最新更新日:2024/04/23
本日:count up29
昨日:102
総数:458704

3月13日(火)

画像1 画像1
ソフトめん
ミートソース
鶏肉のつけ焼き
かみかみサラダ



ソフトめんの正式名称は「ソフトスパゲッティ式めん」といい、普通スパゲティはグルテンの多い強力粉で作りますが、ソフトめんはうどんの原料である中力粉で作られているとのこと。和風や洋風、中華風どんな料理でも合うよう、給食用として考えられたものだそうです。
今日はミートソースで洋風な感じでとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

第2回合同卒業式練習

画像1 画像1
 卒業式をいよいよ来週に控えた今日、2回目の4・5・6年による卒業式練習を行いました。今回は式中で歌う国歌と校歌の練習を中心にしました。2回目と言うこともあり、起立・着席やお辞儀などの立ち振る舞いはほぼ完璧なできでした。歌の練習では、発音の仕方や息継ぎのタイミングなど、細かい指導を受けて美しい歌声を響かせることができました。
 本日も練習の後の振り返りでは、建設的な意見が発表されました。卒業生・在校生の心が一つになった一時間でした。
画像2 画像2

春です

画像1 画像1
 3月12日のビオトープです。早咲きの桜が花を咲かせていました。

会食

画像1 画像1
 1月31日から行ってきた、6年生と校長先生との会食も今日が最終日でした。6年生は卒業式まで残り7日となりました。「この会食会が小学校を振り返る機会になった」「緊張したけれども楽しい時間だった」などの思いをもってくれた6年生もいました。

朝会

画像1 画像1
 3月12日(月)今日の朝会は、たくさんの表彰伝達がありました。全国小中学校PTA連絡協議会主催の「いじめ防止」標語コンクールの入選や愛知県読書感想文コンクールと読書感想画コンクールの入選の表彰でした。読書や心を育てる取組を進めてきた西小学校らしい表彰伝達でした。また、学校にいただいた「全国学校・園庭ビオトープコンクール」の日本生態系協会賞の紹介も行いました。これは、17年にわたってビオオープを地域の方々と子どもたちとで協力して維持管理してきた活動や、学校の活動の中にビオトープを取り入れてきたことが認められていただいた賞です。今週は、ビオトープ委員会主催のビオトープビンゴも行われます。西っ子みんながビオトープ博士になれたら素敵ですね。

3月12日(月)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
わかさぎのから揚げ
野菜と干しエビのおひたし
豆腐のみそ汁
原宿ドック


カルシウムいっぱいのわかさぎは冬が旬の魚です。寒冷地では凍った湖の上に穴をあけて釣る「あな釣り」が冬の風物詩となっています。犬山市の入鹿池では、ボートから釣ることもできるそうです。今日の給食でいただいたわかさぎは、小ぶりで骨も柔らかく、丸ごと食べられました。

「町」を動かす

 今日のONEDAY大中生での目標は「伝説になること」でした。

 1、南小や北小の子たちに西小のすごいところを見せる。
 2、2校の子たちも「負けられないぞ」とそれぞれ頑張る。
 3、1ヶ月後に大口中で再会。
 4、すごい学年として他の伝説になる。

 というビジョンです。

 実際に1日過ごして、自分たちの力を発揮しながら、北小や南小の子たちのすごいところもたくさん発見しました。お互いに笑顔で交流する姿に頼もしさを感じました。

 会を進行してくださった大口中の先生方、中学1年生のみなさん、北小、南小のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
発芽玄米ご飯
飲むヨーグルト
ハヤシライス
海藻サラダ
お魚メンチカツ
「肉を細かく切る」という意味から名付けられた「ハッシュドビーフ・ウィズライス」が今日のメニューでした。日本では「ハヤシライス」として親しまれています。ご飯が進む煮込み料理でした。

お別れ会をしました

 6年生と一緒に生活できるのも残り8日になった今日、5・6・7・8組では、6年生とのお別れの会を開きました。
 1〜5年生が心を込めて飾り付けをした教室で、子どもたちによる司会進行で、6年生とゲーム(いすとり・おにごっこ)をしたり、手作りプレゼントの交換をしたりしました。6年生が、プレゼントされたメッセージカードに綴られた思い出の写真を見て、ほほえむ姿が印象的でした。
 最後に6年生が卒業式で歌う「旅立ちの日に」を聞かせてくれました。1〜5年生はしんみりした表情で聞き入っていました。とても心温まる最高の会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式に向けてーあと8日間ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、初めて6年生と在校生代表の4・5年生が一緒に卒業式の練習をしました。
 初めに、卒業生・在校生それぞれどのような式にしていきたいかを話し合い、考えを発表し合いました。どの学年もお互いに高め合って、最高の式にしていきたいというレベルの高い意見が出されました。
 4年生にとっては初めての式参加ということもあり、腰掛ける姿勢や立ち座り、お辞儀の仕方など、厳粛な式にするための基本を練習しました。緊張感のあるとてもよい練習ができました。

