最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:111
総数:455171

2月の5・6・7・8組

 まとめの3学期の2月。5・6・7・8組では、いろんなことに取り組みました。

 タブレットでの発表となった西っ子発表会では、『かもっ子音楽会』と題して、1年間音楽の学習で取り組んできた、手話による歌やカスタネットによるリズム打ち、竹太鼓の演奏を披露しました。おうちの方からいっぱいほめてもらいました。

 毎年恒例の6年生の卒業をお祝いする壁画作りでは、「卒業生の前途に幸あれ」と願いを込め、『七福神の宝船』をちぎり絵で表現しました。部分ごとに分担して、みんなで協力してできあがった作品を見て、思わず歓声が上がりました。

 また、新型コロナ感染予防のため中止になった『お別れ遠足』の代わりに『お別れお楽しみ会』を行いました。前半は教室で「いつ・どこで・だれが・なにをした」や「ジェスチャー」などゲームをし、後半は体育館で「障害物リレー」や「風船運びリレー」をして楽しみました。みんななかよく、笑顔あふれるひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの下校後・・・

画像1 画像1
職員がカーリングの練習?いえ、体育館のワックスがけを行いました。
さすがのチームワークであっという間に終わってしまい、最後のシーンしか撮影できませんでした・・。「ヤーーップ」とかけ声をかけて応援してみました。

来週から、床がピカピカに輝く体育館で、体育や卒業式練習ができます。
教室のワックスがけも始まります。
一年間使った場所をキレイにして、春へと向かっていきます。

あんしんパトロール団感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
24日(木)一斉下校に合わせ、あんしんパトロール団の皆さんをお招きし、感謝の会を行いました。
代表児童から、雨の日も雪の日も、欠かさずに付き添っていただき安全を支えていただいていること、西っ子を見守り、応援していただいていることへの感謝を伝えました。そして感謝のメダルをお渡ししました。

パトロール団を代表して、長谷川さんからは、卒業していく6年生への感謝や、西っ子へのエールを送っていただきました。
あたたかい気持ちが通い合うステキな時間になりました。
準備してくれた西っ子の皆さんありがとうございました。
そしてパトロール団でご活躍いただいている皆様、本当にありがとうございます。

最後のセリフは「本日もよろしくお願いします!!」
みな笑顔で帰路につきました。

より深い学びをめざして

画像1 画像1
2年2組で資料「すてきなえがお」で道徳を行いました。
職員が参観し、授業後に協議会を行いました。
場面ごとに区切りながら、主人公の気持ちを考えていきます。
セリフの場面では、役割演技をしながら、「ごめんなさい」を言う前の気持ちと言ったあとの気持ちもより考えることができました。
発言をする子をしっかりと見て話を聞く雰囲気や、仲間の言葉をつないで自分の考えを伝えられる姿がすばらしかったです。
職員も学年を超えて、意見を出し合い、深い学びへとつながる授業実践を目指していきます。

6年生 「卒業への道」(歌練習)

画像1 画像1
2月21日(月)

2月に入りクラスごとに卒業式合唱曲の練習を行ってきました。今日からは、体育館で2クラス合同練習が始まりました。明日も練習があります。一回一回の練習時間を大切にして、卒業式当日には、元気な歌声を体育館に響かせてくださいね。

がんばろう!6年生!!

6年生「卒業への道」(卒業証書受け取り練習)

画像1 画像1
2月22日(火)

 今日の6時間目は、卒業証書の受け取り方を練習しました。普段の生活にはない、決まった動きなので、慣れるまで大変だと思います。でも、ピシッとした動きができると、「かっこいい!!」です。繰り返し、練習していこうね。忘れないように、休日に復習してみてください!

まだまだ伸びます☆6年生

画像1 画像1
 卒業がいよいよ迫ってきました。児童の様子からも卒業生としての自覚が感じられることが多くなりました。
 学習もいよいよ大詰めです。1組は図工でテープカッターを作成しています。6年間で学んだ技法を生かして思い思いのデザインで作っています。
 2組は理科でプログラミングを使った学習を行っています。回路のつなぎ方やプログラミングの構成に苦戦しながらも、ねばり強く取り組んでいる姿が印象的でした。

 最後の最後まで成長する6年生です(^^♪

6年生 「薬物乱用防止教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(水)

3時間目に、江南警察署の署員の方をお招きして、「薬物乱用防止教室」が行われました。シンナーをはじめとする様々な薬物とその使用の恐ろしさ、依存性の恐ろしさを学びました。また、想像するよりも身近に薬物の誘惑があることも学び、「断ることの大切さ」を知ることもできました。

「断る勇気」いつまでも、もち続けてくださいね。

6年生 「卒業への道」

画像1 画像1
2月15日(火)

 月曜日から、卒業式の練習がスタートしました。昨日は、座席の座り姿勢・立ち姿勢、起立・着席の仕方、礼の仕方を練習しました。そして今日は、入退場の練習です。歩き方や方向転換など、慣れない動きに四苦八苦しているようすでしたが、とても良い緊張感の中、練習を行うことができています。
 すばらしい門出となるように、みんなでがんばっていこうね!!

 「6年生!やるぞ!やるぞ!!やるぞ!!!」

6年生 「校長先生との会食」

画像1 画像1
2月15日(火)

 2月に入り、校長先生との会食がスタートしています。普段行く機会のない校長室で給食が食べられるとあって、どの子も自分の班の順番が回ってくることを待ちわびています。まずは、黙食。話しながら食べられないのが残念ですが、食事が終われば校長先生とのお話タイムです。どんなお話をしているのかな??おうちでお子さんに聞いてみてください。
 明日から、2組の前半グループのスタートです!楽しんでくださいね!!

