最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:231
総数:882681
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

北っ子発表会に向けて(1〜3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(水)今日は1年生と2年生と3年生が、体育館で北っ子発表会の練習を行いました。劇団「うりんこ」の川原美奈子先生に来ていただいて、北っ子の演技指導をしていただきました。各学年2時間ずつ熱のこもった指導をしていただき、子どもたちの演技がより輝きを増しました。金曜日に4〜6年生も演技指導をしていただきます。

保健委員会 早寝・早起き・朝ご飯の大切さを知らせよう その5

 保健委員の各クラスへの広報活動は、今日で最終日。6年生の保健委員が、5年2組、5年3組、6年1組に行きました。高学年のみなさんも、しっかり話を聞いてくれました。
 これで全校にお話ができました。「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さを分かって、少しずつでも実践してくれたらいいなと、保健委員は思っています。
 これからも、お昼の放送で「早寝・早起き・朝ご飯の歌」やお話を放送していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

早寝・早起き・朝ご飯Part4「バランスのよい朝ご飯」

画像1 画像1
「朝ごはんは、毎日、食べてるよ。」という人は、朝ごはんに次の三つのものが入っているかも、チェックもしてみてください。 
1 赤の食品群のごはんやパン、麺などを一つは、食べているかな。
2 黄色の食品群の肉や魚、卵などを一つは食べているかな。
3 緑の食品群の野菜か、くだものを一つは、食べているかな。
 この三種類がそろえば、「朝から元気な北っ子」です。こんなことも意識して、食べることができれば、最高ですね。

 4回に分けて「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さをお話してきました。
「早寝・早起き・朝ごはん」をお子さまの健やかな成長の一助としていただけましたら,幸いです。

保健委員会 早寝・早起き・朝ご飯の大切さを知らせよう その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員の広報活動も4日目。今日は,5年生の委員が1年生へ,6年生の委員が5年1組,6年2組,6年3組へ行きました。
 低学年には,最後に「はやね!はやおき!あさごはん!」と復唱してもらっています。1年生のみんなは,お話も上手に聞いて,大きな声で言ってくれました。
 高学年は,難しいこともよく理解してくれているようです。

6年生 初めての通し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期に入って2週間。それぞれの場面に別れ、演技を磨いてきました。
 そして今週月曜日。
体育館に6年生全員が集まり、初めての通し練習をしました。
 全員での合唱や舞台に立つ役者以外の子たちも盛り上げるところなどを確認し、少しずつ創りあげています。
 本番まで残り2週間。どんな劇が完成するのか、今から楽しみです。

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
主食:バターロール
主菜:ウインナー
副菜:コーンサラダ
    白菜のクリームシチュー

牛乳

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
主食:わかめごはん
主菜:鶏の甘酢あんかけ
副菜:野菜の中華あえ
    春雨スープ
デザート:蒲郡みかんゼリー

牛乳

『舞台上だけが演技じゃない!?』

画像1 画像1
 21日(火)の5年生の北っ子発表会の練習では,劇がスムーズに流れるための練習を行いました。合唱のときのひな壇の人の立つタイミング,場面が変わるときに行う舞台の人とひな壇の人との交替などを繰り返し練習しました。立つタイミングが揃わなかったり,舞台袖からの移動がついつい小走りになってしまったり…。まだまだ課題は山積みですが,本番までにしっかりとできるように練習に取り組んでくれることでしょう。

『完成間近』

 5年生の図工は版画を作製しています。2学期の後半から作業を開始し,ついに版画を刷る作業を残すのみとなりました。
 下絵を描き,版画を彫り…。どの作業も集中して進めることができました。完成品が楽しみです。
画像1 画像1

早寝・早起き・朝ご飯Part3 「朝ご飯の意味」

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝ごはんが、一日の始まりのエネルギーとなることは、もう、よく知られていることです。
 それが、小学生の私たちには、特に重要なのです。
 小学校の高学年から中学校にかけては、大人になるために、身体が大きく成長する時期です。そのために、私たちは、今が、人生の中で、エネルギーや栄養素を一番多くとらなければならない時なのです。
 でも、一度にたくさんの食べ物をとることはできません。ですから、朝、昼、夜の3回の食事をしっかり食べることが必要なのです。
 また、朝ごはんをしっかり食べて、噛むことで、体に刺激を与えます。すると、うんこが出て、体がすっきり動きます。
 噛むことは、脳にも刺激を与えます。朝ごはんを食べることで、脳も目覚めて、動き出すのです。
右の写真を見てください。
 朝ごはんを食べる前と後とでは、体温もこんなに違うのです。こんなにエネルギーがわいてくるのですね。
 朝ごはんを食べるためには、早起きもします。早起きするためには、早寝をします。「早寝・早起き・朝ごはん」は、つながっているのです。

