最新更新日:2024/04/25
本日:count up151
昨日:221
総数:882571
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

1年生 メリーゴーランドさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、読書タイムに、あじさい読書週間の行事で、教室でメリーゴーランドの皆さんに読み聞かせをしていただきました。いつも、2時間目の放課に、読み聞かせの合図のチャイムが鳴ると、みんな嬉しそうに図書館に出かけていきます。今日は初めて、教室で読み聞かせをしていただきました。どの子も楽しそうに集中してお話を聞いていました。メリーゴーランドの皆さん、いつもありがとうございます。

1年生 通学路探検に行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は1、2時間目に、生活科の学習で通学路探検に出かけました。「通学路はどんなひみつがあるのかな?」を合言葉に、いろいろなひみつを発見しました。横断歩道、標識、歩道橋など……私たちが普段使っている通学路には、安全のための工夫がたくさんされていることがわかりました。小口城址公園では、見つけたひみつを見つけたよカードにまとめました。そして、公園の遊具で遊びました。思いっきり遊んで、とても楽しそうでした。学校に戻ってからは、見つけたよカードの仕上げをしました。これからも、安全な通学路を通って、交通安全に気をつけて登下校しましょう。

5年生 合唱練習

画像1 画像1
 5年生は現在,自然教室と音楽集会に向けて,「マイバラード」の合唱の練習をしています。練習を始めたころは小さかった声も,練習を重ねるごとに大きく,そして美しく変わってきました。心を込めて,気持ちを届けること。これを,合唱の練習を通して,学んでほしいと思っています。

3年生 図工

画像1 画像1
 3年生は,図工で「光と色のファンタジー」という作品づくりに取り組んでいます。
 下絵にあわせて紙の土台をはりつけ,色セロファンをはって,ステンドグラスのような作品に仕上げます。曲線にあわせて紙をはるのはとても難しく,少しずつ分割してはったり,セロテープでとめたり,工夫をこらして仕上げていました。どんな作品になるのか楽しみですね。

3年生もがんばりました!

画像1 画像1
 昨日,6年生がとてもきれいにプールそうじをしてくれました。
 今日は,3年生が少しお手伝いをしました。昨日のそうじだけではとりきれなかった水あかなどのよごれを,スポンジたわしでこすって落としました。水の入っていないプールが珍しくて,ついついはしゃいでしまう人もいましたが,暑い日差しの中でよくがんばりました。
 プール開きが楽しみですね。

きらきらタイム 読み聞かせ (3−3,4−3編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のきらきらタイムは,ペア読書,読み聞かせでした。
3年3組は,4年3組のみなさんに本を読んでもらいました。
それぞれおすすめの本を用意して,上手に読んでくれました。たった1年違うだけなのに,さすがお兄さん,お姉さんですね。みんなしっかりと聞き入っていました。すてきなひとときでしたね。

2年生&5年生 きらきらタイムペア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はきらきらタイムで,ペア学級ごとに本の読み聞かせを行いました。5年生は,ペア学年の2年生に読み聞かせをしました。5年生は2年生にうまく伝わるように,とても丁寧に読んでいました。2年生は5年生のお兄さんお姉さんが読んでくれる本を,夢中で聴いている姿が印象的でした。

きらきらタイム2年生・5年生 「本の読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日2年生は,きらきらタイムで5年生のペア学級と本の読み聞かせを行いました。5年生のお兄さんお姉さんたちが丁寧に読んでくれる本に2年生は,体を乗り出して聴きいっていました。今日は,5年生がおすすめの本を読み聞かせてくれましたが,秋には2年生が5年生に本の読み聞かせを行います。それまでにたくさん読書して,上手く読み聞かせできるようになるといいですね。

1年生 6年生に本を読んでもらったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あじさい読書週間の取り組みで、ペア読書がありました。6年生のお兄さん、お姉さんは、読み聞かせがとても上手で、1年生はどの子もニコニコうれしそうに聞いていました。おもしろいお話、感動するお話……いろいろな絵本を、読み聞かせをしてもらいました。1年生と6年生が寄り添いながら過ごし、ほほえましい時間となりました。6年生のみなさん、ありがとうございました!

