最新更新日:2024/03/28
本日:count up3
昨日:108
総数:876052
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

第15回大口町まちづくり協働フォーラム

12月11日(日)
「第15回大口町まちづくり協働フォーラム 〜あなたと創る大口(まち)の未来〜」
「60周年まちづくりマーケット 〜まちづくり見本市(ショーケース)&商談会〜」が、健康文化センター4階ほほえみホールで行われました。

30余りの活動団体から70名余りの方々が参加し、大口町のまちづくりについて意見交換等を行いました。本実行委員会からも事務局員2名が参加し、学校支援活動への理解と協力のお願いをしてきました。

大口町長の力強い挨拶のあと、第1部では、地域協働課長から「大口町のまちづくり〜60周年を振り返る〜」と題し、「人」をキーワードとして大口町の60年のまちづくりが進められてきたことを伺いました。

第2部では、参加した各団体同士が今後のまちづくりについて意見交換を行い、連携・協働のあり方について話し合いました。
 どの団体様も大口町のまちづくりのために何ができるかを真剣に考え話し合っている様子がみられ、大口町の素晴らしさが感じられる会となりました。


【地域の皆さま、保護者の皆さまへ】
生涯学習のまちづくり委員会(地域学校協働本部)では、町内小中学校の教育活動をサポートしていただけるボランティアを随時募集しています。
(環境ボランティア 図書ボランティア 特別支援学級サポート 学習室の見守り)興味関心のある方は、下記事務局までご連絡ください。
また、大口中学校の地域開放棟は、広く町民の方々に利用してもらうための施設です。学校休業日に、ランチルーム・音楽室・家庭科室(調理室)・技術室を開放しています。(学校行事優先)
ご利用を希望される場合は、下記事務局までお問い合わせください。

生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部 
(8:00〜16:45 日・月・祝休み)
電話・FAX 0587-75-4089 or 090−4407−2589  
メール:ogcgakshien@yahoo.co.jp

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の1年生!Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

今週の1年生!Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さが厳しくなっていますが、寒さに負けず元気に頑張っています!冬休みまであと1週間になりました。2学期学んだことをふりかえり、楽しい冬休みが迎えられるように準備をしていけたらと思います。

4年生 水の体積は?

画像1 画像1
昨日に引き続き、実験を行いました。
今日は「水の体積は、温度が変わるとどうなるのか」を調べました。

実験から考察まで、意欲的に取り組むことができました。
最後には、昨日の実験の応用実験も行いました。

大口町体育協会 小学生表彰

 本日、大口町体育協会より「特別優秀選手」表彰を受けました。会長様から、「続けていくことが大切だね。これからもがんばってね。」と声をかけていただきました。おめでとうございます。
画像1 画像1

4年生 空気の体積は温度が変わると…?

画像1 画像1
理科の授業で、体積と温度についての学習が始まりました。

今日は、空気の実験を行いました。
実験結果から、空気の体積について考察をしてまとめることができていました。

どの子も、とても真剣な眼差しです。
興味をもって学習に取り組めるのは、とてもよいことですね。

大口町まちづくり協働フォーラム

画像1 画像1
 12月11日(日)に大口健康文化センター4階ほほえみホールで、
「第15回大口町まちづくり協働フォーラム
 あなたと創る大口(まち)の未来
 60周年まちづくりマーケット
 まちづくり見本市(ショーケース)&商談会」
が行われました。
 その一環で、「子どもたちが考える大口町の今と未来」という展示コーナーが設けられました。そこに、3・4年生が北っ子学習発表会で作成した資料を展示しました。
 大口町について学んだことが、地域に還元されるとてもよい機会になりました。
 

3年生 盲導犬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,盲導犬の飼い主の講師の先生と,社会福祉協議会の方に来ていただきました。盲導犬になるまでの育て方や訓練について教わり,盲導犬との暮らしについても教えていただきました。今後自分たちがどのようなことができるのか考える,よい機会となりました。講師の先生方,本日は誠にありがとうございました。

今週の一年生 パート2

授業の中で、ペアやグループの活動にたくさん取り組んでいます。
友達と意欲的に学び合う姿が多く見られるようになってきました。
2学期もまとめの時期に入ります。
来週も学習に落ち着いて取り組んでいきたいと思います。

懇談会もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の1年生 パート1

今週は、夏休みに作ったあさがおリースに飾り付けをしました。
秋見つけで拾った木の実も使いました。
飾りをつける場所を考えながら、思い思いに作品を作っていました。
出来上がったリースに満足気な顔をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今週の1年生!Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

