最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:231
総数:882682
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

きらきら異学年交流を行いました!2

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせをする4年生。3年生を喜ばせようと頑張ってました!

きらきら異学年交流を行いました!1

画像1 画像1
画像2 画像2
本の読み聞かせを聞く3年生、楽しそうです!

PTA研修委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、PTA研修委員会でそば作りを行いました。
 瀬川先生にお越しいただき、粉に水を混ぜるところから教えていただきました。こねたり、混ぜたり、切ったりして結構時間がかかりました。ですが、なかなかそばを自分たちで作る体験はできません。お越しいただいた方も、楽しく真剣に取り組んでいました。
 茹でた後にざるに盛りつけをし、お店さながらのそばを作ることができました。自分たちで作ったそばは格別だったようで、おいしそうに食べている姿が印象的でした。
 この日のために、準備をしてくださった瀬川先生、計画を立ててくださったPTA研修委員の方々、参加してくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
 楽しい研修委員会を開いてくださり、誠にありがとうございました。

5年生 使って楽しい焼き物 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(木)
 粘土をこねて、焼き物(風)の器を作りました。
 乾燥してひび割れたり欠けたりしないことを祈るばかりです…。

きらきらタイム(1年生)

画像1 画像1
2回目のきらきらタイムがありました。6年生のお兄さんお姉さんが、教室へ迎えに来てくれると大喜びでした。今日は、新聞じゃんけん、じゃんけん大会、なんでもバスケットなどをしました。どんどん小さくなる新聞紙の上に乗れるよう、だっこしたり、おんぶしたりして、工夫して遊ぶことができました。楽しい時間は、あっという間で、「また遊んでね。」と話したり、廊下まで6年生を見送る姿が見られました。次のきらきらタイムも楽しみですね。

【3年生 4年生とキラキラ交流タイム】

画像1 画像1
4年生とキラキラ交流がありました。今回は4年生が3年生のために読書週間に本を選んで練習をしてくれていました。時間いっぱい読み聞かせをしてくれました。さすが4年生!とても上手です。3年生は聞き入っていました。4年生、ありがとうございました!

4年生 コーチの水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
ウィル大口のコーチが、水泳指導に来てくださいました。
水慣れから、バタ足の仕方、ビート板を使った腕の回し方など、順をおって、楽しく教えてくださいました。
子どもたちの中には「はじめて泳げた!」と笑顔を見せる児童もいました。
達成感を感じながら取り組めたようです。
これからもがんばりましょう!

【2年生】光のプレゼント作成中

画像1 画像1
2年生では,図画工作科の学習で,カッターナイフの使い方を学習しています。刃の当て方や手を置く場所に気を付けて,作品作りをしています。はじめはこわごわ使っていましたが,使い方に慣れ,安全に気を付けて楽しそうに使う姿が見られるようになりました。カッターナイフで作った窓にカラーセロハンを貼り付けたら”光のプレゼント”の完成です。飾るのが楽しみですね。

2・5年生 きらきら異学年交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,きらきら異学年交流がありました。
 掃除の時間を使って,5年生が,2年生に読み聞かせをしてくれました。たくさんのお話を読んでもらって,ペアとのきずなも深まりましたね。

【3年生 スーパーマーケット見学】

画像1 画像1
昨日,今日と2クラスに分かれてカネスエへ見学に出かけました。子どもたちは,商品のこと・値段のこと・店のこと・働く人のことなど事前学習で質問したいことをたくさん準備していました。店長さんは一つ一つの質問に丁寧に応えてくださいました。普段は見ることのできないバックヤードを見せてくださり、見学で楽しく学習して帰ってくることができました。本当にありがとうございました。

2年生 生活科 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 各自の植木鉢で育てているミニトマトや,畑で育てている野菜たちがぐんぐんと育っています。「実が23個もあるよー!」「明日ぐらいに収穫できそう!」と嬉しそうな子どもたち。
 畑で育った野菜は,順次子どもたちにお渡ししています。お家でおいしく食べてもらえたらうれしいです。

生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部

画像1 画像1
生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部では、大口町まちづくり基本条例の下、大口町生涯学習の基本構想の実現を目指し、地域社会の力によって町内の小中学校が「大口町の生涯学習の拠点」となるように取り組んでいます。学校を舞台にし、地域の大人と子ども、大人と大人が学びを創り、学びに集い、学びをつなぐことのできる場を創出することによって、町民の生きがいづくりや地域の学習力向上に寄与することを目的としています。

大口中学校の地域開放棟は、広く町民の方々に利用してもらうための施設です。学校休業日(学校運営に支障がない範囲で)に、ランチルーム・家庭科室(調理室)・音楽室・技術室等を利用できます。

各小中学校においては、学校支援ボランティアの方々に、校舎内外の環境整備、図書館の環境整備や図書の整備をしていただいています。その他にも、健康診断時のサポート・授業や行事のサポート等々を行っていただいています。

大口中学校地域開放棟のご利用を希望される場合や、学校支援ボランティアにご協力いただける方は、下記事務局までご連絡ください。
なお、配付文書一覧に、「学校支援ボランティア募集チラシ」を掲載しました。合わせて、ご覧ください。
【イラストは、政府広報オンラインより引用】


生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部 
(平日8:00〜16:45 日・月休み)
電話・FAX 0587-75-4089 or 090−4407−2589  
メール:ogcgakshien@yahoo.co.jp

各小中学校および大口町生涯学習課のホームページに地域学校協働活動の記事が随時、掲載されます。ぜひご覧ください。

5年生 コーチの水泳指導〜クロール編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(月)
 ウィル大口のコーチが、クロールの授業をしてくださいました。正しいバタ足の仕方と、ビート板を使った腕の回し方の練習方法を教えていただきました。
 5年生の水泳の目標は、25mを泳ぎ切ることです。頑張りましょう!

5年生 使って楽しい焼き物

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(月)
 粘土をこねて入れ物を作りました。
 表面をすべすべにするのが流行していました。薄くしようとして自重に耐え切れず倒れてしまった作品もありましたが、久しぶりの粘土を楽しんでいました。
 

1年生 給食試食会

1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
1年生の子達が頑張って給食の配膳をしている様子を参観した後、6年生の教室をお借りして給食を食べました。
配膳や「いただきます」の挨拶もしてもらいました。
何十年振りの給食の味はどうだったでしょうか?
栄養教諭から、大口町の給食についての講話もありました。
これからもぜひ、献立表を見ながら給食の話題で盛り上がってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 修学旅行

画像1 画像1
ダイジェスト3

6月17日 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダイジェスト2

6月17日 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い2日間。短い2日間。人によって感じ方は違うけれど,この2日間で学んだこと,深めたことをもとにこれからも楽しく学び,楽しく過ごせるように。
2日間のダイジェスト写真を載せておきますので,参考にしておうちの人と思い出話に花を咲かせてくださいね!

6月17日 修学旅行

画像1 画像1
亀山PAでトイレ休憩!

6月17日 修学旅行

画像1 画像1
法隆寺の見学しました!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/24 中小口倶楽部草刈
6/29 PTA役員常任委員会 学校保健委員会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562