ビオトープ委員会 魚のえさやり体験

画像1 画像1
 今日も、ビオトープ委員会は1年生を里山の水族館に招き、水槽で飼育する魚たちにえさをやる体験をしてもらいました。ビオトープ委員のお姉さんから、里山の水族館で飼育する魚の種類や特徴の説明を受けた後、魚たちにえさをあげました。とても楽しかったようで、もっとあげたいという1年生もいましたが、あまりお腹がいっぱいになってしまってもいけないので、少しだけにしてもらいました。
 体験の後は、元気にビオトープについての質問をたくさんしていて、自分たちの学校のビオトープにとても関心が高まったようです。

3月8日(木)

画像1 画像1
スライスパン
牛乳
りんごジャム
ジャーマンポテト
コーンポタージュ
ブロッコリーのチーズサラダ

 今日はスライスパンが出ました。普段の給食ではロールパン等の出番が多いので、お供のジャムと共に、意外と珍しかったりします。塩味のきいたジャーマンポテト、チーズの入ったサラダにコーンスープと、洋風のメニューが楽しめました。

3月7日(火)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
焼きぎょうざ
ささみの中華和え
いよかん
中華風たまごスープ


中華のメニューは、子どもたちにも人気です。焼きぎょうざは、ちょっぴり堅めでしたが、よく食べていました。最後に、いよかんでさっぱりしました。

『非言語に表れる美しさ』

 5、6限に奉仕活動を行いました。

 始める前に問いかけました。
 「なぜ奉仕活動をやるのですか。」

 「6年間過ごしてきた校舎に感謝を示すためにやる。」

 「これからも学校で生活をする1〜5年生に気持ちよく生活してもらうため。」

 こんな答えが返ってきました。

 言葉の通り、多くの子が黙々と掃除に取り組み、机やイス、中庭、トイレをきれいにすることができました。教育委員会の方も見えて、一緒に活動してくださる場面もありました。

 「行動」で感謝を示す姿はとてもステキです。

 6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

心を込めて

画像1 画像1
 3月6日(火)6年生が体育館で卒業式に向けての練習をしていました。式で在校生や来賓・保護者の方たちに聞いていただく呼びかけの練習です。代表で話すところ、何人かで話すところ、全員で話すところ、タイミングを合わせることはとても難しいのですが、1・2と心の中で数えながら、一生懸命そろえようとしていました。卒業式まで10日、当日が楽しみになってきました。

6年生に向けて

画像1 画像1
 6年生の理科の実験に使うジャガイモを植え付ける場所を、理科の先生と相談しています。6年生になる日も、もうすぐですね。

会食

画像1 画像1
 今週も、6年2組の会食が続いています。自己紹介の後は、いただきます。食事の後は、1年生以来の校長室探検、窓からの風景も目新しいようです。

暖かな日差しに誘われて

画像1 画像1
 三寒四温、雨模様の昨日は肌寒かったのですが、先週今週と、春を思わせる日が見られるようになりました。子どものなかには、春を通り越して半袖の子どもも。

今日の給食

画像1 画像1
ミルクロール
牛乳
鮭のチーズ焼き
コールスローサラダ
コーヒー牛乳の素
アルファベットマカロニスープ

鮭のチーズ焼きとコールスローサラダの組み合わせは、最近の学校給食メニューのなかでは味わい豊かで、群を抜いておいしいと感じました。器を変えて盛り付けたら、きっと、学校給食メニューとは思えないかもしれません。(大げさかもしれません?人それぞれですよね)アルファベットマカロニスープのアルファベットマカロニもかわいらしく楽しい遊び心満点でした。


3月5日(月)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鶏肉の竜田揚げ
菜の花のお浸し
湯葉のすまし汁


 子どもたちの大好きな鶏肉の竜田揚げ、からっと揚がって、食欲をそそるいい香りが、フライバットを開けた瞬間に立ち上りました。菜の花のお浸しも、卵の黄色で、菜の花に花が咲いたようでした。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年修了式         卒業式予行・準備

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563