最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:120
総数:458322

ぐるんぱさんの読み聞かせ(3年生・支援学級)

画像1 画像1
 2月6日(木)朝の読書タイム、3年生と支援学級の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……食べ方や脱ぎ方など、日常に関する子ども達の本音をおもしろく描いた『ぼくのすきなやりかた』や、大きな紙芝居に子どもたちもびっくり!『おとうさん』、他にも『おにいちゃんのさんかんび』『ルラルさんのにわ』などを読んでいただきました。

 支援学級では、子どもならではの感想が微笑ましく、始まりの挨拶から終わりの挨拶まで、聴く姿勢もしっかりとできていました。

図書館支援ボランティア

画像1 画像1
 2月6日(木)図書館支援ボランティアの皆さんに、春らしい切り紙の飾りを作っていただきました。

 型紙を用意しただけで、ボランティアさんにお任せでしたが、春を感じさせるかわいらしい切り紙をたくさん作っていただきました。

 支援ボランティアの皆さん、寒い中ありがとうございました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(新1年生体験入学)

画像1 画像1
 2月5日(水)新1年生体験入学の折、『おはなしぐるんぱさん』に紙芝居や大型絵本の読み聞かせをしていただきました。新1年生になる子ども達は、静かにお話に耳を傾けたり、一緒にかけ声をかけたりして、楽しみました。

 『おはなしぐるんぱ』さんは、各学級での朝の読み聞かせや人権のおはなし会などを通して、西っ子たちの心を豊かにしてくださっています。一緒に活動していただける方を募集しておりますので、お気軽に学校までお問い合わせください。
 

 

ぐるんぱさんの読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
 1月30日(木)朝の読書タイム、2年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……みんな大好き『たまごにいちゃん』、『いくらなんでもいくらくん』、『ぼくのいえにけがはえて』『おともだちたべちゃった』『おにはうち』など、タイトルを聞いただけでわくわくする楽しい絵本を、たくさん読んでいただきました。

 特に『おともだちたべちゃった』は、ページをめくるのが怖くなりそうな衝撃的なタイトルですが、子ども達は好奇心旺盛で、展開を想像しながら楽しんでいました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(4年生・支援学級)

画像1 画像1
 1月16日(木)朝の読書タイム、4年生と支援学級の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……本当のやさしさの意味を教えてくれる名作『モチモチの木』や、節分の由来がわかる『おにはそと!ふくわうち!』、猫が見つけた本当に欲しいものとは?『なまえのないねこ』などを読んでいただきました。

 ぐるんぱさんに、自ら気付いていすを用意する姿が見られ、聴く姿勢はもちろんでしたが、心遣いのできる4年生の姿に関心しました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(3年生・支援学級)

画像1 画像1
 1月9日(木)朝の読書タイム、3年生と支援学級の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……「あれ?悪者はおおブタ?オオカミではないの?」話の展開にわくわくしました『3びきのかわいいオオカミ』や、好き嫌いをしたら、もったいないばあさんがやってくる『もったいないばあさんのいただきます』、他にも『ぐりとぐら』『すてきな三にんぐみ』などの絵本を読んでいただきました。

 2020年初のぐるんぱさんの読み聞かせは、楽しい本ばかりで、たくさんの西っ子の笑顔が見られました。ぐるんぱさん、3学期もよろしくお願いします。 

入鹿池公演(4年生)

画像1 画像1
 4年生の郷土学習の一環として、読み聞かせボランティア『メリーゴーランド』さんが、『入鹿池を造る』と題したペープサート劇を行ってくださいました。

 お話は、「もし皆さんが、日本の電力不足のために今の土地を立ち退いてくださいとお願いされたら、どうしますか?」という問いかけから始まり、土地を受け渡した人達や、水不足で苦しむ農民を救おうと立ち上がった入鹿六人衆など、入鹿池が完成するまでの苦難を、自分の身に置きかえて考えることができました。

 盛り上がった入鹿池○×クイズでは、惜しくも最後の質問で間違えてしまう児童が多く、3人ほどが全問正解の入鹿池博士になれました。

 

ぐるんぱさんの読み聞かせ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(木)朝の読書タイム、2年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……意外な展開が楽しい『あめふりぼうず』や、浜田廣介さんのやさしさがつまった名作『たぬきのちょうちん』、他にも『昔話 はなたれこぞうさま』『ありがとう』などを読んでいただきました。

 朝は冷え込むようになりましたが、子ども達は読み聞かせをしていただき、心も温まった様子で、元気にお礼を伝えられまた。

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 もみじ読書週間最終日、本を通じた心温まる企画『ペア読書』が行われました。

 今回は、低学年が高学年のペアのおにいさんやおねえさんに絵本の読み聞かせをするもので、低学年の子ども達は、早くから本の準備をして読む練習をしてきました。

 本を持ってあげる高学年児童や一緒に声を合わせて読んでいるペアなど、相手のことを考えて寄り添う姿から、西っ子の優しさがあふれていました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月14日(木)朝の読書タイム、読書週間ということで、1年生と5年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……認知症のおじいちゃんとの思い出を風船に例えて、おじいちゃんの風船がなくなっていっても、ぼくの風船を増やしていけることに気づいた少年のお話『とんでいったふうせんは』や、『半日村』『バムとケロのさむいあさ』『ゴリラのパンやさん』などの絵本を読んでいただきました。

