最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:108
総数:876051
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

きらきらタイム 異学年交流 3の2 4の2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週のきらきらタイムは、4年生と、『田んぼの田ゲーム』と『ドッジボール』の遊びを行いました。
 今回は3年生が主体となり、遊びの計画や準備、運営を行いました。
 4年生と3年生のペアの子で思いやり合う姿や真剣な表情で活動姿が見られました。
 秋晴れの空の下で、楽しい時を過ごすことができました。

3−1 4−1 きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のきらきらタイムは3−1と4−1でドロケイをしました。時間いっぱいまで楽しく遊び,交流することができました。全力で走る3年生。リードしてくれる4年生。また一つペア学級との距離が近づいたように思います。

5年生 北っ子発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は北っ子発表会で演じる台本のもとになる「セロ弾きのゴーシュ」を学年で見ました。宮沢賢治が描く独特の世界観と音楽に引きこまれた一時間でした。
 この物語を北っ子の5年生の実態に合わせて演じていきます。どのように劇が演じられていくか楽しみです。

さつまいもを収穫しました

今週の水曜日に,1組から3組まで,学校菜園で育てたさつまいもを収穫しました。
時々ミミズや幼虫も現れ,悲鳴や歓声が入りまじる,楽しい収穫になりました。
収穫したさつまいもは,おにまんじゅう作りに使い,1年生にもプレゼントしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラ異学年 4・3年 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回のキラキラ異学年の時間は3年生のみなさんが一緒に遊ぶ出し物を考えてくれました。
 「ドロケイ」を行い、どろぼうが全員捕まるかと思ったら全員逃げ出すなど、ハラハラドキドキでとても楽しい時間を過ごすことができました。考えてくれた3年3組のみなさん、ありがとう。またなかよく遊ぼうね☆

3年生 お祭り体験広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の一環で,大口で古くから続いている,お祭りを体験しました。上小口地区の虫送り,河北地区の木遣り,中小口地区の笛太鼓を継承している方々に,お祭りに込められた願いをお話していただきました。自分の住んでいる地区の伝統について学び,お祭りの願いや伝統を守り続けている人の思いを知る貴重な機会となりました。

運動会の絵をかきました!2

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもの作品です。

運動会の絵をかきました!1

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で行った玉入れの絵をみんなでかきました。どの作品も、躍動感があってとっても素敵に仕上がりました。

「心を伝える話し方」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室にみえる新藏先生に授業をしていただきました。
 道徳の「水やり係」の授業で、相手に気持ちを伝える話し方について、皆で考え、話し合いました。今回の授業では、自分の思ったことを相手に伝えるときには、相手との距離や声の大きさ、表情などに気をつけるとよいことを再確認しました。
 これからの生活に、生かしていけるといいですね。

お祭り発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期から総合的な学習の時間では,大口町のお祭りについて調べています。グループで調べ,大きな紙にまとめました。今日はそれぞれのグループごとに発表をしました。どのグループも立派に発表をすることができました。今週は「お祭り体験広場」もあります。身近な伝統行事について,さらに学んでいきたいと思います。

5年生 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6月に田植えを行ったお米の稲刈りを行いました。今年の台風にも負けず,稲は強く育っていました。初めて稲刈りをする子もおり,稲刈りからはさがけまでを役割を交代しながら協力して行いました。田植えから稲刈りまで実際に自分たちの手で行うことで改めてその大変さや,お米のありがたさに気付くことができました。
 今日稲刈りができたのは,これまで田の管理を行ってきてくださった「大口環境を守る会」の方々のおかげです。本当にありがとうございました。

学校案内1<学校の概要>

画像1 画像1
            大口町立大口北小学校
(所在地)  愛知県丹羽郡大口町中小口三丁目258番地
(創立年月日)大口第二尋常小学校開校  
        明治40年4月30日(1907年)
(沿革開始) 旧小口村に寺子屋か始まる 
        明治5年(1872年)
(児童数)  平成30年度621名  
       平成29年度613名  
       平成28年度618名
(学級数)  平成30年度20学級(内、特支2)
(校長)   天野 功(平成27年度〜)
(学校の概要)
 本校は大口町北部に位置する。北から西には桜で有名な五条川が流れ、東には交通量が多い国道41号線が通っており、古くからの農村地帯に大規模工場や流通センター、新興住宅地が点在する地域である。平成21年(2009年)に旧大口北中学校校舎を増築・改修工事を実施し、翌年の平成22年には、新校舎への移転を完了し、教育環境は充実している。
 また、「たくましく生きる力と豊かな心を持った児童の育成」を教育目標に掲げ、児童が生涯にわたり、人間として成長を続けていく基盤となる力を養い、知・徳・体の調和を図るための教育活動を進めている。
 平成28年には、愛知県教育委員会より「学校連携仲間づくり推進事業」の委嘱を受け、保育園や幼稚園、地域等との連携について研究実践を進めた。保・幼・小の定期的な会議を実施したり、地域の協力による「田植え・稲刈り・餅つき」等の体験、伝統行事を学ぶ「ふるさと大口まつり体験広場等」を実施したりして、地域から信頼される学校を目指している。
 平成30年から、大口町教育委員会より研究委嘱され、委嘱期間は平成30年4月1日から平成33年3月31日、研究領域は学習指導、研究の内容としては対話的な外国語活動の指導の在り方を模索するものである。

