最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:231
総数:882665
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

盲導犬教室

画像1 画像1
 3年生は16日に、扶桑町在住の千葉さんと盲導犬ベッサにきてもらい、盲導犬教室を開きました。国語の教科書で学習しましたが、教科書には書いてない日本の盲導犬の現状や盲導犬との日常の生活についてお話していただきました。子どもたちのざわめきや声から、子どもたちに話を合わせてくださる千葉さんに感動しました。ありがとうございました。

そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は23日の5時限目に、地域の方に来ていただき、そろばんを教えていただきました。なかには、初めてそろばんに触れる北っ子もいて、先生の話に集中して、玉をはじいていました。先生方には、来週も来ていただきます。よろしくおねがいします。

けがをしない体つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日の5時限目に、けがをしないための体をつくるためにというねらいで、体育館で集会を持ちました。これは、学校保健委員会の集会で、低学年で転んだときに、手をつかずに顔から落ちるようなけがをする児童がいるというという実態から、3年生を対象に行われたものです。講師の山口榮三先生は、愛知県レクリエーション協会のインストラクターをされていて、遊びを通して、子どもたちにたくさん体を動かすことを教えていただきました。子どもたちは、じゃんけんサッカーなど、ゲームに夢中になる中で、たくさん汗をかいていました。

吉四六さん〜なぞときはシュワッチマン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、昔話に福祉実践教室で学んだ手話をとり入れ、劇で表現しました。

3年生 通し練習

画像1 画像1
 3年生は、盛りだくさんの内容です。なぞときを楽しみにしてください。

きっちょむさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の練習も進んできました。時間を指定された時間に収めることにも、苦労していましたが、めどがたってきました。

消防署の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は1月26日に、丹羽消防署を見学しました。消防士さんのきびきびした動きや、消防車・救急車などにあこがれをいだいた北っ子もいたようです。社会科の学習ですので、今後はまとめをしていきます。

北っ子発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、1月13日の5時限目に、手話クラブの方に来ていただいて、発表会で歌う手話合唱を教えていただきました。2学期の福祉実践教室で教えていただいた子もいるので、スムーズに取り組むことができました。どんな全体合唱になるか、楽しみです。

やさしい気持ちを学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(金)の3・4次限目に、3年生は福祉実践教室を行いました。車いす、手話、高齢者体験の3つの教室に、希望した児童が分かれて学習しました。初めて体験する児童がほとんどで、新鮮な気持ちで、福祉の心を学ぶことができました。講師の先生方からも、「しっかり話を聞いてくれてよかった。」といったお話を聞くことができました。お礼のあいさつを手話で行った北っ子もいたようで、とても喜んでみえました。ありがとうございました。

リンナイ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は10月26日に町内のリンナイ工場へ見学に行きました。社会科の学習を兼ね、実際工業製品のできる様子や、工場の中の様子を見学しました。説明していただいた方に、分からないことについてたくさんの質問をしました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

3年生秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、10月21日に秋の遠足でアクア・トト・ぎふに行きました。午前中は淡水魚水族館の見学をしました。お弁当を食べてから、午後は園内で川遊びをしました。とても楽しかったです。

デカパン

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の競遊は「親子で仲良くデカパン」です。名前のとおり、親子で大きなパンツをはいて、一緒に走ります。今日は、運動場で子どもだけの練習でした。パンツはとても大きいです。家に帰ったら、お父さんやお母さんにやり方を教えてくださいね。

スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は社会科の学習で、校区内のバローに見学に行きました。お店の方からていねいな説明をしていただきました。その後、見学をしたり、買い物している方やお店の人にインタビューをしました。行き帰りは暑かったのですが、とてもよい学習ができました。ありがとうございました。

3年水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/16はひさしぶりに雨が上がり、プールに入ることができました。3年生は学年で水泳大会を行いました。写真は学級対抗の宝物探しゲームの様子です。他にも代表選手の競泳もありました。

お祭りを体験したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふるさと大口・お祭りたいけん広場の続きです。子どもたちにとって、この体験活動の時間がとても楽しみのようでした。楽しかった、またやってみたい、という感想が多くありました。

お祭りたいけん広場

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月7日(水)の3・4時限目に、3年生はお祭り体験広場を行いました。歴史民俗資料館の協力を得て、地域の伝承文化保存会の方々にお祭りを披露していただきました。その後、学級ごとにお祭りを体験しました。お祭りは、上小口地区の虫送り、中小口地区の笛太鼓、河北地区の木遣りです。各保存会の皆さん、ありがとうございました。

習字「人」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の習字の授業です。今日は「人」の2時間目で、2画目の「右はらい」を学習しました。右はらいを書くためには、どういう筆の運び方をすればよいのか、子どもたちの話し合いの時間もありました。3年生から始まった毛筆習字の時間。みんな緊張して取り組んでいました。

ふるさと大口 施設探検〜その4〜

画像1 画像1
 歴史民俗資料館では、普段は見れない「収蔵庫」を特別に見せていただくことができました。約10000点もあるそうです。中では、焼いた石や炭を入れて使った昔のアイロンを見せてもらいました。
資料館を案内してもらいながら、大口の大昔から今までのあゆみや暮らしの様子がわかりました。
見学中に、資料館の一番のお宝を発見!!
なんと「火縄銃」です!見学の最後に、一人ずつ持たせていただきました。
「おっ、おも〜い!!」

楽しい施設探検でした。

ふるさと大口 施設探検〜その3〜

画像1 画像1
 御桜乃里には、120名くらいのお年寄りが住んでいます。
また、デイサービスで通ってくる人も多く、100人くらいの人が働いているそうです。
調理場では、みなさんの給食を作っているそうで、美味しそうなメニューでなんだかおなかがすきました。
展示コーナーでは、おじいさんやおばあさんが作った作品が飾ってありました。時間をかけて作った、ししゅうや習字などとても上手でした。
はり絵のお地蔵さまの前で「はい、ポーズ!!」

ふるさと大口 施設探検〜その2〜

画像1 画像1
 温水プールでは、普段は見ることができない場所を見学させてもらえました。
プールの下へ地下室へ迷路みたいな道を通って降りて行くと・・・。
すごい!!大きなタンクやパイプがたくさんつながっていて、まるで未来都市みたいでした。
安全に水泳を楽しめるように、こんな工夫や施設があるなんて知りませんでした。
プールのお兄さん、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562