 5年生は久しぶりのぐるんぱさんの読み聞かせだったので、「もっと読み聞かせをしてほしい!」という声を聞きました。年齢は関係なく、絵本を読んでいただくとすっと心に入ってくる感じがしますよね。

読書ゆうびん

画像1 画像1
画像2 画像2
 もみじ読書週間2週目になりました。おすすめの本をはがきに書いて友だちに紹介する『読書ゆうびん』は大盛況で、図書館のポストは毎日はがきでいっぱいになり、図書委員が手分けをして各学級のポストに配達をしています。

 どのはがきも素敵な絵や言葉が書かれていて、もらった西っ子はうれしいだろうと想像し、わくわくしています。

図書委員の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日(金)朝の読書タイム、もみじ読書週間の企画として、低学年の各学級で図書委員による読み聞かせがありました。

 中々練習する時間がとれなかったこともあり、緊張気味の図書委員メンバーでしたが、低学年の子ども達が笑顔で迎えてくれたこともあり、和やかな読み聞かせの時間になりました。

 大勢の前で読み聞かせをするのは初めての図書委員が多かったようですが、楽しかった!喜んでもらえた!という言葉を多く聞くことができました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(4年生・6年生・支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月7日(木)朝の読書タイム、読書週間ということで、4年生・6年生・支援学級の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……目を閉じて想像しながらお話を聴きました『注文の多い料理店』や、おばあちゃんの病気を通して、家族のつながりを描いた『ばあばはだいじょうぶ』、『クマと少年』、他にも懐かしい絵本をたくさん持ってきていただいた学級もありました。

 ぐるんぱさんより、温かい拍手で迎えてくれる学級や、心のこもった感想を伝えてくれる学級など、読み聞かせをする方も心が温かくなったとのお言葉をいただきました。本を通して気持ちが通じ合うのは素敵ですね。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(3年生・支援学級)

画像1 画像1
 10月31日朝の読書タイム、3年生と支援学級の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……風邪が流行りはじめるこの時期にぴったりの絵本『ぼくびょうきじゃないよ』や、子ども達から「保育園にあった!」「懐かしい〜」という声が上っていた『11ぴきのねことぶた』、他にも、見とれてしまう様なしかけ絵本『ふしぎの国のアリス』、『はらぺこあおむし』などを読んでいただきました。

 絵本は読む年齢によって感じ方もちがってきたり、絵を見るだけで懐かしい気持ちになったり、いくつになっても楽しめるものだと改めて感じました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
 10月24日(木)朝の読書タイム、2年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……そろそろ文字だけのお話も聞けるかな?『いやいやえん』や、どこにいてもつながっている友だちの温かさを感じる『クマと森のピアノ』、『カッパやっぱりキュウリでしょ』などを読んでいただきました。

 お話は目で楽しむだけでなく、耳で聞いて想像する楽しさも感じられました。 

ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
 10月17日(木)朝の読書タイム、1年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……嘘をついたら、口からオバケが飛び出した!?『いじわるなないしょオバケ』や、これから学ぶ道徳の授業にぴったりのテーマで、絵本を通してより深く考えることができました『ぼくはなきました』、他にも『バムとケロそらのたび』『どんぐりころころおやまへかえるだいさくせん』などを読んでいただきました。

 お話の感想を発表している学級もあり、しっかりと自分の言葉で伝えることができました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(4年生・支援学級)

画像1 画像1
 10月10日(木)朝の読書タイム、4年生と支援学級の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……秋の実りや自然とのふれあいを描いた『風がふくふく』や、自分の名前も、大切な人が一生懸命考えてくれたプレゼントだと感じられる『ねこのなまえ』、他にも『おかあさんのパンツ』『いちにちおもちゃ』などを読んでいただきました。

 支援学級では、児童から教室にあった本を読んでください!とのリクエストもあり、みんなで本の世界を楽しみました。4年生も、お話は楽しく聴いて挨拶はしっかりと!めりはりのある姿が見られました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(3年生・支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(木)朝の読書タイム、3年生と支援学級の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……ねこの目線でユーモアたっぷりに書かれた『ねこはまいにちいそがしい』や、温かい文と絵で、心について考える絵本『心ってどこにあるのでしょう』、他にも『にちようびだゾウ!』などの楽しい絵本を読んでいただきました。

 3年生は体操服に着替え、授業の準備も整えて、ぐるんぱさんをお迎えすることができました。さすがですね。
 

図書館支援ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館支援ボランティアの皆さんに、落ち葉やねこの切り紙を作っていただきました。細かい部分はデザインナイフで丁寧に切ったり、葉に立体感がでるようにするなど、工夫して作ってくださり、たくさんの落ち葉や動きのあるねこができました。

 読書の秋!図書館を秋色に飾らせていただきます。ありがとうございました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
 9月19日(木)朝の読書タイム、2年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……こぎつねのために、身を犠牲にした母ぎつねの切ないお話『きつねとぶどう』や、誰もが知っている「どんぐりころころ」の歌ですが、お山が恋しいどんぐりは、その後どうしたのでしょう?お話の続きを楽しみながら、歌も唄える絵本『どんぐりころころ おやまにかえるだいさくせん』、他にもユーモアたっぷりの『ぜったいいぬをかうからね』などを読んでいただきました。

 絵本の内容によって、子ども達の表情が変わっていくのがよくわかりました。同じ気持ちを共有できる素敵な時間ですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者の皆様へ

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針(大口西小)

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563