学校案内2−1

画像1 画像1
画像2 画像2
              校内の風景

学校案内2−2

画像1 画像1
画像2 画像2
              校内の風景

学校案内3

<学校の沿革>
明治 5年        
 旧小口村に寺子屋が始まる〈1872年〉
明治40年 4月30日  
 大口第二尋常小学校開校〈1907年〉
明治42年10月30日  
 北校舎一棟新築(157.5坪)
大正 8年 1月15日  
 西校舎一棟新築(105坪)〈1919年〉
大正15年 6月 5日  
 運動場拡張(247坪)
昭和 4年 7月22日  
 北校舎一棟増築、ピアノ備付〈1929年〉
昭和15年 1月 1日  
 運動場拡張(407坪)
昭和16年 4月 1日  
 大口村大口北国民学校と改称
昭和22年 4月 1日  
 学校教育法により大口村立大口北小学校と改称
昭和27年 8月 1日  
 学校用プール竣工(25m、6コース)
昭和32年11月21日  
 給食室竣工
昭和34年 3月12日  
 講堂兼体育館竣工
昭和37年 4月 1日  
 町制施行に伴い大口町立大口北小学校と改称〈1962年〉
昭和37年 9月 8日  
 校歌制定
昭和40年 9月 1日  
 おとぎの山、登り棒等運動諸施設完成
昭和49年 9月10日  
 運動場、庭園整備完成
昭和51年 4月 3日  
 大口西小学校開設に伴い児童移籍497名
昭和55年 5月14日  
 交通少年団結成〈1980年〉
平成13年 1月29日  
 エアコン設置工事完了〈2001年〉
平成16年 8月27日  
 校内LAN工事完了
平成17年 4月 1日  
 愛知県教育委員会より
 「確かな学力育成のための実践研究推進校」指定(3年間)
平成21年 4月20日  
 愛知県教育委員会より
 「地域にはたらきかける学校づくり推進事業」委嘱
平成21年 6月29日  
 大口北っ子わくわく小学校整備工事起工式
平成22年 3月16日  
 旧大口北部中学校敷地に新校舎完成 竣工式〈2010年〉
平成22年 4月 6日  
 新校舎での大口北小学校 開始式
平成26年12月25日  
 体育館非構造物耐震工事完了
平成27年 8月20日  
 書棚等転倒防止工事完了
平成28年 5月16日  
 愛知県教育委員会より
 「学校連携仲間づくり推進事業」の委嘱
平成30年 4月 1日  
 大口町教育委員会より
 研究領域「学習指導」の研究委嘱(3年間)

学校案内4

画像1 画像1
                校 歌

6年 リトルワールド

 小学校最後の遠足「リトルワールド」へ。98人全員で世界旅行に飛び立ちました。おいしいグルメに舌鼓を打ち、各国の衣装を身にまとい、笑顔あふれるステキな旅になりました。
 今日、学習したことを基にして、今後の総合的な学習の時間で、日本との関わりについても調べまとめていく予定です。学びと楽しみを両立できる6年生。
 さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 新美南吉記念館をあとにし、焼き物散歩道、まるふくのある常滑市へ向かいました。
 焼き物散歩道では、道のいたるところに焼き物が埋め込まれていました。道路からも見えるとても大きな猫「とこにゃん」も見ることができましたね!
 まるふくでは、「招き猫」「湯呑」「コップ」の中から絵付けをしたいものを選び、自分だけのオリジナル焼き物を製作しました。焼きあがるのにはしばらく時間がかかるのが少し残念ですが、届くのが楽しみですね!

4年生遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 新美南吉記念館では、「ごんぎつね」で出てくる「火縄銃」、「はりきり網」、「赤い井戸」をはじめ、新美南吉に関する様々な展示物をみたり、記念のスタンプを押したり、先生と一緒に写真を撮ったりと楽しく過ごしました。
 お昼には、記念館の外の芝生広場でお弁当をおいしくいただきました。朝早くからお弁当を作っていただき、ありがとうございました。

5年生校外学習 「エコパルなごや」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「でんきの科学館」を出た後はお待ちかねのお弁当の時間でした。午前中しっかり頭を使った後はお腹もすきました。絶好の天気の中,おいしくお弁当をいただきました。
 
 午後は「エコパルなごや」に向かい,3つのブースに分かれて環境学習を行いました。
 
 バーチャルシアターでは,地球温暖化についてタブレットを使ってクイズに答えながら学習をしました。自分たちの回答がモニターに映し出され全員参加の学習ができました。
 
 ワークショップでは,公害について学習しながらハーブを使ったオリジナルポプリを作りました。匂いは人間にとって体によくも悪くも働くことを身をもって学習することができました。
 
 クイズラーニングでは,答えになる情報を集めるために班で協力しながら集めました。館内の職員の丁寧な説明や質疑応答でより環境学習への理解が深まりました。
 
 これから環境新聞を作成する5年生にとって,大変貴重な時間になりました。ありがとうございました。 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新6年生)
4/5 入学式・着任式

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562