最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:152
総数:1167487
今週の週目標は、「次の人が気持ちよく過ごせるように、掃除をしよう」です。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週はあいさつ運動を行っています。ふれあい委員会と6年生が校門に立って,「おはようございます」というあいさつでみんなを迎えています。6年生はほぼ全員がボランティアとしてあいさつ運動をしており,やはり古東小の代表だなと感じます。今週は子どもたちの元気で爽やかな挨拶で1日を始められそうです。

4年生 命のライブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月10日、命の学習として鶴見将也先生に来ていただき、お話とギター演奏をききました。となりのトトロやコブクロの「蕾」などの子どもたちの知っている曲の他にも、鶴見先生のオリジナルの曲も演奏していただき、最後に4年生全員で鶴見先生の演奏にのせてGReeeeNの「キセキ」を歌いました。とても楽しい時間を過ごしました。つらい病気を抱えながらも、自分の夢に向かって努力をされている鶴見先生の姿に、子どもたちは「ぼくも夢を持ってがんばっていきたい。」と話していました。「つらいことや嫌なことが100あっても、きっと良いことや楽しいことが100以上あると思うから、お互いがんばろう!」というメッセージもいただき、一日一日を大切にしながら生活していきたいと感じました。
子どもの感想はこちら

通学班の新体制

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月9日の一斉下校から通学班が新体制に交代しました。卒業を祝う会で引き継ぎ式が行われ,通学班での班長・副班長の役割が引き継がれました。下校を見ていると,たどたどしい様子で班旗を扱っている子もいましたが,みんなこれからの自分の役割や責任を意識しているようでした。これから1年間,新しい班長・副班長の活躍に期待しています。

卒業を祝う会 〜後編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年の出し物の後は「思い出のアルバム」で6年生が1年生だったときからの写真を楽しみました。子どもたちは小さかった自分たちの姿を見て大盛り上がりでした。その後,集会のお礼として6年生が全員でソーラン節を踊りました。さすが6年生という迫力のある演技でした。最後に全校で「きみに会えて」を歌いました。児童全員の心がひとつになったすばらしい歌でした。

卒業を祝う会 〜前編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月6日に卒業を祝う会を行いました。6年生がこれまで引っ張ってきた委員会,クラブ,通学班の引継ぎ式を行い,来年度の最高学年になる5年生にそれぞれの役割のバトンタッチを行いました。その後,各学年から6年生に向けてお礼の出し物を行いました。どの学年もとても心のこもった出し物で,6年生への感謝の気持ちがとても伝わってきました。

歌声集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日に児童集会で「きみに会えて」という歌を練習しました。この歌は6日の「卒業を祝う会」で合唱する歌です。最後の児童集会の「卒業を祝う会」を成功させたいという気持ちを込めて,みんなとても大きくてきれいな声で歌っていました。祝う会に向けて子どもたちの心の準備が整ってきたのを感じました。

3年生 習字

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から始まった習字の時間も,今年度最後を迎えました。最後の習字の時間は,1年間しっかりと学んできた筆使いを生かして,自分の好きな言葉を書きました。「親友」や「心」など,それぞれに好きな言葉をとても集中して書いていました。年度初めのころに比べると,筆使いがとても上手になっていました。1年間の成長の様子がとてもよく感じられました。

6年生 奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は卒業を目前に奉仕活動に励んでいます。現在は,全クラスの扇風機の掃除を行っています。これまで6年間すごしてきた教室に感謝を込め,一生懸命扇風機を磨いている姿はとても立派です。この1年間,最高学年として活動してきて,とても成長しているなと感じます。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月26日に6年生で薬物乱用防止教室を行いました。警察の方に講師として来ていただき,薬物がなぜ怖いのかをお話してもらいました。子どもたちは薬物を身近なものとしては感じておらず,別の世界の話だと最初は思っていたようですが,お話を聴いたり,ビデオを見たりして,やはり薬物は怖いものだという意識を改めてもてたようです。また,薬物の写真や模型の展示を見て,薬物に関する知識を学びました。ここで持った薬物に対する危険意識をずっと持ち続けてもらいたいと思います。

爆笑集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月26日に爆笑集会を行いました。コントあり,漫才ありの楽しい集会です。子どもたちはみんなこの日を楽しみにしていました。出場した子どもたちはみんな,これまでにかなりの練習を重ねていたようで,とても完成度の高いお笑いを発表することができました。爆笑集会の名の通り,見ている子どもはみんな大笑いをしていました。子どもたちのセンスに驚かされっぱなしの,とっても楽しい集会でした。

