最新更新日:2024/04/18
本日:count up34
昨日:111
総数:458225

行事総集編の放送について(CCNet)

ケーブルテレビ(CCNet)で、

【特番】大口町・犬山市・扶桑町
    小中学校 行事総集編

として、今年度の学校行事の総集編を放送しています。

放送期間 3月8日〜14日
放送時間 【月〜金】13:00〜 /17:00〜 /23:00〜
     【土・日】10:00〜 /14:00〜 /20:00〜 /23:00〜

になります。

ぐるんぱさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(木)、3年生と5・6・7組で、ぐるんぱさんに読み聞かせをしていただきました。
 その後、6年生に「ふしぎなともだち」という人形劇を見せていただきました。主人公の男の子の友達は、コミュニケーションをとることは苦手だったが、とても温かい心をもっていた。6年生の児童の何人かは、「言葉では通じ合うことができないが、心が通じ合っているところがよかった」と話していました。

 ありがとうございました。

6年生の姿を見て  (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の練習をする6年生の姿を見に行きました。
 集中して話を聞く姿,姿勢を正して歩く姿,かかとを使って角を曲がる姿 全てが
立派でした。
 4年生は,6年生の姿を見て,どんなところが素晴らしかったかを記述しながら見ました。
 体育館からの帰り道,4年生の歩く様子が,いつもより背筋がピンと伸びて見えたのは,気のせいでしょうか。

6年生へ 感謝の思いを伝えよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の6年生の奉仕活動により,学校は大変美しくなりました。
 美しくなった学校をこれからも大切にしていく思いを手紙に書き,6年生に送りました。

 6年生,ありがとうございました。

図書館の桜

 図書館サポートのボランティアのみなさんにより、図書館の入り口にある桜が満開になりました。いち早く春が来て、6年生の卒業を祝ってくれています。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生 「奉仕活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日(水)

 今日は、5・6時間目に奉仕活動を行いました。6年間の感謝の気持ちを込めて、校内を隅々まで清掃しました。学年100人全員が、心を込めて活動する姿を見て、最高学年としての頼もしさを感じると共に、あと10日ほどで卒業の日が来ることに寂しさを感じる担任一同でした。
 6年生のみなさん!お疲れ様でした!本当にありがとう!!!

6年生のために

 6時間目に6年生のためにひな壇を作成しました。
 今年度も新型コロナウイルス感染防止のため、卒業式に参加できませんが影で6年生を支える気持ちで取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 大村知事からのメッセージ

 学校の臨時休業が決定された昨年2月27日から、1年がたちました。子どもたちや保護者のみなさんに、大村知事よりメッセージが届いております。
 右の配布文書に掲載しました。ご確認ください。
 また、下記URLからも確認できます。
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231001...

2月26日   通学班も新体制

画像1 画像1
 今日の登校から、昨日の通学班集会で決めた新しい班長と副班長が、班員を引率してくれています。
 
 少し心配して、通学路まで見守りに行ったのですが、余計な心配でした。新しいリーダー達が、自分の立場、役割を考えて立派に行動していました。

 また、班の最後尾からは、6年生が温かく見守ってくれていました。

 新しい体制になり、戸惑うこともあるかもしれませんが、通学班でも、6年生から5年生・4年生へしっかりとバトンが渡っているようです。

災害用簡易トイレをいただきました

画像1 画像1
大口町内の小中学校は、災害時の避難場所になっています。
このたび、ライオンズクラブ様から、緊急時に活用できるようにと、災害用簡易トイレを、各学校に2つずついただきました。「備えあれば、憂いなし」と、昔から言われています。活用する災害が起こらないように願いつつ、大切に保管させていただきます。ありがとうございました。

あんしんパトロール団への感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、日頃お世話になっているあんしんパトロール団、竹田西っ子見守り隊の方々に学校へ来ていただいて、情報交換会と感謝の会を行いました。
 情報交換会では貴重な意見、情報をいただきました。
 感謝の会は、新型コロナウィルス感染症の予防対策で、下校時に運動場で行いました。初めに、児童代表から感謝の言葉を伝え、全校のみんなでつくったメダルの贈呈を行いました。
 最後にあんしんパトロール団の団長さんからお話を聞きました。
 いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

ぐるんぱさんの読み聞かせ2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度2年生にとっては最後のぐるんぱさんの読み聞かせでした。
 今日は、「バムとケロのさむいあさ」、「ぎょうれつのできるスパゲティやさん」、「キャベツくん」、「はるだよ おきて」などの絵本や紙芝居を読んでいただきました。
 ぐるんぱさんから「1年ははやいですね。あっという間に大きく成長していますね。読み聞かせをしながら、子ども達に元気をもらっています。」とうれしい言葉をいただきました。ありがとうございました。

卒業式に向けて・・・

画像1 画像1
今日から卒業式に向けて練習が始まりました。

「卒業生、起立」という声とともに、6年生100名が、ザッというそろった音で一斉に立ち上がります。

音を合わせ、心を合わせる。

6年間ともに過ごした仲間とだからこそ創り上げられる素晴らしい姿でした。

残り18日、最高を超える卒業式にしよう!!

