![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:418 総数:426792 |
2年生になって初めての体育(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整列の仕方,準備体操などをみても,さすが2年生!りっぱにできていました。 5月には,運動会があります。これからも体をたくさん動かして,運動を楽しんでいきます。 環境サポートさん![]() ![]() 本日は、学年菜園の準備を手伝っていただきました。そうじの時間も重なり、3年生も草抜きにやってきましたが、「アリだ!」「ぬけたの見て!」とおしゃべりをしながらにぎやかに作業をしていきました。 そんな西っ子たちの話し相手もしてもらいながら、いつものことながらキレイに仕上げていただきました。 これから暑くなってくると、草もぐんぐん伸びていきます。 環境サポートさんに助けていただきながら、学習環境を整えていきたいです。本日もありがとうございました。 ぐるんぱさんが来てくださいました(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの再会に,子どもたちは大喜びでした。ぐるんぱさんの温かな声に,ほっとした時間をすごすことができました。 ぐるんぱのみなさん,今年度もよろしくお願いします。 3年生 学年集会![]() ![]() 3年生最初の学年集会をしました。子どもたちの大きな声の返事、そして素早く起立する姿から、今年も頑張るぞ!という気持ちが伝わってきました。 最後はみんなでレクリエーションをして、楽しく過ごしました。 「1UP!」という学年目標を土台として、中学年となった自覚をもち、大きくたくましく成長する1年間にしていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。 初めての〇〇! 1ねんせい![]() ![]() 1年間よろしくお願いします。 1ねんせいのみんなへ あしたも たのしいことが まってるよ。 げんきに るんるん♪と がっこうにきてね。 5年生学年集会![]() ![]() 6年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6年生になって初めての学年集会をしました。 学年としての目標、ルールなどを確認し、最高の6年生になるために どうすればよいのかそれぞれがよく考えました。 6年生の1年間はあっという間です。そのかけがえのない時間を 全力でサポートさせていただきますので、温かく見守っていただければ幸いです。 4年生 学年集会![]() ![]() 今日は学年集会をおこない、4年生の生活や学習についてのお話を聞きました。どの子もとても良い姿勢で集中して話を聞くことができ、4年生がんばる!という真剣な気持ちが伝わってきました。 『元気・勇気・やる気』の学年目標のもと、4年生たくさん成長していきます! 避難訓練![]() ![]() 全員がシェイクアウトを行い、【お・は・し・も】を守って避難していました。 1年生もしっかりと行動し、先生のお話を聞く姿も立派でした。 自分のいのち・大切な人のいのちを守るために さまざまな想定で訓練を積み重ねて、備えていきます。 登下校の様子![]() ![]() 歩き方、集まる場所、気を付けるところ・・ 自分たちが教わったように、また新入生に教えてくれています。 着任式・始業式・学級びらき![]() ![]() ![]() ![]() 新しいスタジオからのMeetで、一部うまく映らないクラスもありましたが、落ち着いて先生の指示で動くことができていました。 新しい学級の仲間・担任と共に過ごす初めての時間。話を聞くことや活動すること、少しリラックスすること、うまく切り替えながら、よい雰囲気で過ごすことができていました。6年生は新しい教科書を受け取り、点検・記名をしていました。授業開始が楽しみですね。 3月のゴールに向かって、今日スタートがきられました。 クラスの主役はみんなです。自分にできることをして、お互いに助け合い、学び合い、成長し合っていきましょう。 通学班での登校・あいさつ運動![]() ![]() 大変な中での登校でしたが、どの班も、班長やお世話がかりが新入生に声をかけ、後ろを振り返り、速さを合わせて登校していました。 ランドセルは重たいし、傘は飛ばされそうになるし、学校は遠いし・・学校に着くだけでぐったりしている子もいたようです。 多くの保護者の方にも付き添っていただき、大変ありがたかったです。 今日は今年度初回のあいさつ運動も行われ、地域の方にもご参加いただきました。 がんばって登校してきた西っ子たちにはげましの声をかけていただきありがとうございました。 令和5年度入学式![]() ![]() この日をとっても楽しみにしていましたので、新入生のみんなに会えてうれしかったです。 真新しいランドセルに胸をおどらせて、キラキラな目の新入生たちは 少しきんちょうしていましたが、しっかりとお話をきいて、元気にあいさつができました。 「今日から小学生!」そんなやる気でいっぱいですね。 あいにくの雨もようでしたが、登下校の折には少し小雨になり、無事に終えることができました。受付や下校時の引き取りなど、保護者の皆さまにはお待たせする時間も長くなってしまいましたが、ご協力いただきありがとうございました。 何かご心配なことなどありましたらお知らせください。充実した学校生活になるよう、精一杯つとめてまいります。 明日の入学式に向けて![]() ![]() 久しぶりに会った6年生の表情は、少しの休みだったのにずいぶんと凛々しくなったようです。6年生としての自覚、やる気、決意・・・しっかりと心の準備をして今日を迎えたことが伝わってきました。 3月末に工事が終わって引き渡された教室への引っ越しもあったので、どこも十分に人がいる訳ではない分、一人ひとりが懸命に取り組んで準備を進めていました。 明日の入学式には在校生の参列はありませんが、整えられた式場・教室で新入生を迎えられるのは、6年生のおかげです。本当にありがとう。 令和5年度スタート![]() ![]() 6日の入学式、7日の着任式・始業式に向けて急ピッチで準備を進めていきます。 緊張とワクワクとで胸がいっぱいの春。 一年後の姿を想像してみよう。 今の自分より、少しがんばる自分を心がけて 小さながんばりを続けていこう。 あしたは6年生の皆さんが、入学式準備と新学期準備のために登校します。きっとやる気いっぱいの姿が見られることでしょう。期待しています。 4月のこの時期は、新たな生活での出勤や通学に慣れていない人が多くいます。登下校は十分に気を付けてください。 |
大口町立大口西小学校
〒480-0146 愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地 TEL:0587-95-5066 FAX:0587-95-8563 |