いよいよ最後のクラブ・・・

画像1 画像1
 4年生から始まったクラブ活動も、いよいよ最終回となりました。特に6年生として活動したこの1年は、リーダーとしてクラブを盛り上げる役割も担っていました。
 下学年との交流が少なかった分、クラブ活動は、やさしくてかっこいい6年生の姿を見せるよい機会でもありました。
 自分の好きなことに取り組む時間、何かを一生懸命やる経験はこの先必ず役に立ちます。
この経験を中学校でも生かしてください!(^^♪

委員会

画像1 画像1
後期委員会活動もまとめの時期にさしかかっています。
活動の様子を見ていると、キャンペーンの準備や掲示物の作成など、西小が少しでもよくなるためにアイデアを出し合って取り組んでいました。普段そうじが行き届かない場所を丁寧に拭いている姿からもそれが伝わってきました。

引っ張ってくれる6年生。来年度を見据えている5年生。
委員会はそんな5・6年生で活気にあふれています。
西っ子のみなさん。毎日いろいろな所で活躍している委員会にぜひ注目して、ありがとうを伝えてください。

環境サポートさん

画像1 画像1
今月も西小の環境整備を続けていただいております。
そして作業は尽きることがない広い西小・・。
本日は、西っ子ランド周辺からバックネット裏あたり、敷地の東側エリアをお願いしました。
枯れているとはいえ、根深い草が生い茂っていたのですが、すっきりキレイにしていただきました。
チクチク種があちこちに引っ付きました。手袋の上からでも痛いんです。
センダングサの種でしょうか。西っ子たちも気をつけてくださいね。
節分を過ぎ、季節は春へ向かっていきます。
本日もありがとうございました。

入学説明会

画像1 画像1
本日、来年度に向けて入学説明会を開きました。
本来ですと、お子さまたちにも体験入学に参加してもらい、小学校への期待をふくらませていただくところですが、保護者の皆様への説明会のみの開催とさせていただきました。

会場を設営してくれた5年生。
新入生のみんなにプレゼントを準備してくれた2年生。
新入生の入学を楽しみに待っている気持ちは伝わると思います。
ありがとう。

西っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の西っ子発表会は、保護者の皆さんに参観いただけず、新しい形を模索しています。
各グループが準備してきた発表を、タブレット端末を使って撮影し、自宅に持ち帰ってお家の人と一緒に見ていただきます。
発表の声が聞こえてきましたので、撮影の様子を撮影しました。
クラスの仲間や校長先生ががんばるみんなを応援していました。
学びをまとめる大切な発表会。自分の言葉で伝える大切な機会。
西っ子たちの成長を感じます。
欠席者も増えているので、撮影にはもうしばらく時間がかかりそうです。
持ち帰り時期は学年によってばらつくかもしれませんが、楽しみにしていてください。
お家では『ダメ出し』ではなくたくさんの『ほめ出し』をお願いします。

朝会

画像1 画像1
校長先生から節分にまつわるお話を聞きました。
『鬼』について考えました。
さまざまなわざわいをもたらす目には見えないものを、昔の人たちもなんとかして追い払おうとしていました。
今で考えるとまず真っ先に浮かぶのは『コロナウイルス』でしょうか。
みなが安心して笑ってくらせる日が、早くやってきてほしいものです。
『鬼』は人の心の中にもいます。
自分ののぞみやがんばりを邪魔する『鬼』です。
この機会に、心の中の『鬼』を『鬼は外!』と追い出したいですね、

環境サポートさん

画像1 画像1
先回に引き続き、休耕中の田畑をキレイにしていただきました。
今週も投げ捨てられたゴミがたくさん集まりました。
間の用水路には、草だけでなく木も生えていました(自然の力はすごい・・)。
本当は作業しながらおしゃべりを楽しみたいのですが、感染症予防のために、マスクはしたまま、十分に距離をとって活動していただいています。
あまりに広範囲な作業に、気付けば口々に『暑い!』とおっしゃっていました。
大量の草木は、西っ子の力も借りて運搬しようと思います。
とってもキレイになりました。見通しよく、美しく保っていきます。
本日もありがとうございました。

保護者の皆様方に引き続きご協力いただきたいこと

大口町教育委員会より、新型コロナウイルス感染防止に関して「保護者の皆様方に引き続きご協力いただきたいこと」についてのプリントをお子様を通じて配付させていただきます。内容に関しましては、下記よりご確認ください。
保護者の皆様方に引き続きご協力いただきたいこと

がんばる1ねんせい 1ねんせい

画像1 画像1
1ねんせいも のこり2かげつ ですね。
いままで いろいろな ことに ちょうせんして きました。
できるように なったことが たくさん あるのでは ないでしょうか?

まだまだ あたらしいことが たくさん あります!
さむさに まけず、げん気いっぱい がんばりましょう☆彡

そろばんの学習をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(火)と19日(水)にそろばんの学習を行いました。初めて触るそろばんに興味津々でした。先生からそろばんの名称や使い方を教えていただき,いざチャレンジ。繰り上がりや繰り下がりのない計算は,すらすらとできていまいたが,繰り上がりや繰り下がりのある計算は慣れるまで難しく,考え方のプリントを見ながらがんばってといていました。そろばんを習っている子もおり,進んで友達に教える姿も見られました。学び合う姿がとても素敵でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝会
3/1 5時間授業 一斉下校
3/3 5時間授業・引率下校
3/4 町あいさつ運動
六年生を送る会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563