最新更新日:2024/04/23
本日:count up219
昨日:306
総数:882185
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『言われたことを実行する』

 「来たときよりも,美しく。次の学年の子のために,教室をきれいにしましょう。」

 今週の朝礼で,週番の先生がされたお話の内容です。

 今,油拭きをした教室は,上靴に付いていたほこりが床に付着して,汚れています。

 授業時間になっても担任が来ないので,考えて自分たちで掃除していたようです。

 言われたことを実行する。

 状況を見て自ら動く。

 頼もしい動きでした。
画像1 画像1

『3年生も参加しています』

 いよいよ卒業式の準備が始まりました。

 3年生は,体育館の飾り付けを担当しています。

 桜や鳩の型を切り取り,壁に貼り付けていきました。

 卒業式当日は出られなくても,3年生が飾り付けた桜や鳩たちが卒業生を祝福します。
画像1 画像1

『予想通りに進まない楽しさ』

 3年生の理科は,「磁石」について勉強しています。

 「磁石はどんなものを引き付けるのか」

 子どもたちは,電気を通すものならば引き付けると予想しました。

 「豆電球」での学びを生かしており,素晴らしい考えでした。

 結果は…。

 みんなの予想を裏切るものとなりました。

 やってみないと分からない。

 だからこそ実験は楽しいのですね。
画像1 画像1

『終末をかみしめて…』

 「ほめ言葉のシャワー」の活動の様子です。

 ほめ言葉を言われる主役。

 ほめ言葉を言う人。

 その2人のやり取りを,目と耳と心で聞く子。

 日に日に雰囲気がよくなっています。

 3年2組ですごす時間もあとわずか…。

 1日1日を大切にしているのでしょう。
画像1 画像1

3学期お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、パーティー株式会社によって、10月〜3月までまとめてお誕生日会が開かれました。あいかわらずの素晴らしいクオリティの手作りプレゼントが誕生月の子にプレゼントされていました。見えない努力にただただ拍手です!
 後半はしっぽ取りを行いました。担任も混ざって全力のしっぽ取りでしたが、素早い動きの子ども達による連携プレーには敵いませんでした。最高に楽しめましたね!企画してくれた会社のみなさんありがとう!

全校合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感謝の会、6年生を送る会にむけての合唱練習を行いました。

 これまでの感謝の気持ちをこめて、やさしく歌うのが目標です。

 3月2日 感謝の会
 3月6日 6年生を送る会にむけて、合唱練習がんばっていきます!

『子どもたちでつくる会』

画像1 画像1
 年度末の恒例行事…。

 ワックス掛けの季節が来ました。

 机を教室から全て出すので,教室が使えません。

 そこで3年生は,学年レクを行いました。

 子どもたちが司会進行をしました。

 堂々と司会をする子。

 司会の言葉を聞こうと耳を傾ける子。

 全員で作り上げた会となりました。

 116人という大所帯ですが,仲のよさ,元気のよさ,気持ちのよさはピカイチです。

 4年生でも輝き続けてほしいと思います。
画像2 画像2

『運命の出会い…?』

 同じ誕生月の子同士で集まるゲームです。

 ルールは声に出さずに集まること。

 誕生日順に並べたでしょうか?

 最高の笑顔で『ハイ!チーズ☆』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会、がんばっています。

 美化委員会では、先週、「おそうじGO]というキャンペーン活動を行っていました。教室の普段やらない場所の掃除を毎日一か所ずつ行い、美化委員が点検しました。全学級がすべての場所をクリアし、今日の委員会で賞状を作りました。みんなで文章を考え、ポイケモンに色を塗って、出来上がりです。来週の月曜日に、各学級に渡しにいく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 会食会2日目

 今日は、会食会の2日目でした。昨日の様子を友達から聞いていた子供たちは、少し余裕があるように見えました。学級に戻ってくると、昨日と同じように校長先生との会話の内容をいろいろ報告し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始まりました。会食会。

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ6年2組も校長先生との会食会が始まりました。校長室への出入りの仕方や校長先生への質問の練習を行い、いざ、校長室へ。緊張の面持ちで始まった会食会ですが、教室にもどってきた時は、みんな笑顔。友達からの質問攻めにうれしそうに答えていました。