「ゴー・チャレンジャー」にんていしけん 〜5・6・7組〜

 本日5・6・7組では、2名の6年生とのお別れ会とお楽しみ会をかねて、1年間目標としてきた5つのめあて(なかよく・きまりをまもる・しごとをがんばる・一人でできる・やりとげる)の「ゴー・チャレンジャーにんんていしけん」をゲーム形式で行いました。
 
 どの子も真剣そのもので、10のミッションをクリアしていきました。みごと全員合格を果たした後は、一人一人認定証を受け取りました。

 そのあと、持ってきたお弁当を外で食べました。

 そして、最後は頑張ったご褒美に、中央公園で滑り台をして遊びました。みんなの明るい笑顔と笑い声があふれていました。

 保護者の皆様には、お弁当のご用意をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の委員会

画像1 画像1
5年生から始まった委員会活動も、今回で最後となりました。

前期の委員会、ほとんど活動が出来なかった委員会もありましたが、そんな中でも委員会を引っ張り続け、後期に繋いだ6年生。
後期は新しい生活様式での再スタート。今までとは異なる委員会の活動にとまどいながらも、5年生にしっかりとバトンを引き継いだ6年生。
そういった姿を見てきた5年生にバトンは託されました。

大口西小学校を支え続けた6年生、最後まで最高学年にふさわしい立派な姿でした。

6年生のみなさんへ 〜5・6・7組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月下旬から、3月に卒業する6年生をお祝いするちぎり絵の掲示物を制作してきました。

 絵柄は、自分たちが大切にしているヒーロー「やる気戦隊ゴー・チャレンジャー」。グループ毎に絵のパーツを分担して、ひたすら色紙をちぎってはていねいにのりで貼っていきました。

 その絵が今日ついに完成しました。できあがったパーツから台紙に貼っていき、最後のパーツを貼って完成したときは、思わず拍手の嵐が。みんなで協力した達成感を味わうことのできた瞬間でした。
 
 「6年生のみなさんに、ぼくたち・わたしたちの感謝の気持ちと熱い想いが届きますように!」

ぐるんぱさんの 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていた読み聞かせ。雪が積もっているので大丈夫かなと心配していましたが,子どもたちのためにいらしてくださいました。
 子どもたちは,読み聞かせが始まると,絵本の世界へ入り込んでいきます。1学期は少し緊張した雰囲気で聞いていた子どもたちですが,今ではぐるんぱさんの声掛けに,返事をしたり笑ったり。和んだ雰囲気の中で絵本を楽しんでいました。

2月17日  学習のまとめの時期です

画像1 画像1
 学年が上がってくると、テストの時の集中力はすごく高くなり、教室はえんぴつの音と紙のすれる音しか聞こえません。

 年度末が近づき学習もまとめの時期です。そして、今年度のテストも残り少なくなってきました。

 今日もテストの呼吸で全集中です。

 

 

2月17日   校長先生との懇談会

画像1 画像1
 給食の時間から始まった懇談会。
 終了したのは、昼休みが終わる寸前。
 随分と長い時間、何を話していたのだろう・・・。
 

2月17日  話すことも聞くことも、本当に上手になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室をのぞくと二つのクラスで、発表を行っていました。

 一つのクラスは、自分が調べた動物について、実物投影機で絵を写しながら説明をしていました。

 もう一つのクラスは、「これはなんでしょう」クイズで、あるものについてヒントを考えて発表していました。

 発表する人は、自分の調べたことや考えたことが、聞いている人に伝わるように声の大きさなどに気を付けて話していました。質問する人がいるときは、その人の方を見て、質問の内容を最後までしっかり聞いてから答えていました。

 発表を聞いている人は、発表者の方を見て、静かに聞いていました。質問する人がある場合は、その人の方に「くるり」と体を向けて聞いています。

 小学校に入学してもうすぐ1年が経ちます。とっても大きく成長しています。

 




 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 PTA新旧委員会
3/12 ONE DAY 大中生
3/15 朝会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563