最新更新日:2024/03/28
本日:count up73
昨日:93
総数:876014
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

新校舎見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月15日(月)の1・2時限目に、6年生は新大口北小学校へ見学に行きました。竣工式を明日に控えた校舎を、一番最初に見学する学年になりました。靴箱と傘立てを一番最初に使いました。そして、新築棟3階の6年生の教室に入りました。そこには、もう新しい机と椅子が入っており、実際に座って、担任の先生の話も聞きました。廊下のベンチも気に入ったようでした。ここで勉強したかったという声も聞こえてきました。卒業する6年生にとっての母校は、来年度からここになります。ぜひ、卒業後も尋ねてきてください。

ティッシュ・ボックス・カバー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が家庭科でティッシュ・ボックス・カバーを作りました。ボタンを付けたりして、工夫して、個性的なかわいらしい作品ができあがりました。全員の作品が紹介できなくて残念です。

奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日(水)の午後、6年生は奉仕活動を行いました。6年間自分たちが使ったり、お世話になった講堂の中や外、城趾公園の清掃を行いました。一生懸命に働いてくれたおかげで、卒業式の会場の講堂もきれいになりました。

中学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日の5時限目に、大口中学校の1年生20名が母校を訪れ、中学校について説明をしてくれました。写真や自作の絵カードを使ったていねいな説明や、グループに分かれた交流会を行いました。中学生活について知ることができ、疑問点や不安感が解消できた有意義な会になりました。先輩方ありがとうございました。

箏体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、日本の伝統文化を学習する機会として、箏を学ぶ会を行いました。中島先生に来ていただき、箏の奏法を教えていただき、実際に演奏の体験をしました。先生には三味線についても教えていただきました。とても興味深い内容でした。

音楽劇 ぞうれっしゃがやってきた

画像1 画像1
 北っ子発表会の最後は、6年生の音楽劇で締めとなりました。原作者の小出隆司先生からお聞きした「平和への熱い思い」を感じながら、精一杯歌い、演技しました。6年生として素晴らしい作品ができあがったと思いました。

本立てづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は図工で、本立てを作りはじめました。どんな図案にするのかを決め、それを板に写し取ります。また、のこぎりを使って、板を本立ての下と横の板に大きく切っていきます。電動糸のこぎりを使って、こまかな切り方をしていきます。じっくり取り組んでいってください。

ぞうれっしゃの小出先生がやってきた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が北っ子発表会で取り組んでいる、音楽劇「ぞうれっしゃがやってきた」の原作者である、小出隆司先生に来ていただきました。2時限目は、通し練習を見ていただきました。1・3年生も見学に来ている中で、6年生は今までの練習の成果をしっかり出してくれました。低学年の子たちは、ずっと舞台に集中して見ていました。小出先生は、素晴らしい劇になっていて、感激しましたとおっしゃっていました。緊張した6年生。あと少しで本番です。がんばってください。

「ぞうれっしゃがやってきた」が作られたお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は2月3日の3時限目に、小出先生からぞうれっしゃについてのお話を聞きました。その中で、戦時中に動物園の猛獣を殺さざるをえなかった、動物園の人々の苦悩や、戦中戦後の人々の生活の苦しさなど、実体験をふまえた貴重なお話をうかがいました。また、戦争が終わった後の、子ども議会に夢を託したなかで、象列車ができた経緯など、分かりやすく教えていただきました。お話の中から、小出先生の平和に対する強いお気持ちを6年生は十分感じ取ることができたと思いました。ありがとうございました。

木版画

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は木版画に取り組んできました。今週印刷に入っています。きれいに刷り上がり、大満足です。

パスポート・プリーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月26日(木)の4時限目に、6の1で英語活動の研究授業がありました。前時までで学習した入国審査での会話を使って、復習の後、入国審査の場面の英会話活動を行いました。たくさんの先生が参観にきていたので、緊張気味でしたが、しっかりと活動に取り組むことができました。

救助袋体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、11月25日(水)の午後に、避難訓練として救助袋体験を行いました。初めて経験する児童がほとんどで、怖さもあったようですが、整然と体験を行うことができました。さすが北小の6年生という気持ちのよい訓練になりました。

一人一鉢

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、一人一鉢活動でビオラを植えました。1年生の時に使った鉢を6年生まで有効に活用して、植えました。卒業する頃が楽しみです。

茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、11月24日(火)の午前中に茶道体験をしました。日本の伝統的な文化を体験することをねらいにして、毎年6年生で実施しています。この日は森先生とお付きの冨田先生のお二人から、指導をしていただきました。茶道の心を少しだけ感じることができました。

きれいに染まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、10/28に総合の時間を使って、藍染めを行いました。4・5組が栽培してくれた藍の葉を乾燥させたものを、なべで煮立てて煮汁を作ります。そこへ、模様を描き、糸でなみ縫いしてしぼったハンカチを入れます。染めた後、水で洗ってから、糸をほどく時は、緊張の時です。はたして、上手く模様ができたかどうか・・・。みんな、楽しそうに活動していました。

小学校最後の遠足に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は遠足で八百津町の杉原千畝記念館と犬山市の明治村へ行きました。
 千畝記念館では館長さんから「杉原千畝のユダヤ人を救った勇気と差別をしない美しい心を,小学校生活では『いじめゼロ』につなげてほしい。」というお話をしていただきました。
 また,明治村では,お弁当を食べた後でSL機関車の前で写真を撮りました。その後,約2時間半の班別研修を行いました。事前に立てた計画をもとに地図を片手にいろいろな場所を見学しました。熱心にメモをとる姿が見られました。
 見学終了後の10分間のおやつタイムは,子どもたちにとってはサプライズでとってもうれしそうでした。

走り、跳び、投げました。

 10月9日は7日から順延された、大口町陸上運動記録会が行われました。天気は、台風一過の陸上日和で、選手は自分の力を精一杯出すことができました。9月から1か月の授業後の練習に取り組んできた北っ子の皆さん、お疲れ様でした。そして、さわやかな姿をたくさん見せてくれてありがとうございました。また、応援の児童の皆さんも、非常に態度よく参加することができ、よかったです。6年生の多くの保護者の方にも応援していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1700万年前の化石に感動!

 6年生の理科の授業では、先生が瑞浪化石博物館の野外学習から採集した化石を使って、約1700万年前(新生代第三紀中新世というそうです)の貝殻や葉の化石を取り出す学習を行いました。児童はとても興味を持って、丁寧に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

エイサー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のエイサーの練習は、自分たちで作った太鼓(パーランクーに似せたもの)を使っての練習になりました。なかなかよい音がします。本番で一緒に踊ってもらう、講師の名経大の学生さんたちも、本物の太鼓を持参して、一緒に練習をしてくれました。本番まで、一緒の練習はあと1回です。

エイサー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のエイサー練習、真っ盛り。指導者の名経大生のお兄さんたちも、がんばって踊ってもらっています。本番をお楽しみに。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 移転作業
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562