最新更新日:2024/03/28
本日:count up3
昨日:108
総数:876052
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

2年生からのプレゼント

 きらきらタイムなどでお世話になった2年2組から感謝の手紙が届きました。

 ペア読書で楽しく本を通じて触れ合ったこと,なわとび練習で2年生が思った以上に速く縄を回していて驚いたことなど,たくさんの思い出がよみがえりました。

 手紙を読む5年生はとても笑顔でした。

 年度末の時間が無い中,書いてくれた2年生に感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組お別れ会(4)思い出のスライド

 毎年恒例となってきたスライドショー。

 5年生は行事も多い分,盛りだくさんのスライドになりました。

 5年2組ながらの「笑いあり笑いあり」のスライドに,大盛り上がりでした。

 いよいよ1年が終わるんだなという実感がより沸いてきたのではないでしょうか。

 3月23日(木)は時間の都合でできなくなってしまった運動部門が残っています。

 「お別れ会が楽しめる」のは,これまで学級で培ってきた様々な力が結集できたことにつながるという話をしました。

 最後まで楽しいお別れ会になるといいなと思います。
画像1 画像1

5年2組お別れ会(3)思い出ポン部門

 国語「すいせんします」では12票ずつ集まったのが「思い出アルバムづくり」と「みんなでポン」

 最後だから思い出に残る品物を作りたいという意見でした。

 1枚の画用紙にこれまでの掲示で使った写真を貼ります。

 そこに,みんなからの手形や寄せ書きを集めていきました。

 係の子の準備も入念で,こちらも楽しい時間になりました。

 あらかじめみんなから募ったリクエスト曲をBGMにして流すことで,雰囲気も盛り上がりました。

 それぞれ,5年2組で過ごした証としての宝物ができたようです。
画像1 画像1

5年2組お別れ会(2)スイーツ部門

 最後だからみんなで「何か作って食べたい」。

 国語の「すいせんします」では最多推薦得票の集まったスイーツ作り。

 グループごとにクレープかホットケーキを作って食べました。

 思い思いのトッピングをしながら,楽しく作って食べました。

 生焼けになったグループ,焦げてしまったグループもありましたが,それも思い出。

 楽しい時間になりました。
画像1 画像1

5年2組お別れ会(1)チケット・記念品・クイズ

 今までのレクの集大成として,一人一人がいろいろなところでクラスのために貢献しようと活躍してきました。

 いろいろなプログラムに参加するためのチケットを全員分作ってきた子がいます。

 思い出を振り返ることのできるクイズを作ってきた子がいます。

 全員に記念の品として手作りのしおりを準備したグループもありました。

 1年間過ごしたクラスの中で,様々なアイデアを出し合って,「人のために」活動しました。
画像1 画像1

『みんなで…』

 リコーダーのテストの全員合格を目指し,すでに合格している子が親身になって教えていました。

 つまずいている部分を重点的に練習するよう助言する子。

 テンポをゆっくりにして,吹きやすい工夫をする子。

 温かいやり取りの甲斐があり,見事,みんなが合格することができました。
画像1 画像1

『頼りになるなぁ』

画像1 画像1
 休み時間に行う遊びを,前期と後期の学級委員が決めることになりました。

 決められた時間で,どのような遊びができるのか…。

 どれぐらいの種類の遊びができるのか…。

 多数決で上位3つの遊びを選んでいました。

 教師に意見を聞くのではなく,遊べる時間から遊ぶ内容を精選する姿に成長を感じました。

『がっぷりよつ』

 今日の討論会のテーマは,「朝食はパンか?ごはんか?どよらがよいか。」でした。

A「パンは手間がかからない」
B「炊飯器の予約タイマーを使えば,食べたいときにご飯でも食べられる」
A「でも,茶碗や箸を洗うのに手間がかかる」
B「パンもクロワッサンなどのパリパリなパンは,こぼれて掃除しなくちゃいけない」
A「袋やティッシュを下にして,食べれば大丈夫」
B「それをするのに手間がかかると思います」

 流れるようなやりとりでした。

 相手の意見に対して,瞬時に反応する頭の回転の速さ。

 思ったことを,迷いなく発言できる勇気。

 今日の討論を行ったチームは,お互いにこれらの力が秀でていました。

画像1 画像1

『春の気候に誘われて…』

 陽が差し込み,暖かな春のような1日でした。

 まさに洗濯日和!

