![]() |
最新更新日:2023/05/26 |
本日: 昨日:268 総数:823128 |
任命式![]() ![]() ![]() ![]() また、6年生の代表児童が「がんばりたいこと」を発表しました。最高学年として、自分たちにできることを考え、上手に発表をしていました。 5年生 今年度最初の鼓笛練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習を重ねて、ぐんぐん上手になりましょう! 4/21 ちょっとドキドキ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ慣れていないので、ちょっとドキドキしながら掃除をしていました。 ゆっくり仲良くなれるといいですね。きっと、ココアは喜んでますよ♪ 4/21 おはようございます!![]() ![]() 委員会活動の一環で、登校してくる北っ子に、朝のあいさつをしてくれていました。 下級生も思わず元気に「おはようございます!」 あいさつの輪が広がっています。 また、校舎の中でも、委員の子が次々と教室を訪れ、朝のあいさつをしていました。 学校の外でも中でも、あいさつのあふれる北小学校にしていきましょう! 4/20 今週も大活躍!![]() ![]() 校舎北側の生垣の草をきれいに抜いていただきました。 「北小学校の顔」ともいえる場所です。本当にありがとうございました! また、4年生のトイレもきれいに掃除をしていただきました。 床もぴかぴかにしてくださり、子どもたちも感謝感謝です! 3年生 世界のさまざまなあいさつを知ろう!![]() ![]() 世界には、いろいろな国があります。国ごとにあいさつの仕方がちがうことを知り、子どもたちは驚いていました。 「アメリカとオーストラリアって、同じ言い方であいさつするんだ!」 「え、ジャンボっていうあいさつもあるの!?」 異文化理解のはじまりは、あいさつの一言からですね。 来週からALTの先生といっしょに授業をします。 さて、どのあいさつが通じるか、わくわくしますね。 きらきら交流【1年生】![]() ![]() 2・5年 きらきら異学年交流![]() ![]() ![]() ![]() 「こんなお手紙をもらったよ」と嬉しそうに話していました。 1年間なかよくできるといいですね。 4月19日 キラキラタイム【1・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 学年集会【6年生】![]() ![]() また、2日間の日程を伝えました。班別行動やごはんのメニューに子どもたちは興味津々で、より一層楽しみになったようです。 今日子どもたちに話したことは,4月24日(月)の学年懇談会の中で説明させていただきます。よろしくお願いします。 【3年生・4年生きらきら交流会】![]() ![]() 美化委員会スタート![]() ![]() 美化委員会では、自分のごみ集めの担当場所を決めたり、ごみの集め方を習ったりしました。 いつもきれいな大口北小学校を維持する、大切な大切な委員会です。しかし、決して華々しい仕事ではありません。時には、手が汚れることもあるでしょう。ですが、縁の下の力持ちとして、半期の間学校の美化に努めてもらえると嬉しいです。 5年生 美しく書く![]() ![]() ![]() ![]() 真新しい書写ノートに丁寧に名前や文章を書く姿と、アイスブレイクで盛り上がる姿の「静と動」から、5年生のメリハリを感じました。 1年生 お勉強楽しいな!![]() ![]() 【自然教室】セレモニー部、始動!![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、出発式や朝の集いなどのセレモニーを担当するグループが、担当する先生から役割を聞いていました。一人一人が自分のするべきことを確実に行い、素敵な自然学習を作り上げましょう! そろえる![]() ![]() 整然と並んだ靴のかかとに、思わずため息が漏れてしまいました。 心を込めて…![]() ![]() ![]() ![]() そんな階段に埃のひとつも残すまい!と、一生懸命掃除していました。 5年生 小数点の移動![]() ![]() ![]() ![]() いちいち計算をしなくても視覚的に答えを求めることができるようになりました。 4/17 登下校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗る人や、歩く人とぶつからないように、これから広がらずに登下校できるようにしていきましょう! 4/17 ひなん訓練の様子![]() ![]() 「 ・放送をしっかり聞くこと ・「おはしも」を守ること ・ひなん経路を覚えること この3つを守って、安全にひなんできるようにしましょう! 」 校長先生のお話を忘れないようにしましょう。 ひなんの様子をみると、どの学年も落ち着いて行動できていました。すばらしい! |
|