最新更新日:2024/04/20
本日:count up41
昨日:255
総数:881382
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

「ちえをはたらかせて…」

画像1 画像1
図工の授業終わりの休み時間。

女の子達が、床にひざをつき、掃除をしていました。

手元を見てみると…

テープを床につけ、細かなゴミをくっつけてとっていました。

「ちえをはたらかせて」

「最後の最後まで、美しくしよう」

という姿に感動しました。

ちなみに…

『お家でも、手で取れないゴミは、こうやって取っているよ』

とのこと。

お家で教えてもらったことが、学校でも生きています。

ありがとうございます。
画像2 画像2

ペア読書(5−1・2−1)

画像1 画像1
 先週のきらきらタイムで行われたペア読書。今回は高学年が低学年の子に読み聞かせをする時間でした。ペアになった子に優しく声をかける姿や、読む速度を考えて読み聞かせする姿。また、読み終わった後にクイズを出したりしている姿もあり、相手の思いに立った高学年らしい姿がたくさん見られてうれしかったです。
 本番の前に、班の友達に「聞いてー!」と言って読む練習していた姿も2年生に喜んでもらいたいという思いがあったからですね。お兄さんお姉さんありがとう。

『ざいょうから ひらめき』

画像1 画像1
図工で『ざいりょうから ひらめき』

という課題に取り組みました。

家から、もってきた材料を、白い画用紙の上に置き…

どんな絵ができるかな?

黙々と、材料を置きます。

「おっ!これいい!」「あっ!顔ができた!」

子どもたちの「ひらめき」が止まりません!

とても素敵な作品が出来上がりました。

材料の準備へのご協力、ありがとうございました。


画像2 画像2

細かなところに気付く眼

画像1 画像1
 掃除の終わりごろ、ふと教室の雑巾をかける場所に目をやると、こんなステキな光景が。自分が使った雑巾だけでなく、もともとかかっていた雑巾もきれいに整とんしてくれていました。
 この後に雑巾を戻しに来た子も、きれいに並んでいる雑巾を見て当然のようにきれいに並べていました。こういう姿を見ると、心が温かくなります。

使える物は再利用!

画像1 画像1
 さて、これはなんでしょう?

 そうです!今日出たヨーグルトの空き容器です。

 捨ててしまえばごみですが、社会の時間に学習したように再利用すれば立派な資源になります。何に使うのか楽しみにしていてください。

 芸術的な並べ方が美しい一枚です!

ペア読書(2の2・5の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日、きらきらタイムにペア読書がありました。5年生はお兄さん、お姉さんとなり、優しく読み聞かせを行っていました。読み終わると、近くの友達と本を交換したり、しりとりをやったりして、楽しい時間を過ごしました。

絵本の読みかせをしてもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日,4年生に本の読み聞かせをしてもらいました。どの子も真剣に、そして身体を近づけて,嬉しそうに聞く姿。とても素敵な時間が広がっていました。

絵本、おもしろかったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週のペア読書の様子です。6年生の読み聞かせを聞いていると、本の登場人物に合わせて声色を変えている子がたくさんいました。「次は、どうなると思う?」「この、おばちゃん(登場人物)こわいよね〜。」などと聞きながら読み聞かせている子も。1年生も、夢中になって聞いてくれました。教室に戻ってくると「何度も読んでのどがいたい〜」と言いながらも、なんだか満足そうな6年生でした。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生で、プールの掃除を行いました。初めは真っ黒だったプールの底も、みんなで磨くうちにピカピカになりました。泥がたくさんついた部分を何度もこすったり、隅のほうまでよごれがないか確認してくれたりと、一生懸命活動してくれてとても助かりました。ありがとう、6年生!プール開きが楽しみですね!