今週の1年生!Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 さまざまな授業で、友達と意見交換を積極的に行おうとする姿勢が見られます。相手の目を見てゆっくり、伝わるように話すことができると、聞いている友達もうれしいですね!
 また、今週はどのクラスもチューリップの球根とビオラの苗を植えました。来年の春、きれいな花が見られることを楽しみに、水やりをしっかりしていきましょう。

大口町あいさつ運動

画像1 画像1
 本日、大口町あいさつ運動がありました。地域の方にご協力いただき、校門のところをはじめ、竹橋、六部橋など、さまざまなところで明るいあいさつをしていただきました。多くの方に声をかけていただき、外は寒くても、心は温かくなりました。
 地域の皆様、寒い中、ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。

調理実習【6年生】

 3組の様子です。
画像1 画像1

調理実習【6年生】

 2組の様子です。
画像1 画像1

調理実習【6年生】

 火・水・木の3日間で調理実習を行いました。感染症対策のため、本格的な調理実習は今回が初めてとなります。今回は「炒める」をテーマに、簡単に作れる一品料理に挑戦しました。個人でレシピを考え、材料を用意して作った料理は、どれも美味しそうなものばかりでした。ぜひお家でも作ってくださいね。写真は1組の様子です。
画像1 画像1

大口町わくわくマップをつくろう。

 生活科の学習として、わたしたちの身の回りには、どんなしせつがあるのかを話し合い、地図に表しました。公園や神社、病院などをカードに書き、どこに何があるのか確認しながら、協力して、地図を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 eネット安心講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、eネットキャラバンの講師の方に来ていただき、情報モラルについてのお話を聞きました。SNSやインターネットのトラブルについて、具体例を入れながら話していただき、自分が加害者や被害者にならないように意識を高めることができました。
 次の文章は、児童の感想です。
 「まだスマートフォンを持っていないけれどいつか、使うことになると思うので、気を付けて使いたい。」
 「SNSでメッセージを送るとき、相手が勘違いしそうな言葉や傷つく言葉を送らないように、気を付けることが大切。」
 「情報はすぐに信じるのではなく、それが正しいかどうか考えて判断したい。」
 スマートフォンやタブレットなどを使う機会が今後さらに増えていくと思います。ぜひ、ご家庭でも、インターネットやスマートフォン、ゲーム機などの使い方について、ルールなどを決めていただけるとよいかと思います。

大口少年少女発明クラブ

 11月12日(土)
大口少年少女発明クラブの活動が、町内企業等技術者OBの方々を講師として、大口中学校地域開放棟技術室にて行われました。
今回は、アルミ缶を使っての風車作りに取り組みました。手製のアルミ缶を弧の形に切るための道具を使って、丁寧に作り上げました。ベテランの講師の皆さんが熱心に指導してくださるので、子供たちも意欲的に取り組んでいました。
毎回、工夫を凝らした作品を作ることができ、クラブの目的である「科学的な興味や関心を伸ばして、ものづくりの喜びを伝えたい」「自分の手で作る楽しさ、喜びを体験するとともに、科学的な発想を伸ばしたい」が体現されているようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科おもしろ実験講座

画像1 画像1
 11月13日(日)
生涯学習のまちづくり実行委員会と大口町生涯学習課の共催で「理科おもしろ実験講座」が大口中学校地域開放棟技術室およびつどいの広場にて行われ、19名の小学生(3,4年生は親子で参加)の皆さんが参加してくれました。この講座は、子供たちに理科好きになってほしいという願いから実施されている講座です。
本年度2回目の開催で、テーマは「流体力学 空高く揚がる立体凧を作ろう!」です。
最初に講師の先生から「凧が揚がる理由」について説明を聞いたあと、実際に凧作りに取り組みました。細かい部分の接続に悪戦苦闘しながらでしたが、全員立派な立体凧を完成させることができました。
その後は、あいにくの雨のためつどいの広場(屋根のある中庭)で凧を揚げました。
「一番高く飛んだ。」「めっちゃ飛んだ。」と歓声をあげながら楽しんでいたのが印象的でした。「風圧と糸を引く力がつりあうことで凧が揚がることがわかった。」という感想も聞かれ、有意義な時間となりました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 終業式 5限一斉下校

【保存版】

学校通信

1年通信【チャレンジ】

2年通信【ぐんぐん のびのび】

3年学年通信【たけのこ】

4年学年通信【For you】

5年学年通信【TEAM】

6年学年通信【Top Star】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562