![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:418 総数:426793 |
今週の【ぐるんぱ】さん(その2)![]() ![]() そのままメディアセンターに集まって、1年生のための歓迎読み聞かせ会の準備を進め、、、 1クラスずつ読み聞かせ会をしていただきました。 パネルシアターを使って、手づくりのあざやかな世界が広がっていきます。生演奏のBGMも雰囲気を盛り上げ、子どもたちはみんなくぎ付けになって見入っています。 笑い声もあげながら、心から楽しんでいる様子に嬉しくなります。 今年度も楽しい会を開いていただき、ありがとうございました。 【ぐるんぱ】さんとの『はじめまして』がステキな時間になりました。 新たな読み聞かせファンも、これから6年間よろしくお願いいたします。 ぐるんぱさんのお話し会![]() ![]() ![]() ![]() 環境サポートさん![]() ![]() 掃除から昼放課の時間帯には、体育委員の5・6年生も一緒に活動をしました。今年度は、日課が変わり、こういった交流シーンが見られるのがとても嬉しいです。 コンクリートのすき間から生える、ガンコな草もとりのぞき、そこらじゅうキレイにしていただきました。ありがとうございました。 体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() 3年生から6年生まで、体力テストを行いました。50m走、立ち幅跳び、そしてソフトボール投げの計測をしました。 自分の今の力を精一杯出し切って取り組む様子が見られました。 これからも、運動にぜひ親しんでいってほしいと思います。 3年生 総合「第1回 町探検」![]() ![]() ![]() ![]() 3つのコースに分かれて、町探検に出かけました。それぞれの方面で、どんな物が見えるか、どんな特徴があるかを考えました。 わたしたちの住んでいる大口町について、これからどんどん詳しくなっていきますね! 運動会(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は,かけっこも玉入れも大変頑張って,盛り上がりました。 かわいらしく「ルンルンピース」を踊る子どもたちを見ていただけましたでしょうか。 自分の出番以外には張り切って応援する姿も見られ,立派でした。 初めての運動会! 1年生![]() ![]() 踊って、走って、投げて、踊って、また投げて…かわいさあふれる1年生でした。今日までの練習をがんばり、ダンスも走りも並び方もどんどん上手くなっていました。そして、今日は今までで一番輝いた表情で演技をしていました。どんなことでも楽しくがんばる1年生の成長には驚くことばかりです。 暑い中、応援ありがとうございました。 1ねんせいのみんなへ リレーもたまいれもだんすも すべて がんばっていたね。 ともだちを おうえんする すがたも すてき だったよ。 ゆっくりやすんで かようびに げんきに あおうね。 運動会の朝には・・![]() ![]() 実は、二年連続で・・・。西小学校、雨上がり運動会が続いています。 子どもたちが安全に運動会が行えるよう、陰で支えてくださっています。 去年の9月よりも日の出が早いから、早く乾きそうです。 今年もありがとうございました!! 運動会前日準備![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて、前日準備を行いました。それぞれの係で最終確認をしたり、校内をきれいに整えたりと、時間いっぱいまで取り組みました。 今日のように高学年の君たちが支えてくれるからこそ、運動会をはじめ学校行事が成り立ちます。本当にありがとう。明日は、1年生から6年生まで最高の競技・演技を期待しています! はりきって運動会の準備の予定でしたが・・・![]() ![]() 環境サポートさん![]() ![]() ![]() ![]() 工事の関係で立ち入ることができず、ずっとそのままになっていましたが、草を抜き、球根を抜き、次の花壇の準備を始めていきます。 今回は、5月では異常な暑さとなり、日陰を求めながら昇降口前周辺をキレイにしていただきました。運動会間近ということで、かつての西小運動会の思い出も話題に上がりました。 昼放課には、西っ子たちも「ありがとうございます!」とお礼を伝えたり、一緒に草抜きをしたりと、ふれあいながらの作業になりました。 作業後にはとっても気持ちのよい風が吹き抜けて、お茶が染みました。 暑い中での作業、ありがとうございました。 今週の【ぐるんぱ】さん![]() ![]() みんな前のめりで、目を輝かせて見入っています。 5月のさわやかな朝に、ゆったりとステキな時間が流れます。 