保健委員会 早寝・早起き・朝ご飯の大切さを知らせよう その3

画像1 画像1
 週が明け,第3回目。5年生の保健委員は,2回目の教室訪問。それでも話を終えて廊下に出ると,「緊張した・・。」と,つい言葉が出るほどでした。
 今日は,5年1組の委員→2年1組,5年3組の委員→2年3組,6年2組の委員→4年2組,6年3組の委員→4年3組へ行きました。
 

北っ子発表会に向けて(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(月)4時間目の様子です。体育館と多目的室に分かれて、2年生が北っ子発表会の練習をしていました。
 2年の発表は、「おそれ山の赤おに」です。鬼たちとの対決シーンの練習の様子です。

朝礼

画像1 画像1
 1月20日(月)の朝礼で、表彰伝達とALTの先生の紹介がありました。
 新しいALTの先生は、ジャック・アランダ先生です。オーストラリアからお見えになりました。とてもフレンドリーな先生です。

楽物乱用防止教室のご案内

画像1 画像1
 愛知県警察本部少年課の先生をお招きして、5・6年生児童を対象に薬物乱用防止教室を実施します。
 多くの保護者の方にもご参加いただき、青少年を取りまく薬物乱用の実態を知っていただきたいと思います。
 お子さんの学年に関係なく、参加を希望される保護者の方は2月6日(木)までに連絡帳か電話でお知らせください。

 日時:2月7日(金)14:00〜15:40
 場所:体育館及び1階ワークスペース

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月17日(金)休み時間に地震が起きた際の避難方法を訓練しました。子どもたちにはいつ訓練を行うかは連絡しないで、現在いる場所から安全に避難する方法を確認しました。掃除が終わったばかりの時間だったので、運動場・廊下・トイレ・図書館など、教室以外の場所にいた子どもたちもたくさんいましたが、近くの先生の指示や自分たちの判断で、安全に避難することができました。行方不明役の子どもたちも、先生方の捜索で無事見つかりました。
 訓練後のお話は次の内容でした。
 今日は防災の日でした。19年前に阪神大震災が起きた日です。私たちの町でも、災害はいつ起きるか分かりません。訓練のときだけでなく、いつも意識して行動できるようにしたいものです。また、どうしてその行動をとるか(ガラスの窓から離れる・頭を覆う)を考えることで、どこにいても身を守ることができるようになります。
 ご家庭でも、お子様と一緒に話し合ってみてください。

早寝・早起き・朝ご飯Part2 「早起きすることの意味」

画像1 画像1
 人間は、毎朝、決まった時刻に起きて、太陽の光をあびると、体の中に「元気ホルモン」が出てきます。元気ホルモンは、朝の5時から7時頃に、一番たくさん出ます。そして、起きていないとたくさん出ません。
 ですから早寝をして、朝、6時ごろに起きて、太陽の光をあびると、眠っている間に調節された体の時計も24時間にセットされて、元気ホルモンもどんどん出てくるのです。
 元気ホルモンが出てくれば、大丈夫。
 心も 体も 頭も 元気に 一日を過ごすことができます。

※お子さんの寝起きが悪くて困っていらっしゃるようでしたら,カーテンなどを開けて「太陽の光をたくさん部屋に入れる」こともやってみられるとよいと思います。

※小学生のおこさん達には,9時間以上の眠りが必要だといわれています。起きる時間から逆算すると,午後9時には寝ることがよいかと思います。
 高学年になると,それもなかなか難しいことですが,出来る限り近づけるように心掛けさせてあげてください。

保健委員会 早寝・早起き・朝ご飯の大切さを知らせよう! その2

画像1 画像1
 保健委員会の活動,第2回目の今日は,5年生の保健委員が3年生の教室へ,6年1組の保健委員が4年1組の教室へうかがいました。
 みんな真剣に聞いてくれるので,保健委員も緊張はしていましたが,しっかり伝えようと一生懸命でした。

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
主食:麦ごはん
主菜:みそかつ
副菜:青じそあえ
    五目汁

牛乳

北っ子発表会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きな体育館の後ろからでもよく見えるように、体育館中の人たちに聞こえるようにと、一生懸命に取り組んでいました。

北っ子発表会に向けて(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(金)2時間目は、1年生の学年練習でした。今日、初めて3クラス一緒に体育館で練習をしました。子どもたちは、大きな体育館で、学年全員が通した動きを、一つ一つ確認しながら練習していました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562