知多半島を中心に、わらやよしず(霜よけ)で囲ってあたためる早出し栽培が行われました。近年ハウス栽培も多くなり、年中食べられるようになりました。

運動場で

 12日の1時限目の体育を運動場で行っている様子です。寒い中、2の2と5の1が元気よく運動をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

テレビ朝会

 12日の朝は雪がちらつき、3月としては寒い朝になりました。朝会はテレビ放送で行いました。最初に、校長先生のお話で、昨年3月11日の東日本大震災でなくなられた方々に黙とうをしました。その後、表彰伝達と運営委員会からの連絡をしました。真ん中の写真は表彰伝達を待っている北っ子の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月12日(月)

画像1 画像1
みそラーメン 
牛乳 
鶏肉のりんごソース 
ブロッコリー中華

 中国には、いろいろな料理がありますが、ラーメンという名の料理はありません。あっさりとして具の少ない麺は中国にはなく、日本で考え出されたものです。中国ではスープにある麺は湯麺と呼ばれ、上にのせる具によって○○麺と呼ばれています。中国の麺の作り方の一つに、刃物を使わずに両手で伸ばしてだんだん細くして作る中華麺を拉麺(ラーミエヌ)というものがあります。この麺の名前がラーメンのはじまりといわれています。

大口中生からの説明

 9日の午後に大口中学校の1年生に来てもらい,中学校の説明会を開いてもらいました。直接お話を聞くと,分からなかったり,不安に思っていたりしたこともよく分かりました。いろいろと準備からありがとうございました。入学後もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

運営おつかれさま

 6年生を送る会の運営は,5年生が行いました。準備や練習などを積み重ねて,当日はスムーズに進行できました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/23 修了式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562