最新更新日:2024/03/27
本日:count up36
昨日:111
総数:455206

6月28日(金)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鶏肉のレモンソースかけ
かきたま汁
彩りきんぴら



 今日の鶏肉のからあげはレモンソースがさっぱりしていて、とても食べやすかったです。きんぴらも歯ごたえがあっておいしくいただきました。暑くなってきましたが、しっかり食べて健康な体を保ちたいですね。

6月27日(木)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
しいらのみりん焼き
ぐる煮
土佐和え
冷凍みかん

 今日は高知県の料理でした。しいらは高知県産の魚です。ぐる煮の「ぐる」は「一緒に・集まり」という高知の方言です。土佐和えは、高知県の魚、花かつおを使った和え物でした。さっぱりとしたおいしいおかずでした。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(木)朝の読書タイム、1年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……どんよりとした天気にぴったりの雨を楽しむ絵本『おじさんのかさ』や、西小でも大人気です『しろくまのパンツ』、どんどん大きくなるハンカチを見て、一緒におまじないの言葉を言いたくなる『タンタンのハンカチ』、他にも『おむすびころりん』『いちばんしあわせなおくりもの』『11ぴきのねこ』など、たくさんの絵本を読んでいただきました。

 子ども達からは、「しろくまが本当はパンツをはいているのがおもしろかった」「最後にしあわせになる本で良かった」などの素直な感想が聞けました。

車いす体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は車いす体験を行いました。
車いすの扱い方から自走や介助の練習まで教えていただきました。
初めは簡単そうに思っていた子どもたちも,実際に動かしてみると,ほんの小さな傾斜があるだけで思うように進まなくなり,みんな悪戦苦闘していました。
また,介助の練習では,乗っている友だちを気遣って声をかけながら操作を行っていました。
今日学んだことをいつかどこかで生かせるといいですね。

今日の生活

1組・・・鈴木先生の周りに集まって交流する姿
2組・・・委員会の仕事を真剣に取り組む姿
3組・・・みんなの俳句のいいところを見つける姿
どもクラスでも子ども達のいい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)

画像1 画像1
金芽ロウカット玄米ご飯
牛乳
愛知のしそ入り春まき
夏野菜のみそ汁
ゴーヤのツナ炒め

 
 今日の給食は愛知県産の7個の食べ物が使われいました。金芽ロウカット玄米ごはん、牛乳、春巻きにに入っているしそ、みそ汁のなす、玉ねぎ、ねぎ、油揚げだそうです。おいしくいただきました。

6月26日(水)

画像1 画像1
牛乳
きしめん
五目きしめんの汁
イカの天ぷら
キュウリとキャベツのゆかりあえ


 きしめんは、愛知県の郷土料理の一つです。その昔きじ肉を使った「きじめん」という麺料理があり、それがなまって「きしめん」になったという説があります。平打ち麺に油揚げや鶏肉の入っただしのきいたお汁がよくからみ、おいしくいただきました。また、イカの天ぷらも、衣に味がついていておいしくいただきました。

今日の西っ子

画像1 画像1
 6月26日(水)の西っ子の様子です。
 朝は4年生が、「ツルレイシの実が大きく育ってきたよ」「株によって成長が違うよ」と、教えてくれました。水がいっぱい入った重いじょうろを運び、ツルレイシに水をあげていました。低学年が作っている野菜も、すくすく育っています。
 1時間目は、2年生はイングリッシュルームで学年集会をしていました。図工室では、4年生が、できた作品(ボードゲーム)の鑑賞会をしています。どの作品も丁寧にぐぎ打ちができていました。また、ボードに書かれた絵も、ゲームとして楽しいものになるように工夫されていました。
画像2 画像2

今日の西っ子

画像1 画像1
 6月25日(火)1時間目の5年生の様子です。1組と2組は、算数の時間でした。○+□=□+○や( )を使った式について、少数の計算を簡単にするためでしょうか、勉強していました。3組は、音楽。ソプラノとアルトに分かれて、頭声発声で美しい歌声を響かせていました。そして、廊下にかけられたぞうきんは、番号順に丁寧に整えられています。今朝の青空のように、澄んだ心を感じさせてくれました。登校途中の西っ子に、「今日は雲一つないピカピカのお天気だね」と話しかけたら、何人もの西っ子が、「快晴っていうんだよ」と教えてくれました。

