最新更新日:2024/04/20
本日:count up62
昨日:255
総数:881403
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

エプロン完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月から作り始めたエプロンが完成しました。なかなかアイロンがうまくかけられなかったり、縫い目がずれて縫い直しをしたりと苦労しましたが、どのエプロンもとっても素敵に仕上がりました。

6年生を送る会

画像1 画像1
 6年生を送る会が無事に終わりました。5年生は会の主催者として、2月から準備をしてきました。思い出のスライドでは、6年生の楽しそうな顔が見られてとてもうれしかったです。また、これまで6年生が引っ張ってきた三つの活動の引継ぎもしました。6年生が安心して卒業できるよう、最高学年に向けて全力でがんばります。

いのちの学習

画像1 画像1
 養護教諭による、いのちの学習を行いました。さまざまな理由で命を落とした人の話や、残された家族や友人たちの話を聞き、命を大切にするためには、どんなことに気を付けたらよいのか話し合いました。

エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科では、エプロン作りが始まりました。初めてアイロンを使う子は少し緊張した様子でしたが、すぐに上手く三つ折りを作ることができました。また、ミシンを使った実習は2回目ということで、糸のしまつや縫い目などの見た目にもこだわって作りました。今月末が完成予定ですが、どんなエプロンができるのか今から楽しみです。

餅つき・花餅作り・感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,環境学習の一環としての米作り体験のまとめとなる活動を行いました。6月の田植えから始まり,実った稲の稲刈りを10月に行いました。そして本日は,昔ながらの方法での餅つきや,五穀豊穣を願うための花餅飾りを作りました。重い杵をうまく扱えず,苦労しながらも楽しく餅をついていたり,色とりどりの餅をヤナギの枝にきれいに飾り付けたりする様子が見られました。余ったもち米は各家庭にお配りしておりますので,ぜひ子どもたちの努力した様子を聞きながら召し上がっていただけたらと思います。

自然教室

画像1 画像1
 保護者の皆様、お忙しい中、また寒い中、お出迎えありがとうございました。保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげで、子どもたちは、充実した2日間を過ごすことができました。
 明日、明後日、5年生は休みになりますので、ゆっくり体を休めてください。21日(火)に、元気な姿が見られることを願っています。
 本当に、ありがとうございました。

物を生かして住みやすく【家庭科】

画像1 画像1
画像2 画像2
 身の回りにあるものがきちんと整理されているか、抜き打ちでお道具箱チェックをしました。机の中から出したときは、どの班からも「うわあ・・・」と声があがりました。自分が思っていた以上に、必要のないものが入っていたようです。中身を全て出し、捨てるものと残すものに分けて整理しました。年末の大掃除に向けて、少しでも使いやすく整理できるように学習していきたいと思います。

マスク完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月から作り始めたマスクが完成しました。思うように縫えないなど、初めてのミシンに苦戦する子もいましたが、どれも素敵なマスクばかりです。ぜひ大切に使ってください。

5年生 北っ子学習発表会

 本日はお忙しい中のご参観,ありがとうございました。5年生は,これまでの「環境学習」で学んできたことを自分たちでまとめ,発表しました。積み上げてきた知識を分かりやすく伝えるためにはどうしたらよいのか,聞きやすい発表にするためにできることはなんだろうかと児童自身が考え,まとめ,練習してきた成果が発揮できたのではないかと思います。この学習発表会までの成長を12月の自然教室でも生かすために,よりよい学校生活を送っていきたいと思います。本日はどうも,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ミラクルミラーステージ

画像1 画像1
 図工では、鏡の特性を利用した作品づくりを行っています。鏡を使うことで、3枚の花びらが1輪のカラフルな花になったり、半月が満月になったりと、どれも面白い作品ばかりです。完成が楽しみですね。

稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月に植えた稲が、見事に実りました。今日は、稲刈りの体験を行いました。
 鎌を使って、二人ペアで稲を刈り、束にして結び、はざがけをしました。最初は戸惑っていた子どもたちも、慣れてくるととても上手に鎌を扱い、協力して束を作っていました。
 無事に稲刈りが行えたのも、今日までご協力していただいた「大口町環境を守る会」の方々のおかげです。収穫したお米を使い、冬に感謝の会を予定しています。自分たちで育てたお米を食べるのが、楽しみです。

