最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:255
総数:881346
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

気持ちをこめて

画像1 画像1
 暑中見舞いのはがきを、一生懸命つくっていました。夏を感じる絵を取り入れ、工夫して作業を進めていました。色鮮やかな花火やヒマワリが描かれており、季節を感じる作品ばかりでした。

待っていました!メリーゴーランドさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりにメリーゴーランドさんの読み聞かせがありました。子どもたちは,どんな本なのか,わくわく,興味津々です。「せかいでいちばんつよい国」は,とても考えさせられる絵本でした。本当の強さとは,何か?子どもたちの心にも響いたのではないかと思います。話を聞く真剣な表情が,印象的でした。

成長しました!ツルレイシ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑に植え替えたツルレイシが,ぐんぐん大きくなり,身長を超えるほどになりました。可憐な花も咲きました。タブレットで撮影し,教室で理科ノートに記入しています。次は,実がいつできるのか,楽しみです。

作曲しよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、タブレットを使用して曲をアレンジしていました。曲のテンポを変えて、オリジナルの曲をつくっていました。とても楽しそうに取り組んでいました。

今週の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の2年生も、メリーゴーランドさんによる絵本の読み聞かせや、生活科の虫探しなど、いろいろな活動に取り組みました。

 算数で、「かさ」について学習している学級では、1Lの量感を養うために家庭科室に行きました。なべやフライパンを使って、1Lの水のかさを予想し、1Lますに水を入れながら確認しました。自分の感覚とのずれも、楽しみながら学習していました。

アートカードを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組では、アートカードを使った図工の授業が行われました。最初は2種類の絵を見比べ、自分が気に入った絵の特徴やいいなと感じた部分について伝え合いました。次に1枚の絵を鑑賞し、この絵にぴったり合う名前を付ける活動を行いました。作品がもつ雰囲気や特徴をとらえ、グループごとに意見を出し合いながら、ぴったり合う名前を付けることができました。

かえってきたホタル

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年4組では、道徳の公開授業がありました。ホタルの話を題材にし、人も生き物も気持ちよくすごせるようにするには、どうせればよいかを考えました。
 ホタルが生きることができる川の条件を知った子どもたちが、大口町の五条川の話も出しながら、真剣に課題と向き合っていた姿が印象的でした。

おおきなかぶ 音読劇発表会

 国語で,「おおきなかぶ」の学習をしました。そのまとめとして,音読劇をしました。グループで役割分担をして,登場人物の気持ちや様子を考えながら発表しました。どの子も,役に成り切ったり,落ち着いてナレーターをしたりして、みんなで協力しながら,上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきなかぶ 音読劇発表会

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきなかぶ 音読劇発表会

 1年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなことが起こりますように

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は七夕です。給食の献立も、七夕にちなんだものでした。子どもたちは大喜びで、給食を食べていました。おいしそうに草餅を食べる姿が印象的でした。子どもたちの願いが叶いますように。

実験を通して

画像1 画像1
 理科では、音のふしぎについて学習をしています。音の大きさを変えると、物の動きはどうなるのかをまとめていました。グループで話し合いをし、積極的に意見交換をしていました。

使って楽しい焼き物

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、彫塑粘土を使って焼き物風の作品作りに挑戦しました。動物の置物や花瓶、えんぴつ立てなど、細かいデザインにこだわって作ることができました。ここから2〜3日かけて乾燥させて出来上がりです!完成品が楽しみですね。

使って楽しい焼き物2

画像1 画像1
画像2 画像2
製作の様子です。

わたしたちの生活と食料生産

画像1 画像1
画像2 画像2
 食料生産の一つとして、米作りの学習を行っています。2組では、昔と今の田植えの方法を見比べ、メリットとデメリットについて話し合っていました。「機械化するためには、田んぼの形を整えないといけない」「機械を使うと二酸化炭素が多く排出されるかもしれない」など、これまでの学習をいかした活発な意見交流がされていました。

空気でっぽうであそんだよ。

画像1 画像1
 理科の「とじこめた空気や水」の学習が終わりました。最後に,お楽しみ空気でっぽう大会を行いました。友達に向けないことや,仲よく遊ぶことを確認して行いました。消しゴムやのりをまとにしたり,いすの丸い穴をまとにしたりして,楽しみました。上に向けて発射した玉を手でキャッチするという遊びを考えだし,あっという間の1時間でした。

空気の体積は,どうして小さくなる?

 7月6日,4年3組で理科の公開授業がありました。空気は押すと体積が小さくなります。目に見えませんがおしちぢめられた空気は,どうなっているか,考えました。タブレットで見えない空気を図に表しました。いろいろな意見が出た中で,どの意見に賛成するか,タブレットを見ながら,グループで話し合いました。たくさんの考え方を知り,いっぱい考えた1時間でした。
画像1 画像1

図工「はこでつくったよ」

1年4組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「はこでつくったよ」

 図画工作科「はこでつくったよ」では,箱を上手に組み合わせて自分の作りたいものを表しました。友達の作品を見て「上手だね」「ここのリボンがかわいいね」など伝え合う姿も見られました。上手に仕上がった作品をお家に持ち帰りますので,ぜひお子様によいところを伝えてあげてください。
 空き箱の準備などご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条川を守る会の方の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、五条川について話を聞かせていただきました。大口町のシンボルである桜の歴史などについて教えてもらいました。実際の桜の苗木も見ることができ、子どもたちは大はしゃぎでした。自分の背と比べている様子がかわいらしかったです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/14 個人懇談 芸術鑑賞会
7/15 個人懇談

【保存版】

学校通信

3年通信【にじいろ】

1年通信【えがお】

2年通信【ひまわり】

4年通信【ステップアップ】

5年通信【Blue Star】

6年通信【Be the best!】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562