4年生 1/2成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日に総合学習の発表として4年生は1/2成人式を行いました。これまでみずきの時間に学習してきた「いのち」についての発表を行い,10年間育ててくれたお家の方への感謝を込めてカードを贈り,その思いを込めてクラス全員で合唱を行いました。これまで聴いてきた鈴木先生や武下さんの講演や「はぐ」のワークショップについての発表を行ったり,自分が赤ちゃんだったときの写真を見せて名前の由来の発表をしたりととても盛りだくさんの内容でした。式の終わりには涙を流すお家の方や子どもたちもおり,とても心のこもった式になったと思います。

雨の日のすごし方

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月23日は午前中に雨が降り,運動場の状態が悪かったため,子どもたちは室内で静かにすごしていました。休み時間は室内で全員遊びをしたり,教室や図書室で静かにすごしたりしていました。今週の週目標は「ろうかを正しく歩こう」です。今週は天気の良くない日が続きそうですが,週目標をしっかり意識して,室内での安全なすごし方を考えていきたいです。

6年生 救助袋体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日に6年生が救助袋の降下体験をしました。消防署の方が体験前に指導されたことは,通学班の班長が首にかけている笛をとるということでした。一歩間違えると危険な状況になるという感覚を6年生は感じ取っていました。実際に体験して分かったことは,降下の最中よりも降りきった後にマットに着地するときが一番けがをしやすいということでした。しっかりと腰を下ろして慎重にマットに降りることでけがを防げるようです。そんな中,6年生は真剣に降下体験に取り組むことができました。

PTAバザー

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日の学校公開日にPTAバザーを行いました。たくさんのお家の方にご協力いただき,とてもたくさんの品物を出品することができました。ありがとうございます。また,PTA整備部の方にはご多忙の中,この日までに準備をしていただきました。重ねて御礼申し上げます。みなさんのご協力のおかげで,PTAバザーは大盛況でした。

3・5年生 手話教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日に3・5年生で手話教室がありました。講師の先生に来ていただき,耳の不自由な人とのコミュニケーションのとり方やどんなときに困るのかなどのお話をしていただきました。特に災害が起こったときに困る場面を劇で体験し,耳の不自由な人の気持ちになって考えることができました。その中で,「私は耳が聞こえません」,「何?」,「助けてください」という3つの大切な手話を教わりました。手話教室で学んだことをいざというときに役立てられたらと思います。

お話を聞き合う会

画像1 画像1
 1月26日からお話をつくろう会が始まりました。1年生が登場人物を考え,2年生が場所を設定し,3年生が出来事の始まりを,4年生がその後の展開を,5年生がクライマックスを,6年生が出来事の終わりを書きました。1年生から6年生までが協力し1つのお話を作りました。
 2月16日に作ったお話を聞きあいました。お話を読むのは6年生。さすが6年生というお話の読み方で,聞いていた子は笑ったり驚いたりしていました。全校で117個のお話ができました。どのお話も大変な力作でした。この中から5つを選んで給食の放送で読みます。自分たちの作品が選ばれるかどうかみんなどきどきしているようでした。

タイへ文房具を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月13日にタイへ送るために集めた文房具を祖父江先生へお渡ししました。地図を見せてもらい,タイのどこの学校に送るのかを聞き,一人一人に手渡ししていくというお話も聞きました。話を聞いた子どもは何のために文房具を集めたのか,自分たちの活動の意味を理解することができました。このような国際協力の機会をこれからも続けていけたらいいと思います。また,たくさんのお家の方にご協力頂き文房具を集めることができました。ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月13日にあいさつ運動を行いました。古知野中学校の生徒と一緒に,ふれあい委員会の子が校門に立ち,あいさつでみんなを迎えました。朝はまだまだ冷え込みますが,子どもたちは爽やかに元気なあいさつをしていました。

5年生 和紙で作る電気スタンド

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は3学期の図工で,和紙を使っての電気スタンド作りに取り組んできました。風船や新聞紙で型を作り,和紙を貼り重ねていき,温かみのある照明ができました。子どもたちは,初めて体験する和紙を貼る作業を楽しみながら電気スタンドの形を作っていきました。完成した子は,和紙を通してもれる光を見てとてもやわらかい笑顔をしていました。この後は完成した作品の発表会を行い,みんなの作品の良さを認め合いながら鑑賞したいと思います。

3年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日と6日に3年生は消防署見学に行きました。色々な種類の消防車や装備を見せてもらい,子どもたちはとても興味津々な様子でした。実際に酸素ボンベを背負わせてもらい,その重さに驚きながら消防署の職員の方の仕事の大変さを感じました。また,司令室を見学させてもらい,119の電話が入ってから出動するまでを実際に見て学ぶことができました。消防署についてとても深く学習することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式予行
3/18 6年修了式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208