最新更新日:2024/04/18
本日:count up38
昨日:111
総数:458229

六年生を送る会

画像1 画像1
 六年生を送る会がありました。この日のために1年生から5年生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、いろいろと趣向をこらした出し物を練習してきました。歌や踊り、劇など、本当に見ていて楽しいもの、感動するもの、懐かしい思い出がよみがえるものがたくさんあって、6年生もとても喜んでいました。
 今日の会を企画・運営してきた5年生も立派に会を進行させることができ、しっかりと6年生からリーダーのバトンを受け取りました。1年生から6年生が全校で一緒に歌う校歌は今日で最後だと思うと、少しさびしい気がしますが、どの学年もきっと次の学年でもさらにがんばってくれると思います。とても素敵な会になりました。

2月28日(水)

画像1 画像1
発芽玄米ごはん
カレー
ほうれん草のマリネ
イカリングフライ
ヨーグルト


今日は子ども達も大好きなカレーライスでした。ご飯はいつもの白米ではなく、ビタミンB1やE、食物繊維が豊富に含まれている発芽玄米ご飯でした。カレーと一緒に美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。

自分たちの手で

画像1 画像1
 委員会の人たちが作ってくれた掲示物です。

 自分たちで気づいたことを、自分たちの手で改善していこうという気持ちがこもっています。

校長室での会食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生も卒業まで2週間になりました。校長室での会食も、1組が終了し2組が始まっています。入ってくるときは緊張している表情も、会話が進むうちに柔らくなっていきます。会食が、小学校の思い出の一つになればと思います。

やる気の現れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の登校の様子です。6年生から通学班の班長が引き継がれました。仮の班長になった西っ子たちは、少し緊張しながらも班員が安全に登校できるように頑張っています。すくっと伸びた班旗に、そのやる気が感じられます。これからもお願いします。そして、6年生の皆さん、ぜひそんな下級生を支えてあげてください。よろしくお願いします。

いつもありがとう

画像1 画像1
 2月27日(火)本年度最後の委員会がありました。時間を設定しての委員会は、これで最後ですが、日常の活動は、4月に新しい委員会が動き始めるまで続きます。これからもよろしくお願いします。

あんしんパトロール団感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(火)登下校でお世話になっているあんしんパトロール団の皆様に、感謝の気持ちを伝える会を、児童会が企画運営して行いました。3年生は「ありがとうメダル」を丸く切りました。5年生は、そのメダルに赤いリボンをつけて首にかけられるようにしました。2年生はメダルに色を塗り、お世話になったパトロール団の方の首にメダルをかけました。1年生は会の中で、全員でお礼の言葉を伝えました。4年生は、会場の飾りつけとアーチを担当しました。そして、6年生は、全校を代表して感謝のことがを述べました。会の終了後には、図書館で、子どもたちの登下校の様子や通学路の安全についてご意見をいただきました。ありがとうございました。

2月27日(火)

画像1 画像1
ソフトめん
牛乳
菜の花和え
ちゃんぽんあんかけ
かぼちゃと笹かまの茶衣揚げ


笹かまは仙台が有名だそうです。輸送手段や冷蔵設備などの保存方法が整っていなかった頃、鯛や平目が大量に採れてもあまらせてしまったため、ある職人さんがそれの身を取り、包丁で叩き、すり鉢ですりつぶし、熱が通りやすいように木の葉状に平らにして竹串に刺し、炭火で焼いて出したところ、大評判に。保存性が高く味のよい笹かまは一般の魚屋さんでも売られるようになったそうです。

4年1組外国語活動授業

画像1 画像1
 4年1組で外国語活動の校内研修を行い、先生たちで授業を見合いました。今日の学習課題は、英語を使って計算問題を出し合うというものです。
 普段はALTの先生と行っている外国語活動の授業を担任の先生が単独でやることにびっくり!算数の問題を英語で解くことにびっくり!4年1組の子どもたちは新鮮なことに驚きながらも、とても楽しそうに活動していました。しかも、しっかり数の言い方も身に付いて、とてもよい授業となりました。

画像1 画像1
 梅は、つぼみから、紅をのぞかせています。トサミズキのつぼみも膨らみ、春を感じさせてくれます。今週から、3月になります。平成29年度も残りわずかです。

2月26日(月)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
さんまのみぞれ煮
茎わかめのきんぴら
豆乳汁
デコポン


さんまのみぞれ煮に茎わかめのきんぴら、ごぼうやいんげん、こんにゃくにごまいろいろな栄養がバランスよくとれそうなメニューです。       ビタミンCをたくさん含んでいるデコポンもデザートにあり、健康と美容に良い給食でした。

生活委員のみんな、ありがとう!