西っ子すいせん図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年で、1年間を通してぜひ読んでほしい10冊として『西っ子すいせん図書』があります。今年度も2・3年生を中心に、既に完読者がでています。

 高学年になるほど長編も多く、1冊を読むのに時間もかかるため、完読するには根気も必要ですが……最近4年生のすいせん図書の棚に、ほとんど本がありません!どんなヒミツがかくされているのか?4年2組をのぞいて、発見しました!
 1冊読むごとにシールを貼っていく一覧や、読んだ本の感想も掲示してあり、学級全体ですいせん図書完読を目指していました。

 やはり、自分も友だちも頑張っていることがひと目でわかり、本を通じて話もできる、そんな環境が大切なのですね。

朝のペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日金曜日,「朝のペア読書」が行われました。1年生はペア学年の6年生に読み聞かせをしてもらいました。広い体育館の床やステージにゆったりと座って,1年生は6年生のやさしい語り口に耳を傾けました。終わると,1年生は6年生に手をつないでもらって教室まで連れて行ってもらいました。短い時間でしたが,とても充実したひと時でした。

6月24日(月)

画像1 画像1
ごはん
三河赤鶏の赤みそかけ
ゆばのすまし汁
十六ささげのごまあえ



十六ささげとは、愛知県の尾張地方でとれるささげで、1つのさやに16個の豆が入っていることから十六ささげと呼ばれるようになったそうです。
今日の十六ささげはごま和えになっていて、美味しく頂くことができました。ごちそうさまでした。

にこにこ♪

今日はペア読書がありました。
6年生は,この日のために1年生が喜ぶような本を選び,練習をしてきました。
どの子もペアの子に寄り添っていてとてもほほえましかったです。
昼放課には,1年生からお礼の手紙をもらい,どちらもにこにこでした(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ♪

1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
 5年生が3年生に読み聞かせをしました。5年生は,数日前から練習をして3年生が聞きやすいようにしていました。優しい心が育っていることがとっても嬉しかったです。

命から学ぶ

今日の理科は,鰯の体の中の様子を調べました。
内臓を取り出し,胃の中に何が入っているのか調べたり,消化官を取り出してその長さを測ったり,心臓を取り出してその感触を確かめたりしました。
命から得たたくさんの学びを,今後の学習につなげていきたいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命から学ぶ

2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間☆ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 あじさい読書週間も本日で終了です。2週間、西っ子たちは朝早くから図書館に足を運び、各学年の目標を達成しようと頑張っていました。

 朝の読書タイム、高学年児童が低学年児童に読み聞かせをする『ペア読書』が行われました。ペア読書を行う度に、改めて西っ子の優しさや素直さ、一生懸命取り組む姿勢が感じられて、温かい気持ちになります。本を2・3冊用意している児童の姿も見られ、その気遣いにも感心しました。

6月11日(火)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
愛知のぶたしゅうまい
なす入りマーボー豆腐
バンサンスー


今日の給食で愛知県産の食べ物は、ごはん、牛乳、「しゅうまい」の豚肉、「マーボー豆腐」のなす、玉ねぎ、ねぎ、「バンサンスー」のキャベツの7つです。愛知県は、自動車などの工業が盛んですが、農業全体の産出額が全国で8番目に多く、農業も盛んです。今日は愛知県のおいしい食材をいただきました。

地域支援ボランティア

画像1 画像1
 6月20日(木)今週も、図書館支援と環境支援のボランティアの皆様が、西小学校に来てくださいました。今日は、環境支援ボランティアの皆様の活動を紹介します。
 上の写真を見てください。手前の生垣は手入れ前、後ろの生垣は手入れ後です。こんな風にきれいに刈り込んでくださいました。駐車場との境のアカメは、手で刈りこんでくださいました。見事に角のたった素晴らしい出来栄えです。暑い中、今週もありがとうございました。

画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者の皆様へ

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針(大口西小)

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563