ペア読書*きらきらタイム*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二回 きらきらタイムはペア読書!!今回も5−3は2−3と行い,お兄さんお姉さんとなって,2年生に自分が選んだ本を読み聞かせしていました。とっても楽しそうに2年生は聞いていました。喜んでもらえてよかったですね♪

ペア読書 3の3・4の3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はペア読書がありました。3年生に楽しんでもらえるように、4年生では選ぶ本の工夫をしたり音読の練習をしてきました。最初はお互い緊張していましたが、上級生らしく3年生をリードする姿がみられました。3年生の笑顔が見られてよかったですね。次回のペア読書も楽しみにしています。

5月27日(土)北小学校の草がさっぱりきれいになったよ〜中小口倶楽部のみなさん〜

 春からぐんぐん伸びていた北小学校の草がさっぱりきれいになりました。土曜日の朝7時から20人の「中小口倶楽部」のみなさんが集まり北小学校の草を全部刈ってくださいました。北っ子のために,また,自分たちの地域の学校という気持ちをもって活動してくださいました。本当にありがとうございました。草刈り機が15台集まったのを初めて見ました。70才以上の高齢の方がほとんど。お年寄りパワーはすごいぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書(4−1&3−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はペア読書がありました。4年1組は3年1組とのペア学級で、今日は上級学年の4年生からの読み聞かせでした。今日の読み聞かせのために、どの本がふさわしいか考え、音読の練習も行いました。3年生からは、読み方を工夫していて聴きやすかったという感想ももらえていました。次の秋のペア読書も楽しみですね。

浄水場見学(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4年1組が犬山浄水場の見学に行ってきました。社会の時間に、自分たちが何気なく使っている水の量が膨大な量であることを知りました。そして、その水が緑のダムをはじめ、ダムや浄水場などを経て自分たちのもとへ届いていることにも気づきました。
 
 実際に浄水場の施設を見ることで、教科書では分からなった仕組みや多くの人の努力や工夫があることにも気付くことができ、また新たな疑問もそこで生まれました。
 
 昨年から新たにできた発電施設も見学することができ、半日ではありましたが大きな収穫となりました。お土産にいただいた「愛知の水」をいただきながら、身近な水をご家庭でも話題にしてみてください。

社会のカギは資料をよく見ること!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から高い土地の暮らしについて学習を始めました。最初の授業は、写真やグラフ、地図などの資料から気づいたことや疑問に思ったことを書きだす授業。「みんなが気づいたことで黒板をいっぱいにしよう」と始めました。授業が終わった後の黒板は写真の通り。みんな頑張りました。
 ここに挙げられたことから課題を作り、次の授業につなげていきます。

鼓笛 久しぶりの合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
2曲目の「前前前世」の練習が進んできたので、全体合奏を行いました。今日は、初めて合わせるので、曲の全体の感じをつかみました。メロディがどの楽器に割り振られているかを確認しながら、練習しました。なんとか、止まることなく、最後まで演奏することができたので、今後は、細かいところの指づかいの練習などを行い、完成度を高めていきたいと思っています。

仲間へのありがとう

 自然教室の中で、班の仲間から優しくされたり、助けてもらったりしたことをありがとうカードに記入しました。和やかな雰囲気の中、どの子も真剣に仲間への感謝の言葉をカードに書き込んでいました。自分に対しての仲間からのありがとうメッセージを見ている顔は、みんなうれしそうでした。
画像1 画像1

読み聞かせ

画像1 画像1
 読書週間の催しとして、読み聞かせがありました。朝は、メリーゴーランドさんの読み聞かせで、盲導犬についてのお話でした。年老いて、盲導犬としての役目を終えていく犬と飼い主との心の交流が描かれていて、胸が締め付けられる内容でした。昼の読書タイムは、6年生の図書委員による関ヶ原の戦いの動物版のお話でした。歴史に興味がある男子を中心に、熱心に聞いていました。

おいしい水ができるまで 〜犬山浄水場の見学4の2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「毎日の生活に欠かせない水」は,どこでどのようにつくられているのかを学習するため,犬山浄水場へ見学に行ってきました。
 木曽川の水が薬品やろ過によってきれいな水にかわっていく様子を,丁寧な説明を聴きながら実際に見て学びました。また,今年作られたばかりの発電システムも見学できました。
 学校に帰ってから,「実際に見た方が,分かりやすかった。」「思っていたより設備が大きかった。『百聞は一見に如かず』でした。」などの感想が聞けました。

How many スマイル?

画像1 画像1
 自然教室が終わり、ぐったりしている5年生?と思いきや、やっぱり元気!このやる気が嬉しいです。今日の外国語はゲームで楽しみながら数を数える活動。世界のじゃんけんで大盛り上がりでした。
 学級目標にも「スマイル」が入っています。この時間にも、たくさんのスマイルが見つかりました。
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式着任式

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562