最新更新日:2024/04/18
本日:count up14
昨日:120
総数:458325

風車を作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活の学習で風車を作りました。2枚の工作用紙を貼り合わせ,そこに好きな絵を描きました。羽を同じ向きにひねり風を受けるように調整して,いざ外へ。風を受けてぐるぐるとよく回りました。回らなかった子は,羽のひねりを直して再挑戦。「回ったよー。」と大喜びでした。

2月5日  これが「普通」の環境

画像1 画像1
 4年生のクラスでテストが早く終わり、前の時間の図工の続きをしました。
 授業の終わりの時間も近づき、みんなで片付けを行いました。

 素早く掃除道具を取りに行き、ほうきで掃き掃除をする人、集めたゴミをちりとりで片付ける人、机を整頓する人など、あっという間に掃除の体制になりました。

 この環境が「普通」だから、掃除道具がなくなっても、手で小さなごみを一つ一つ拾う児童がいるんだと感心しました。


2月5日  一点を見つめて

画像1 画像1
 6年生の家庭科の裁縫の様子です。

 1点を見つめて、慎重に糸を縫っています。

 「何ができるの?」

 「内緒!」だそうです。

 できあがる時期にもう一度のぞこうと思います。


2月5日  ストローでこんにちは

画像1 画像1
 2年生の図工の時間です。

 ストローで、動くしくみを使って、オリジナルの人形を作っていました。

 オリンピックで金メダルをとって、バンザイする選手など、子どもたちのアイデアに

 「あっぱれ!」

2月5日  電磁石

画像1 画像1
 5年生の理科は。、電磁石の単元に入っています。

 これからたくさん実験をしていきます。今日は、そのためのコイル作りをしていました。

 導線をきれいに巻くため、真剣です。でも、ちょっと苦戦している人も・・・。

2月5日   お日様がありがたい日になりました

画像1 画像1
 朝は寒かったですが、昼に向けて太陽が顔を出し、温かくなってきました。そんな中、1年生が、運動場で凧揚げをしています。最初の頃と比べて随分と上手になりました。

最後のクラブ活動☆6年生

画像1 画像1
今日は小学校生活最後のクラブ活動でした。

今年度はコロナ感染予防でクラブの回数や活動が制限されましたが、それでも毎回楽しそうに活動する6年生、最高学年としての姿をクラブ活動でも見せていました。

これから色々なことに「最後の」という言葉がつきます。
一日一日を大切にしていこう!

2月3日  最高学年としての自覚

画像1 画像1
 今日は、令和3年度入学児童に対する説明会がありました。

 その会の為に5年生が太陽の時間(25分放課)を使って会場の準備をしてくれました。

 放課の間にできるか心配でしたが、誰一人立ち止まることなく、何をするかを自分で考え行動しいました。そのおかげで、時間内に終了することができました。

 4月からは、6年生です。学校のために活動することも多くなると思います。今日の行動を見ていると、西小学校の最高学年になる自覚が芽生えているようでとても頼もしく思えました。

 

 

鬼は外!、福は内!! 〜5・6・7組〜

 今日は節分。

 5・6・7組では、昨日「鬼」のぬり絵に思い思いの色を付け、退治したい自分の中の「鬼」(短所。弱いところ。直したいところ)の名前を付け、書き入れました。
 
 「わすれおに」「あわてんぼうおに」「おしゃべりおに」「わがままおに」「うそつきおに」「のんびりおに」「なきむしおに」・・・各自が自分自身を振り返り、命名しました。

 今日はその「鬼」たちに向かって、「鬼は外!」と力一杯豆をぶつけました。みんなよい子になれるといいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日  伝えていかなくてはならない大切なこと

画像1 画像1
 6年生の社会は、第2次世界大戦中の学習をしています。
 授業の最後に、戦時中の子どもたちの生活の様子が分かるアニメーションを見ました。
 子どもたちは、今では考えられない生活に、声も出ず、見入っていました。

