最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:221
総数:882421
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

3年生ってすごい!!!

画像1 画像1
 今日,2年生は3年生の授業の見学をさせていただきました。

 算数ではそろばん,音楽ではリコーダー,書写では習字道具など,2年生では使わない道具を使って勉強をしていました。

 3年生に憧れている2年生は,興味津々!!
 教室に戻ってきたら,「さすが,3年生!!」と興奮気味でした。

お話会 2年生

画像1 画像1
 メリーゴーランドさんによるお話会がありました。

 絵本の読み聞かせや,紙芝居など,子ども達は目をキラキラさせて聞いていました。

 途中には,ピッコロさんによるオカリナの演奏もありました。
 1曲目は2年生も思い出深い「365日の紙飛行機」。
 2曲目は特別ゲストの教頭先生を迎えて,「おどるポンポコリン」。

 あっという間の40分でした!
 来年からの読み聞かせも,とっても楽しみですね。

最後のきらきらタイム

画像1 画像1
 異学年でのきらきらタイムは,今日で最後ということで,今までの感謝の気持ちを込めて,2年生が遊びの企画をしました。

 ただのおにごっこではつまらないということで,「魔法おに」と「トンネルおに」をしました。

 おににつかまったら魔法をかけられてしまう「魔法おに」。

 ・5年生が2年生をおんぶしなさい
 ・5年生が2年生をだっこしなさい
 ・腕を組んでスキップしなさい
 ・背中合わせでかにさん歩きをしなさい

 ペアだからこそできる魔法をかけました。

 おににつかまった仲間を助けるためにはトンネルを作って通してあげなければいけない「トンネルおに」。
 ペアで協力してトンネルを作って,たくさんの子を助けてあげました。

 今日はとってもあたたかくて,2年生も5年生も,顔を真っ赤にして楽しんでいました。

 5年生のみなさん,1年間一緒に遊んでくれてありがとうございました!

うりんこさんの演技指導

画像1 画像1
 今日は,うりんこさんから演技指導をしていただきました。

 「台詞を言っていない人はどう反応するとよいか」
 「話している人の方を向くだけで分かりやすくなる」など
 たくさんのことを教えていただけました。

 今日教えていただいたことを意識して,残り約1週間,練習に励んで行きたいと思います。

大成功!

画像1 画像1
 生活科の授業で,おもちゃを作りました。
 そのおもちゃを使って,1年生に遊んでもらうために,いろいろな工夫をしてきました。楽しんでもらうために,景品も用意しました。

 1年生も楽しそうに遊んでくれていました。
 2年生の満足げな表情が印象的でした。
 今日まで一生懸命準備を進めてきてよかったですね。
画像2 画像2

みんな頑張りました!

画像1 画像1
 なわとび大会が木曜日に行われました。

 今まで大会に向けて,クラスごとに一生懸命練習をしてきました。

 当日は,どのクラスも練習の成果を発揮することができました!

 なんと,どのクラスも去年の2年生の一位の記録(723回)より多く跳ぶという快挙を達成しました!!

 本っっっ当によく頑張りました!!
 頑張り屋さんがたくさんいる2年生。これからもいろいろなことに挑戦していきましょう!!

きらきらタイム アドバイスありがとう

画像1 画像1
 今日のきらきらタイムは,5年生が一緒に大縄跳びの練習をしました。

 5年生が2年生の速さに合わせて縄をまわしてくれました。

 引っかかった子には
 「もっと真ん中で跳ぶといいよ」
 「片足跳びできる?」
 「1回あけたら,次は入ろうね」
 と,優しくアドバイスをしてくれました。

 2年生も一生懸命練習するから,これからも一緒に練習しましょうね!

目指せ 1級!!

 2−1は体育で鉄棒を始めました。
 寒くなってきて,鉄棒が冷たくなっていますが,そんなことは気にならないのか,一生懸命練習をしていました。

 これから,10級から1級までの技に順番にチャレンジしていきます。

 さて,何級まで合格できるでしょうか??
画像1 画像1

合同体育〜ドッチボール大会〜

 今日の1時間目は,2年1組と2組で合同体育をしました。

 白熱したドッチボール大会になりました。

 同じ学年の友達と一緒に体育をすることは,あまりないことなので,どちらのクラスの子たちも楽しそうでした。

画像1 画像1

目標達成!

画像1 画像1
 読書週間中,学年で1番本を読んだクラスに賞状がもらえるということで,2−1では賞状を目標に2週間全員で頑張ってきました。

 外へ遊びに行きたいときも,「まずは図書館へ行ってから外に行こう」と声をかけ合っていました。

 今日は結果発表がお昼の放送であり,2−1のみんなは大盛り上がりです!
 そして,お待ちかねの賞状はお昼の放課に届きました!

