最新更新日:2024/04/23
本日:count up133
昨日:306
総数:882099
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

立方体のてん開図

画像1 画像1
 今4年生の算数では,立体について学習を進めています。
 「この展開図でも,立方体ができあがるよ!」
 「他にももっとあるかもしれない!」
 6個の正方形の色板を使いながら,立方体の展開図について考えました。

 「えっ!11種類もあるの?!立方体ってすごい!!」

『成果を発表!』

画像1 画像1
大正琴クラブの発表会が行われました。

半年間の練習の成果を誰もがしっかり発表しました。

聴きに来た子も真剣でした。

素晴らしい発表会でした。

『感謝を込めて…。』

 6年生は,25日(水)に奉仕活動を行いました。
 これまでにお世話になった学校に感謝の気持ちを込めて,トイレ掃除と駐車場の花がらを集めました。どの子も黙々と作業を行いました。
 おかげで,トイレの床は黒ずみが取れ,ぴかぴかに。駐車場もきれいになりました。

 頑張る6年生の姿を在校生たちはきっと見てくれています。

 卒業するまで,よいお手本でいたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あれ?

画像1 画像1
「先生!池に魚の赤ちゃんがいたよ!」

子どもに教えてもらい、水面をのぞくと…発見!

メダカか、フナの赤ちゃんでしょうか?

こんなところにも、春の足音です。

おやすみなさい。

画像1 画像1
体育委員の女の子。
ジャンピングボードにブルーシートをかぶせています。

明日の朝また起こすまで。

「おやすみなさい。」と布団をかけているようでした。

登校してから下校するまで。責任をもって動く女の子に拍手です♪

私たちを忘れちゃダメです!

4年生の鼓笛隊というと、金管楽器や打楽器に目がいきがちです。

でも。

彼女たちを忘れてはいけません。


その華やかさ、天下一品。

カラフルなフラッグやリングバトンを、華麗にあやつります。

決めポーズに注目です。


画像1 画像1
画像2 画像2

よし、やろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館へ続く渡り廊下。5年生の男の子がそうじをしています。

マットをどかして、たまっていた砂やほこりを綺麗に集めました。

体育館の中では、4年生が力を合わせてモップがけです。

チーム4年3組!

気合を入れてがんばります。

ふりこが一往復する時間は…

画像1 画像1
 5年生は、理科の授業でふりこの勉強をしています。
今日は、ふれはばを変えると、一往復する時間は変わるのか…?
という実験をしました。
4人グループで協力して、時間を導きだしていました。
「あれ? 時間があまり変わらない〜!」
驚きの声が上がっていました。理科の面白さを見た気がします。


きみ、すごいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2年1組の生活科の時間には、友達のすごい思うところを「すごいねカード」に書いて発表しました。自分でも気づかないような友達のよさにも気付くことができていました。照れながらも友達に向かってほめ言葉をいう姿は、微笑ましいものでした。

1年生 ジャック先生と 楽しい英語☆

画像1 画像1
 昨日、今日と1年生は、ジャック先生に英語を教えていただきました。今回は、1〜10までを学習し、キーワードゲームなどを行いました。ジャック先生の姿を見かけると、すぐに「ハロ〜!!」と声をかけるところは、さすが1年生です!毎回、楽しい英語の授業のおかげで、どんどん英語に親しむことができているようです。

1年生 たか〜く 凧が揚がったよ!!

画像1 画像1
 1年生は生活科の学習で、凧揚げをしました。ビニルに絵を描いて、ほねを貼りつけ、糸を結んで凧を作りました。完成したときは、みんなニコニコ笑顔です。そして、いよいよ、運動場で凧揚げ大会です!!ほどよい風が吹き、凧がとても気持ちよさそうに揚がっていました。感想の中には、「ロケットの絵を描いたら、空にロケットが飛んでいるみたいだったよ!」や、「友達と協力して、凧揚げができました。」などという声があり、とても楽しい時間を過ごせたようです。凧揚げは大成功でした!!

『心の変化を読み取る。』

 6年生は,国語で「海の命」を学習しています。2組は,主人公の気持ちが大きく変わったところを本文から探しました。
 同じ意見の子と話し合って考えを深めてから,全体で発表しました。違う意見の子の考えを知ることで,自分の意見を確かなものにしたり,友達の意見を受け入れたりすることができます。
 自分の意思をもつこと。他人を認めること。どちらも大切なことです。
画像1 画像1

4年生 タブレット活用授業

画像1 画像1
 2月24日(火),伊藤先生にご来校いただき,タブレットを活用した算数の学習を行いました。1人1台タブレットが配布された座席を目の当たりにした子どもたちは,最初からテンションは最高潮に達しました。子どもたち1人1人が記入した内容が,教室前面のホワイトボードに全員分映し出される光景には大変驚かされました。これからも教職員一同,様々な学習スタイルを研究していきたいと思います。

円のひみつを見つけよう

画像1 画像1
5年3組の子どもたち。
今日は急遽、6年の学習室で算数の授業を行いました。

5年生も、もうあと1ヶ月少しで6年生へと進級します。

今日はちょっぴり大人の気分で算数の勉強です。

知恵が出ないときは…

人に会おう。

本を読もう。

意見をふくらませたいとき、考えを深めたいとき、子どもたちは動き出します。

ノートは学びの作戦基地。

もうすぐ戦い(話し合い)が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生待ってくださいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
担任してもらったのは、もう1年前です。

それでも会えば元通り。大好きな先生です。

卒業する前に、たくさん思い出をつくれるといいですね♪

いいとこ見せるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
先生の見ている前で、かっこいいところ見せたいようです。

2年生はボール遊び。

4年生はすもう。

勝つのはどっちだ!?

体育委員から逃げろ!

画像1 画像1
今日は、体育委員主催の「体育委員から逃げろ」という外遊びがありました。昼休みになったと同時に、多くの2年生が運動場に向けて駆けていきました。休み時間には、マラソンカードにも頑張って取り組んでいます。汗をかきながら力いっぱい走る姿は、爽やかですね。

先生!今日のなぞなぞ!

逆に、問題を出されるようになりました。

子どものように、やわらかな頭がほしくなります。

朝から元気な3,4年生の女の子達です。
画像1 画像1

一人が美しい

画像1 画像1
そうじをしている男の子。

同じグループの仲間とは離れた場所で、一人、そうじをしていました。


ろうかの隅まで丁寧にホコリを集める姿が、美しいと感じた瞬間でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562