5年生の校外学習について

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日5年生は、午前中に「あいち環境学習プラザ」、午後には「エコパル名古屋」に行ってきました。あいち環境学習プラザでは、浄水器を自分たちで作り、水がきれいになったか確かめる実験を行ったり、専用のタブレットを用いて環境問題について学習したりしました。作っていただいたお昼ご飯は、芝生の上で感謝しながらおいしく食べました。エコパル名古屋では、多すぎるゴミを減らすために何ができるかを考えたり、地球温暖化について学んだりしました。
 どの場面でも、子どもたちが意欲的に学びに向かう姿が見られ、これからの学校生活にもきっと生きるような一日になったのではないかと思います。これまで学習してきた内容や、これから調べる学習内容は、11月に予定されている北っ子学習発表会で発表する予定です。楽しみにしていてください。

一人一人が輝いた運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は天候にも恵まれ,よい環境で運動会を行うことができました。自分に100点を出せるように日々の練習に取り組み,心に残る運動会にするよう努力を続けてきました。運動会の準備から全員が積極的に活動し,当日は係活動に責任をもって取り組む姿,集団で行動する入退場の姿,そして,全力で競技に取り組む姿が見られました。努力を重ね,よりよい集団になろうとする一人一人の輝きは,中・低学年の手本となったように思います。今日の成果を,これからの学校生活の中で生かせる姿を期待しています。

立ち上がれ!ワイヤーアート!

画像1 画像1
図画工作科の時間に、ワイヤーを使って作品を作りました。
「〇〇みたいになった!」
「これを立たせるためにはどうしたらいいかな…?」
など、試行錯誤しながらワイヤーを曲げたり絡ませたりして、思いのままに形を変えながら製作していました。

アサガオの観察

画像1 画像1
 虫眼鏡などを使い、アサガオのおしべとめしべの様子を観察しました。形や大きさの違いなど、実際に自分の目で見て確かめます。興味深く観察している姿がたくさんみられました。後片付けも、素早く協力しておこなうことができました。

お茶をいれてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科では、ガスこんろの使い方とお茶のいれ方について学習しています。感染症予防のため、実際に茶葉を使ってお茶をいれることはできませんが、“茶葉があるつもり”で実習を行いました。どの班も、沸かすお湯の量や、湯のみ茶碗の注ぎ方に気を付けながら、安全に実習を終えることができました。

5年生のみなさんへ

画像1 画像1
 5年生のみなさん、夏休みは元気に過ごせていますか。
 1学期の最後に植えた、アサガオの芽がぐんぐんと伸びはじめました。2学期の学習で使用したいので、このまま順調に成長することを願っています。
 
 さて、夏休みにの課題について、お知らせがあります。
 日誌の中に、ネッククーラー(P.20)とフォトフレーム(P.29)を作ろうとありますが、この2点は、提出の必要はありません。
 また、この2点のどちらかを「自由研究」にしてもよいです。

 暑い日が続きますが、今後も、規則正しい生活ができるようにしていきましょう。

 出校日に会えるのを、楽しみにしていますね。

台風博士を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では台風について学習しています。どんな条件のときに台風と言えるのか、台風はどのようにして起こるのか、予測される被害とその対策についてなど、自分が調べた内容をロイロノートにまとめて発表しました。どの子も完成度が高くて、とても驚きました。

アートカードを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組では、アートカードを使った図工の授業が行われました。最初は2種類の絵を見比べ、自分が気に入った絵の特徴やいいなと感じた部分について伝え合いました。次に1枚の絵を鑑賞し、この絵にぴったり合う名前を付ける活動を行いました。作品がもつ雰囲気や特徴をとらえ、グループごとに意見を出し合いながら、ぴったり合う名前を付けることができました。

使って楽しい焼き物

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、彫塑粘土を使って焼き物風の作品作りに挑戦しました。動物の置物や花瓶、えんぴつ立てなど、細かいデザインにこだわって作ることができました。ここから2〜3日かけて乾燥させて出来上がりです!完成品が楽しみですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

【保存版】

学校通信

3年通信【ひまわり】

3年通信【にじいろ】

1年通信【えがお】

2年通信【ひまわり】

4年通信【ステップアップ】

5年通信【Blue Star】

6年通信【Be the best!】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562