 みんなの努力が賞状という形になりました。
 これからも,みんなで一緒に頑張っていきましょうね!

栄養教諭の先生のお話

画像1 画像1
 2−1と2−2に,栄養の先生が来てくださいました。

 一緒に給食を食べ,その後,食に関するお話を聞きました。

 今日のお話は,「朝ごはん」のお話でした。
 朝ごはんがなぜ大切なのか。
 朝ごはんを食べる気にならないのは,前日の夜の過ごし方に問題があるのではないか。

 「早寝・早起き・朝ごはん」のプリントももらいました。
 ぜひ,ご家庭でもお子さんと一緒にご覧ください。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水),地域の方々や保護者の皆様にご協力いただき,町探検を実施しました。子ども達は,この日のために,道順や質問を自分達で考えてきました。最初の施設では,少し緊張する場面も見られましたが,徐々に上手に質問できるようになってきました。町探検を終え,教室に戻ってくる子ども達の顔は,笑顔で満ち溢れていました。

準備もばっちり!

 今日の町たんけんのために,各クラスで何度も話し合いをしてきました。

 地図を確認したり,質問を考えたり…。

 さて,本番は上手くいったのでしょうか…??
画像1 画像1

ドキドキ読み聞かせ

画像1 画像1
 今日のきらきらタイムは,2年生から5年生への読み聞かせをしました。
 今日のために自分で本を選び,練習をしてきました。

 一生懸命読む2年生を優しい眼差しで見つめる5年生…。
 頑張って練習した甲斐がありましたね。 

有賀先生,ありがとう!

画像1 画像1
 2−1の子たちは4週間,教育実習生の有賀先生と一緒に勉強をしてきました。
 休み時間にはたくさんおしゃべりしたり遊んだりしました。

 今日はそんな有賀先生とお別れの日です。
 5時間目,お別れ会をしました。
 「宝探し」「大くじびき大会」「2−1クイズ」「歌のプレゼント」
 グループごとに発表をしました。
 準備期間が短かったのにも関わらず,楽しい会になりました。

 最後は,準備してきたメダルを有賀先生の首に一人ずつかけながら「ありがとう」の気持ちを伝えました。
 有賀先生からも気持ちのこもった手紙ももらえました。

 有賀先生も2−1の子ども達も号泣でした。
 「何事か」と心配して教室をのぞき込む先生もいるくらい嗚咽が漏れていました。
 そんな風にお別れが悲しいと思える有賀先生と出会うことができて2−1の子たちは幸せだったと思います。

 有賀先生,4週間本当にありがとうございました!!
 2−1のみんなのこと,忘れないでくださいね!!
画像2 画像2

今度はだいこん!

画像1 画像1
 サツマイモやピーマン,ナスを育てていた畑で,今度はだいこんを育てています!

 収穫するのが,楽しみですね!

つれさり防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に,つれさり防止教室に参加しました。
 『悪い人たちから,自分の大切なものを自分で守る』ことを勉強しました。

 警察署の「のぞみ」さんに防犯対策の合言葉「つみきおに」と,鍵をかけることの大切さを教えてもらいました。
 劇にしてわかりやすく教えてもらいました。
 最後には,代表の2人が大きな声で叫び,不審者から身を守る練習をしました。大きな声で『助けてー!!!!』と言うことができていました。

九九,はじめました

画像1 画像1
 2年生の算数で九九が始まりました。

 各教室から「五一が5,五二10,五三15…」など,大きな声が聞こえてきます。

 ご家庭でも、何度も練習することになると思います。ご協力をお願い致します。

興味津々!

画像1 画像1
画像2 画像2
 水族館でしか見られない生き物に興味津々な子どもたち。

 タッチタンクでは,ヒトデやヤドカリをてのひらに乗せ,じっくり観察をしました。
 乗せたすぐは,警戒して動かなかったヒトデやヤドカリも,しばらくの間じっとしていたら動き出しました。不思議な感覚に子ども達は興奮していました。

 イルカショーを見る子ども達の目はきらきらです。
 技が成功するたびに,笑顔が溢れます。

 たくさんの思い出ができましたね!

2年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(水),2年生は名古屋港水族館へ出かけました。ペンギンやカメなど,いろいろな生き物をグループで見学しました。昼食は,愛情たっぷりのお弁当を仲良く食べました。そして,みんなが一番楽しみにしていたイルカショー,期待を裏切らない素晴らしいショーに,子どもたちの目線は釘づけ。とても有意義で充実した遠足になりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式着任式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562