最新更新日:2024/04/18
本日:count up32
昨日:120
総数:458343

見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビオトープの池で、魚を狙っていたサギが、子どもたちが登校してくると校舎の屋上に移動しました。まるで、子どもたちの登校の様子を、見守っているかのようです。

春です

画像1 画像1
 3月12日のビオトープです。早咲きの桜が花を咲かせていました。

ビオトープ委員会 魚のえさやり体験

画像1 画像1
 今日も、ビオトープ委員会は1年生を里山の水族館に招き、水槽で飼育する魚たちにえさをやる体験をしてもらいました。ビオトープ委員のお姉さんから、里山の水族館で飼育する魚の種類や特徴の説明を受けた後、魚たちにえさをあげました。とても楽しかったようで、もっとあげたいという1年生もいましたが、あまりお腹がいっぱいになってしまってもいけないので、少しだけにしてもらいました。
 体験の後は、元気にビオトープについての質問をたくさんしていて、自分たちの学校のビオトープにとても関心が高まったようです。

1年生 里山の水族館での魚えさやり体験

画像1 画像1
 雨の中、ビオトープのかたわらにある「里山の水族館」に1年生がぞくぞくと集まり出しました。今日は、ビオトープ委員会が企画した「魚えさやり体験ツアー」の初日です。水族館にいるフナやメダカにえさをあげようとたくさんの1年生が集まってくれました。
 ビオトープ委員のお姉さんからえさをもらい、水槽で泳ぐ魚にえさをあげてうれしそうな表情を浮かべる1年生。初めてえさやり体験をする児童もいて、とてもよい経験をさせてもらいました。おもしろかったのは、えさを手にした時でした。「かつおぶしのにおいがする〜」「ポテトチップスのにおいだ」「おいしいのかな〜?」そのリアクションがおもしろかったです。

何を見てるのかな・・・?

画像1 画像1
 委員会の時間にビオトープで木々を見上げる子どもたちがいました。ビオトープ委員会の子どもたちです。ビオトープに飛来する野鳥を観察し、カメラでどんな鳥がやってくるのかを撮影しました。
 鳩やはっきりとは確認できませんでしたがカワセミのような鳥が観察できました。息を殺して、野鳥を観察する子どもたちの姿がなんだかかわいらしかったです。
 いろいろな種類の野鳥を撮影して、校内で紹介していく予定です。

理科の実験

6年生が、葉の蒸散を確かめる実験に取り組んでいました。
真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープが綺麗になっています

ビオトープ内の補修が進み、安全で親しみやすくなりました。
上段:渡橋の木が新しく交換されました。
中段:樹木がすっきりと剪定されました。
下段:上流部の水漏れ部分を補修されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲穂がでました

画像1 画像1
 5年生の育てている、里山の田んぼの稲に、穂が出ました。今年は日照不足で、稲の生育が危ぶまれていましたが、少しづつですが生長しているようです。

大きく育っています

画像1 画像1
 里山の田んぼの稲も、大きく育ってきました。先日の台風や大雨にも負けず、すくすく伸びています。

今日のビオトープ

画像1 画像1
 7月4日(火)のビオトープです。台風の前で湿った風が吹いています。蒸し暑い朝ですが、ねむの花が咲いていました。

ビオトープで遊ぶ子たち

休み時間になると、子どもたちが草摘みにやってきました。ビオトープにはさまざまな草花が咲いています。子どもたちにとって格好の遊び場所になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日の朝

ビオトープの木々の茂り具合は、かなりのものです。
ビオトープの木々のもとを歩く心地よさを、子どもたちは楽しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校門で足を止めて

校門の近くにある仲良し広場に、掲示板が立っています。
その掲示板には、児童会の児童が作成した手書きの月予定を掲示しています。
子どもたちは登下校の途中に眺めては、予定を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日の朝・ビオトープを通って登校

新緑が美しく、青々としてきました。
子どもたちの元気な登校の姿が、ビオトープに溶け込んでいます。
画像1 画像1

5月22日のヤゴ救出作戦

 プール清掃のための水抜きの時期を見計らって、4年生がヤゴ救出作戦を実行しました。今年はこの時期にしては例年より温かく、ヤゴが成虫になるのも早かったようでした。助ける前に自力で成虫になっていたようで、捕まえることができたヤゴの数は少なかったです。
 このプールも、オフシーズンには、ビオトープと繋がる大切な自然となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい!楽しい!

長い休み時間になると、子どもたちがビオトープにやってきます。ヘビイチゴを見つけたと喜んで見せてくれたり、見つけた大きな葉を頭にのせて楽しんでみたりと穏やかな時間を過ごしていました。ガーコたち(カモ)との追いかけごっこも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ委員会の活動

画像1 画像1
 朝、街頭監視活動から学校に帰ってきたら、女の子たちが走ってあいさつに来てくれました。今からホタル小屋の水槽の魚たちに餌をあげるということで、案内してもらいました。餌をあげると、水槽の魚たちは身をひるがえしながらえさを食べていました。

黄ショウブの勢いが止まらない!

 黄ショウブは、水辺に生育し美しい花を咲かせる植物なのですが、「要注意外来生物」となっています。
 その黄ショウブがあまりに勢いよく育っているので、今週13日(土)の午前に、西っ子里山クラブの皆さんが集まって整備作業をする予定です。
 興味のある方は、ぜひ、おこしになってください。
画像1 画像1

季節の変化(2)

 この写真はビオトープ内のサクランボの実です。
 上は4月18日に撮影しました。まだ身は固く青い状態です。下は本日5月8日の撮影です。赤くいろんだ実を選んで食べてみました。あまり甘くはありませんでしたが、確かに昔味わったサクランボの味がしました。懐かしい味でした。
 わずか3週間でこれだけの変化をしています。(1)の全体写真もあわせてみると、なんだか凄い、と思いませんか。日々の生活の中では変化を感じにくいのですが着実に生長しているのですね。
 子どもたちの成長も同じです。節目節目で感じる確実な成長を楽しみにしたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

季節の移り変わり(1)

ビオトープの全体写真です。
上は4月18日に撮影しました。
下は本日5月8日の撮影です。

画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 辞令伝達式
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 入学式  町あいさつ運動
入学式 町あいさつ運動

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563