 洗濯板での洗濯を体験しました。

 ゴシゴシ力を込めないと汚れが取れない。

 腰が痛くなる。

 自分で行って,初めて分かったことがあったようです。
画像1 画像1

『経験することの大切さ』

 アメリカとの熱戦が行われたWBC。

 北小の3年生もソフトボールですが,お試しの試合を行いました。

 ボールを打つスポーツは,初めての経験でしたが,楽しそうに試合を進めていました。
画像1 画像1

『立つ鳥跡を濁さず』

画像1 画像1
 掃除の時間が終わり,教室に戻ると…。

 数名で黒板消しクリーナーを掃除していました。

 手が汚れるにも関わらず…。

 休み時間であるにも関わらず…。

 1年間お世話になった道具にも,しっかりと感謝の気持ちを示していました。

『小さな先生がいっぱい』

 3年生,最後の算数の授業は「そろばん」でした。

 基本的な内容の授業だったので,そろばんを習っている子が教えているシーンを多く見かけました。

 また,少人数でお世話になった先生へ,授業の最後にはしっかりと感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1

『データで勝負!』

 今日の討論会のテーマは,『生まれ変わるならば,男子か女子,どちらがよいだろうか』でした。

 「データによると,女子の方が平均寿命が長い。」

 実際に数字で示されると,説得力が違います。

 「長生きすると,施設に入ることになると思います。家族といつでも会えなくなるし,自由に生活できない。」

 素晴らしい反論でした。

 『長生きすることが幸せなのか…』

 深い価値観まで,考えることができた討論会になりました。
画像1 画像1

『喉が渇いたときに飲むものは,ジュース?お茶?どちらがよいのか?』

 第2回の討論会です。

 「お茶は体にいい」
 「体にいいことは分かるけれど,カフェインが入っていて,とり過ぎはよくないと思います」

 ここで,質問がありました。

 「カフェインって何ですか?」

 時間が止まりました。

 説明できない言葉を,主張の中に入れてしまったミス。

 「そもそも体にいいとは,どのように体にいいのか?」

 具体的な説明がない中,討論が進められていきました。

 課題が多く見られた,第2回討論会でした。
画像1 画像1

『WBC効果』

画像1 画像1
 3年2組では,ちょっとしたWBCブームが起こっています。

 休み時間には柔らかいボールで,キャッチボールをしています。

 サッカー人気に押されている野球…。

 「少しでも子どもたちが野球に興味をもってくれたら…」

 と,密かに思う元高校球児の担任でした。

算数 稲垣先生の最後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の最後の授業は,一斉で行われました。算数の授業が,卒業練習のために変則的になっていたため,稲垣先生の授業は久しぶりでした。
 初めに,今の社会情勢について考える,ためになるお話がありました。次に,頭の体操のプリントで記憶力や柔軟さを養いました。
 稲垣先生は子どもからの質問に面白おかしく答えてくださり,あっという間の1時間でした。最後に,代表の子たちが,感謝の気持ちを込めてお礼の言葉を伝えました。

自然災害から身を守るために

 5年2組の社会科もいよいよ最後になりました。

 今日の課題は「自然災害から身を守るために,どんな自助や共助・公助ができるか」でした。

 教科書で調べたことや自分で考えたことをグループで相談し,カードにまとめました。

 そして,カードを用いて学級全体に発表しました。

 最後は出された意見をもとに,1年間培ってきた聴く力・話す力を使って,学級で大きなベン図を完成させました。

 来年は歴史の学習が始まります。

 新しい社会的なものの見方・考え方を養ってほしいと思います。
画像1 画像1

これまでの感謝の気持ちをこめて…

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数と音楽を教えてくださった先生方に,色紙を渡しました。

 「算数がわかるようになりました。」
 「音楽が好きになりました。」

 これまでの感謝の気持ちを伝えました。

お別れ出し物会 6年3組

 卒業式前日に,お別れ出し物会が開かれました。
 多くのグループがクイズを考え,クイズ大会のようでした。ディズニークイズ,ことわざクイズ,なぞなそ,シルエットクイズ,イントロクイズなどがありました。中には,景品付きのビンゴを準備したり,特技のボイスパーカッションを披露したりしてくれた子もいて,盛り上がりました。
 実行委員の人たち,司会や進行などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遊び会 6年3組

 6年3組お別れ遊び会が開かれました。実行委員の3人が,工夫を凝らした「ケイドロ」をいろいろと考えてくれました。
 一つ目は,「言葉集めケイドロ」(もっとかっこいい名前でしたが,忘れてしまいました。ごめんなさい。)です。運動場のいろんな場所に紙コップを置き,その中に文字が隠されている場所が書いてあります。紙コップや隠された文字を探しながらケイドロをしました。すべての文字を見つけるとメッセージになりました。
 二つ目は,追いかける警察はスキップをしながら追いかけ,逃げる泥棒は手を振りながら逃げる「ケイドロ」でした。泥棒の子はバイバイと手を振っているようで,かわいかったです。スキップでは,なかなか追いつかず,何人かで集中的に追いかけ,つかまていました。
 三つめは,追いかける警察は日本語50音を唱えながら追いかけ,逃げる泥棒は歌を歌いながら逃げる「ケイドロ」でした。
 多様な企画を楽しみながら,汗をかきかき,体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式着任式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562