先日のチラシを見て、活動の様子を見学に来てくださった保護者の方もみえました。メンバーは随時募集中です! PTA環境整備活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大勢の保護者の方と西っ子、卒業生、未来の西っ子まで、約400名の参加をいただきました。 里山の道から運動場周辺、体育館裏、フェンス沿いや西っ子ランド、ありとあらゆる場所の除草作業を、地区ごとに分かれて行っていただきました。子どもたちも、お家の人と一緒の活動が嬉しいようで、とても頑張っていました。 次々と運ばれてくる草に、回収袋が足りなくなるほど・・・。 1時間でトラック2台分もの草が集まりました。 また、有志のお父さん方には、倉庫の片付けを手伝っていただき、処分する機会がなかった年代物の品々を運び出していただきました。ハードな作業に必死になって撮りそびれしまいましたが、本当に頼もしかったです。 作業後には見違えるようにキレイになった西小学校。 みんなの力が集まると大きな力になること、そして保護者の皆さんに支えていただいていることを改めて実感しました。 また、にぎわう運動場の景色がようやく戻ってきたことに胸がいっぱいになりました(3年前の今頃はまだ学校にも来られなかったですね・・)。 さぁ20日運動会の舞台は整いました。 当日は、熱く楽しい運動会に、たくさんの笑顔が見られることでしょう。 参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました。 あいさつ運動![]() ![]() その間、たくさんのことがありすぎて気づけば紹介できていない記事がいっぱい。 順を追って紹介しますが、ずいぶん前のことと感じてしまうくらい日々めまぐるしいですね・・。 5月12日は「あいさつ運動」が行われました。 さわやかな朝の空気を感じながら、地域の皆さん、PTAさん、職員が西っ子たちを迎えました。 1年生の足取りもずいぶん頼もしくなってきました。お世話係と手をつないでくる姿は何度見ても心が温まります。 元気な声であいさつをして、一日を始めましょう♪ 運動会 係打ち合わせ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を中心に、運動会に向けて各係の打ち合わせを行いました。 器具をパッと置きに行ったり、放送を丁寧に読んだり、元気いっぱい応援の声を響かせたりと、それぞれの係で一生懸命動く姿がとても立派でした。 みんなで力を合わせて、素晴らしい運動会にしましょう! 運動会に向けて 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境美化センターの見学に行ってきました!(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() センターの人のお話を聞いたり、実際にセンターの中を見学させていただいたりしました。 私たちの生活を支えてくださっている方々の姿を実際に見ることができ、貴重な経験をすることができました。 これからの社会の授業にも生かしていきたいですね。 見学でお世話になったみなさん、ありがとうございました! 3年生 「お世話係さんありがとう!」![]() ![]() 1年生の子たちから3年生のお世話係さんへお礼のカードをもらいました。 登下校の時でも、学校生活の中でも、また困ったことがあったらいつでも聞いてね! 運動会の練習をしました(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,2年生種目の練習をしました。 並び方を確認をし,より早く走り,よりよく跳ぶ方法を練習しました。 どの子も真剣に練習に取り組み,汗をたっぷりとかいていました。 応援をよろしくお願いします。 モルッククラブ![]() ![]() ![]() ![]() 6時間目にクラブがありました。モルッククラブでは初めてのゲームを行いました。モルックとは、1〜12までの数字が書かれたスキットルという木の棒をモルックという棒を投げて倒し、その点数を競う競技です。1本だけ倒した場合は、その棒に書かれた数字が得点に、複数本倒した場合は倒した本数が得点となり、50得点ぴったりにしたチームが勝利となります。 3メートルほどの距離から投げるので、なかなかうまく当たらずに、子どもたちは悪戦苦闘でしたが、教員も参加して、楽しくゲームを行いました。次のクラブが楽しみですね!! |
大口町立大口西小学校
〒480-0146 愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地 TEL:0587-95-5066 FAX:0587-95-8563 |