 3週間の間、生活委員会の子たちが取り組んでくれたあいさつ運動が,金曜日に終了しました。

 ここ最近、地域の方から「あいさつがよくなったね」と言っていただけることが増えてきました。あいさつは人と人をつなぐパスポートのようなものです。これからも西っ子同士、子どもたちと先生、地域の方々と子どもたちをつないでいくあいさつ、続けていきましょう。

 生活委員会のみんな、本当にありがとう!!
画像1 画像1

2月23日(金)

画像1 画像1
五穀ごはん
牛乳
鶏のからあげ
呉汁
白菜と竹輪の生姜あえ

 呉汁とは、大豆と色々な野菜の入った味噌汁です。栄養価も高く、身体が温まることから、冬場の郷土料理として日本各地で親しまれています。子ども達の大好物!鶏のからあげと共に美味しくいただきました。

2月22日(木)

画像1 画像1
牛乳
サンドイッチロールパン
焼きそば
大豆ナゲット
ウィンナーサラダ
コーヒー牛乳の素


今日は久しぶりの焼きそばでした。
焼きそばは、ロールパンに挟んで食べられるようになっているため
少し濃い目の味付けになっていますがそのまま食べてもGOODです。
大豆ナゲットはほのかに大豆の風味がしてお肉のナゲットよりさっ
ぱりとしていて食べやすかったです。
子供たちにはお肉のナゲットの方が人気があるみたいです。


ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
 2月22日(木)朝の読書タイム、1年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 きみはきみのままでいいよ……そんな大切なことを伝えてくれた『ぼく、どこにでもいるカバです』や、子ども達はやはり興味津々?恥ずかしいことではなく身体には大切なこと『うんぴ・うんにょ・うんち・うんご』、心温まるともだちやシリーズから『あいつもともだち』などの絵本を読んでいただきました。

 子ども達は、時には参加しながら、誰もがお話の世界を楽しんでいる様子で、1年間少し離れた図書館へも、たくさんの1年生が足を運んでいました。

エンターテインメント・クラブのステージ発表!

 2月20日のお昼休みを利用して、エンターテインメント・クラブが1年間かけて創作した劇「感情をなくしたお姫さま〜失われたものを取り戻せ〜」の舞台公演をしました。
 最初で最後の発表ということもあり、どのクラブ員も緊張しながら臨みましたが、観客の皆さんの予想以上の盛り上がりに、緊張もほぐれ生き生きと演技しました。終わった後は、みんな、やり遂げた充実感に満ちた表情をしていました。
 観客の皆さん、温かい声援と大きな拍手を送っていただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
白玉汁
ホキの香味揚げ
磯香和え

今日のメインディッシュはホキの香味揚げです。比較的淡白なホキには、油で揚げる料理法は相性がいいようです。出汁の利いたタレが衣によく染みていました。。

2月20日(火)

画像1 画像1
スライスパン
牛乳
デミソースハンバーグ
コーンサラダ
ポテトスープ
ジャム&マーガリン

子ども達が、好きなメニューでした。完食したクラスは、いつもよりたくさんありました。
デミソースハンバーグは、柔らかく、味も濃すぎず、薄すぎず、ほどよいものでした。温かいとさらにおいしかったかなあと思います。コンソメ味のポテトスープは、あっさりしていておいしかったです。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月19日(月)、インフルエンザなども少し落ち着き、久しぶりに運動場で朝会を行いました。先週行われた大縄跳び大会の表彰や体力賞の表彰を行いました。大縄跳び大会は、学級の表彰だけでなく、応援や縄回しなどで協力した1年生と6年生にペア賞が贈られました。校長先生からは、ピョンチャンオリンピックでの日本選手の頑張りを紹介しまし、くじけずに頑張ることの大切さを伝えました。また、1月の避難訓練で、大切な役割をしてくれた西っ子3人を紹介しました。

2月19日(月)

画像1 画像1
牛乳
ごはん
味噌煮込みおでん
アジのフリッター
いちご


 今日のデザートは、イチゴでした。赤くてかわいいイチゴは、ビタミンも豊富。甘ずっぱくておいしくいただきました。名古屋飯の味噌煮込みおでんも、よく味が染みていました。
 


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 辞令伝達式
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 入学式  町あいさつ運動
入学式 町あいさつ運動

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563