 戦争の授業をしている私たち教員も、戦争を知りません。
 しかし、先人から聞いたこと、残していただいたことを、未来を担う子どもたちに伝えていかなくてはと改めて感じた授業になりました。

2月2日  今日のコンピュータールーム

画像1 画像1
 コンピュータールームをのぞいたら、今日は5年生が国語の授業の調べ学習をしていました。

 クラスのみんなに提案することを決めるため、アンケートの作り方や結果のまとめ方など、参考になる資料を探して調べていました。

 よい準備をして、提案するための根拠をまとめてスピーチに臨みます。

2月2日  ドリームカーとモーターカー

画像1 画像1
 2階の廊下では、4年生が図工で作ったドリームカー(右の写真)を走らせていました。ゴムの力で前に進みます。

 3階の教室では、6年生が理科の学習でモーターカー(左の写真)を作り、手回し発電機で作った電気をコンデンサーにためて走らせていました。

 4年生も6年生も楽しそうでした。

2月2日  色を入れると・・・

画像1 画像1
 3年生の図工の時間の様子です。
 
 材料の特徴を生かして、工夫して作った版を刷り上げたら、絵の具で色を入れていきます。

 「あら、不思議!」

 黒と白の二色の時とは、作品のイメージが変わりました。

2月2日  ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
 1年生の授業風景です。
 
 先生にノートを見てもらうときも、前の友達との間を空けて並んでいます。

 

2月2日  テレビを使って

画像1 画像1
 3年生の理科と5年生の算数の授業風景です。

 3年生の理科は、磁石と方位磁針を使っての実験ですが、実験の方法や記録の仕方を映像を確認しながら行っていました。

 5年生の算数では、速さの単元ですが、教科書の文章題をテレビで映してみんなで情報を共有しながら学習していました。

 

 

1月29日  校長先生との懇談会

画像1 画像1
 今日も6年生と校長先生との懇談会がありました。

 懇談会の回数を重ねるごとに、校長室から聞こえてくる声も大きくなってきているような気がします。

 今日も随分と話の花が咲いていたようで・・・。

1月29日  眼が語る

画像1 画像1
 6年生の図工の時間です。テープカッターを制作しています。

 電動糸のこぎりを使っている児童の眼差し。

 彫刻刀を使っている児童の眼差し。

 自分の納得いく作品を作り上げるために細部までこだわる眼差し。

 作品に真剣に向かっている6年生の気持ちが、眼から伝わります。

 

1月29日  お昼の放送

画像1 画像1
 今年度は、放送委員会のお昼の活動が随分と縮小されています。

 音楽を流す日が多いのですが、今日は、放送委員の朗読がありました。

 読む速さや間がよく、とっても聞きやすかったです。

 全校のために、随分練習して、今日の放送に臨んでくれたことと思います。

 次が楽しみになってきます。

 


1月29日  リズム打ちも工夫して、楽しく

画像1 画像1
 リコーダー等の演奏を自粛している中、音楽の先生がいろいろ工夫して授業を行っています。

 今日行っていたのは、「CUPS(カップス)」といって、一つの曲を、コップで机をたたいたり、拍手したり、手で机をたたいたりしてリズミカルに音をつないでいきます。

 最初はばらばらの不協和音でしたが、練習を重ねるとびっくり!3年生の心が一つに!

 とっても素敵な曲に仕上がりました。

1月29日  西っ子エクササイズ最終日

画像1 画像1
 今日は、西っ子エクササイズの最終日です。

 毎日少しずつレベルアップをしてきましたが、西っ子にとっては、問題なしです!

 「おやっ?」

 「クラスに一人、顔をしかめてがんばっている人がいる。誰だ運動不足は?」

 その正体は、先生たちでした。

 体育委員会の皆さん、ありがとうございました。

 西っ子のみんな、引き続きエクササイズを続けよう!



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563