『野菜っておいしい!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,家庭科の授業で調理実習を行いました。「野菜炒め」と「いり卵」を作りました。普段は野菜が苦手な子も,「この野菜炒めなら,おかわりが欲しい!」と言っている姿が印象的でした。昨年と比べて,包丁遣いや片付けの手際が格段に成長していました。あらゆる活動で,成長を感じさせてくれる6年生を頼もしく感じます。

『全校のために…』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日のプール開きに向けて,全校を代表して6年生がプール掃除を行いました。昨年の夏からの汚れがびっしり付いたプールに始めは戸惑い,作業に躊躇してしまう子もいました。しかし,時間が経つにつれて自分が汚れることなど気にせずに,黙々と作業をしていました。
 6年生の頑張りのおかげでプール全体が,写真下段(上・掃除前,下・掃除後)のように見違えるほどの姿になりました。6年生のみなさん,ありがとう!

1年生 粘土を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は図工の学習で粘土を使います。最初は、固まった粘土を根気よくこねて、粘土をやわらかくするところから始まります。粘土はとても固く、やわらかくするのが大変ですが、どの子もまるでパン屋さんのように、力をこめてやわらかい粘土にしました。粘土を使って、へびを作ったり、積み木の形を作って積んでみたり……。いろいろな作品ができました。

『それぞれの活動☆』

画像1 画像1
 クラブの時間は,子どもたちが興味のあるクラブに入って活動しています。体育館では,卓球・バドミントン・ミニバスケットボールを行っています。いきいきと活動する子どもたちの姿が印象的でした。

5年 メリーゴーランドさん読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は,5年生に,メリーゴーランドさんによる読み聞かせがありました。子どもたちは真剣な様子で読み聞かせを聴いており,本の世界に入り込んだかのようでした。これをきっかけに,子どもたちがより本に親しんでくれたらなと思いました。

さつまいも植え

画像1 画像1 画像2 画像2
今日2年生は,サツマイモの苗を畑に植えました。「こんなひょろひょろした苗から,ごろごろしたサツマイモがなるのか。」子どもたちからはこんな感想が飛び出しました。出来あがった時に,どんなさつまいも料理にして食べようかな,と期待に胸を膨らませる子もいました。今,国語科では「かんさつ名人になろう」の授業を行っています。ミニトマトやサツマイモ,教室で飼っている昆虫など観察するものが学校にたくさんあります。「かんさつ名人」,さらには,「さいばい名人」になる2年生の姿に期待したいですね。

『ハイタッチでハイテンション!?』

画像1 画像1
 あいさつキャンペーンの2週目に入りました。今週からは,「あいさつとハイタッチを10人以上の人とする」ことを目標に取り組んでいます。運営委員会の子はもちろんですが,あいさつメイトとして有志で下駄箱前に立ってくれる子の姿もありました。
 いつもの月曜日の朝はテンションが低めですが,今日はハイタッチのおかげで元気なあいさつや,表情をしていました。

4年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(月) 4年生は,社会科の学習の一環として丹羽消防署へ出かけました。子どもたちは,消防車や救急車および署員の動きに釘付け,目を輝かせながらたくさんのことを学びました。特に,4階から1階にロープ1本で素早く降りる消防士を見て,「かっこいい!」と大きな歓声があがっていました。とても充実した1日となりました。丹羽消防署の署員の皆様,ありがとうございました。

4年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と本日の2日間,学年で体力テストを行いました。50メートル走,立ち幅跳び,ソフトボール投げ,反復横跳び,みんな真剣に取り組みました。記録が伸びて喜んでいる児童や,仲間を一生懸命応援する児童など,様々な姿が見られました。これからも,お互いを高め合える人間を目指したいですね。

『ものが燃えると…』

画像1 画像1
 6年生は,理科の時間に気体検知管を使って,空気中にある酸素や二酸化炭素の数値を測りました。ものが燃える前と,燃えた後の数値の変化に注目して,実験を進めていました。

5年生 体力テスト 屋外種目

画像1 画像1
 今日は天気に恵まれ,5年生は,体力テストの屋外種目の50メートル走,ソフトボール投げ,立ち幅跳びを実施することができました。各種目で,一人一人が全力で取り組むことはもちろん,準備や手伝いを率先して行ったり,仲間に声援を送る姿が多く見られました。子どもたちの心身の成長が感じられる時間でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562