学年きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日6年生はきらきらタイムに、学年で体つくり運動を行いました。
 「同時発声同時動作」という活動では、指示の内容とは真逆の発声をしたり、真逆の行動をしたり、発声と行動が異なる指示に混乱する子どもも続出でした。頭と体をフルに使い、とても盛り上がりました。
 次に行った「おおかみとひつじ」という活動は、ひつじチームで協力して、巧みに動きオオカミから身を守るものでした。フェイントをかけて動く子や、長期戦になり汗だくになる子など、大盛況でした。
 卒業に向けて、また一つ思い出ができたのではないでしょうか。

6年2組、3組奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の5、6時間目に6年生が感謝の奉仕作業を行いました。2組と3組は生垣の花がら拾いと草取りでした。どの児童もわき目もふらず、真剣に取り組んでいました。とった花がらや草は、一輪車で4杯ほどになり、その量に、本人たちもびっくり!!作業後の生垣は、すっきりきれいになっていました。

1組奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年間お世話になってきた学校に少しでも恩返しをするために、奉仕活動として1組は学校にある全てのトイレの清掃を行いました。普段なかなか手の届かない洗面台の裏や床磨き、便器の側面などを丁寧に磨き上げました。無駄な話をせず、黙々と取り組んでおり、掃除の前後では見違えるほど美しくなりました。確実に最後までやり遂げることができる子どもたち、育っています。

『昔の遊びを知る』

 3年生は,社会科の学習の一環で「昔の遊び体験」を行いました。

 初めて遊ぶ,竹馬やベーゴマ,竹とんぼなど。

 環境を守る,エコのために考えられた,グライダーやストローてっぽう,ドローンなど。

 コツを掴んだ子ができない子に教えることで生まれるコミュニケーション。

 体を使った遊びばかりなので,竹馬などの技術を上げるために黙々と遊ぶと体がぽかぽかになります。

 以下は,子どもの感想になります。

・ 私がまず思ったのは,身近なものでこんなに面白いことができるということです。お金を使わなくてもできるし,今の遊びよりも面白いんじゃないか,と本心で思いました。

 普段できない遊びを通して,新たな学びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『学校の顔』

 奉仕活動終了の時間がきても,一心不乱に便器を磨く6年生。

 黄ばみが見えた便器。

 掃除するのもためらってしまうような便器でした。

 それでも,嫌な顔一つせず,

 「なかなかきれいにならないんです!」

 と,爽やかな言葉を返してくれました。

 さすが北小の顔である6年生。

 卒業まで下学年を背中で引っ張ってくださいね。

 期待しています。
画像1 画像1

『取り入れる』

画像1 画像1
 ピアノ発表会が行われました。

 初めて発表する子も多く,新鮮な発表会となりました。

 会の終わりには,お礼の手紙をピアノ会社の人たちが全員に配っていました。

 まるで,バレンタインデーのときに配られたメッセージカードみたいでした。

 「よいと思ったことを取り入れる」

 切磋琢磨して,成長しています。
画像2 画像2

授業参観 〜6年3組〜

 授業参観日の2時間目に、前後期学級委員が進行した授業を行いました。4人で分担して担当を決め台詞を考え、時間を意識して運営してくれました。学級委員さんたち、ありがとう。
 『6の3クイズ』では、1年生の頃の先生方の名前が出てきたりや今までの行事を思い出したりできました。学級のお友達クイズは、なかなか答えるのがはやくてびっくりしました。
 クイズの後は、お家の方へ感謝の気持ちをプレゼントに込めて贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『拍手喝采☆』

 体育で行っていたマット運動の発表会を行いました。

 倒立前転が一人でもできる子。

 倒立前転は補助があればできる子。

 前方倒立回転までもできる子。

 後転までならばなんとかできる子。

 演技終了後には,大きな拍手が誰に対しても起こりました。

 演技の内容ではなく,演者の頑張りに送る拍手は温かいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食(1組)3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年1組の校長先生との会食会最終日でした。緊張しているのか教室より大人しい様子の子どもたちでした。それでも、校長先生が話題を提供してくださり、楽しく会食を終えることができました。会食は終わりましたが、6年間慣れ親しんできた小学校給食も残りわずかです。残さず感謝していただきたいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 クラブ
3/1 学校保健委員会 PTA常任委員会
3/6 6年生を送る会 あんしんパトロール団感謝の会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562