今週の週目標は、「次の人が気持ちよく過ごせるように、掃除をしよう」です。

1・2年生 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日(木)に、1・2年生児童とPTA役員、保健部員、保護者の方々を対象として、「セルフディフェンス・コミュニケーションを考える」というテーマで学校保健委員会を行いました。講師の方をお招きして、不審者対応、護身術、防犯・予防方法などを聞いたり、ロールプレイしたりして学びました。子どもたちは自分を守る技を知ることができて、少しホッとした様子でした。いざというときに自分を守れるよう、今日学んだことをいつも心の片隅に置いておけるといいですね。

3年生 ドッジボール大会☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月23日(水)の6時間目に学年ドッジボール大会をしました。
 子どもたちはとても楽しみにしており,これまでに放課の時間に特訓している子どもも多くいました。
 当日,試合前には各クラスで円陣を組んでおり,気合い十分で大会にのぞみました。作戦タイムでも自分達で集まって真剣に話し合いをし,本気のぶつかり合いを見ることができました。
 今年度も終わりに近づきましたが,学級の子どもたちが協力して全力で行事に取り組む姿が見られ,とても素晴らしい時間を過ごすことができました。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月28日(月)朝会が行われました。いろいろな表彰や、委員会からの連絡がありました。また、先日タイへ送った文房具のお礼にいただいた品物の紹介もありました。

3年生 みずきの発表会

画像1 画像1
 2月18日(金)1・2時間目にみずきの発表会がありました。
 3年生は「自然を見つけよう」を学年テーマとして,1・2学期は季節の生きもの探し,ヤゴの救出大作戦やカイコガの飼育,名人から自然のものを使った物作りを教えてもらうなど様々な活動をしてきました。3学期にこれまでの活動をグループでテーマ毎に分かれて一生懸命まとめました。
 当日では,少し緊張しながらも,はっきりと発表することができました。子どもたちは終わった後,満足そうな顔をしていました。

うたごえ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日(木)あすなろタイムにうたごえ集会が行われました。今日は,3月4日の卒業を祝う会で全校合唱をする「きみに会えて」の練習を1〜5年生で行いました。3つのパートに分かれて歌うので,テンポやタイミングがなかなか合わず,全校の心を一つにして歌うのは難しく感じました。しかし,あと1週間それぞれのクラスでしっかり練習をし,本番では6年生と一緒に,体育館中にすばらしい歌声を響かせられるようにしましょう。

4年生 2分の1成人式

 2月17日(木)に2分の1成人式を行いました。個人発表では、名前の由来や生まれた頃のエピソード、将来の夢などを発表しました。続いて、グループ発表、歌、リコーダーの演奏もしました。家族への感謝の気持ちを込めて精一杯発表する子どもたちの姿に胸が熱くなるのを覚えました。この先も、夢に向かって努力し、たくましく育ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 卒業を祝う会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式まで1ヶ月をきり、5年生の子どもたちは3月4日(金)の「卒業を祝う会」に向けての本格的な準備を行っています。それぞれの係に分かれて準備をし、練習も行っています。準備をしながら、在校生代表という意識を持って、さまざまな場面で行動していけるようにしたいですね。

6年生 救助袋降下訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(金)江南消防署の方をお招きし、救助袋降下訓練を行いました。3階からの降下であったため、「怖い」と逃げ腰になっている児童も多かったのですが、消防署の方の説明をしっかり聞き、意欲的に取り組むことができました。

お話を聞きあう会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日(木)に「お話を聞きあう会」を行いました。読書週間に1年生から順に6年生までバトンタッチしながら自由な発想でお話を作り,今日はそれを聞きあう会でした。6年生が読んでくれる自分たちが書き進めた話を,1〜5年生の子どもたちはとても真剣な眼差しで聞いていました。聞きあった後は感想を発表しました。低学年の子どもたちは「自分が書いた話がこんな話になってて,とても面白かった。」と話し,高学年の子どもたちは「前の人が書いたものを,うまくつなげることが難しかった。」と話してくれました。

タイへ文房具を贈ります

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(月)本校へ祖父江先生に来ていただき,タイに贈る文房具をお渡ししました。多くの子どもたちが協力してくれ,たくさんの文房具が集まりました。保護者の方々にもご協力をいただき,ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日(火)の朝、あいさつ運動が行われました。古知野中学校の生徒も一緒に校門であいさつし、気持ちのよい一日が始められました。
 今週の週目標は「あいさつをしっかりしよう」です。たくさんのあいさつが聞こえるといいですね。

6年生 福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(火)に福祉実践教室を行い、点字について学習しました。点字器を使って点字を打つ体験は初めての児童がほとんどだったので、自分の名前や学校名を意欲的に打っていました。また、缶ビールやボンドなど、身近にも点字が使われていることを知りました。是非、家庭でも探してみてください。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(月)久しぶりの朝会が行われました。いろいろな表彰や、委員会からの連絡がされました。その中で、PTA整備部会で集計していただいたベルマークで購入したものの紹介がありました。みんなで大切に使用していきましょう。


一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(木)、新入学児童の一日入学がありました。5時間目は、1年生との交流活動ということで、各クラス小学校の紹介をしたり、一緒に生活科の遊びをしたりしました。元気いっぱいの新入学児童たちに色々と教えようと、1年生はお兄さんお姉さんとしてがんばりました。
 4月に入学してくる日を楽しみに待っています。

一輪車練習台

画像1 画像1
 PTA整備部会で集計していただいたベルマークで、「一輪車の練習台」「ソフトボールのグローブ」「バドミントンのシャトルコック」「卓球のラケット」などを購入しました。「一輪車の練習台」は運動場西側に設置され、子どもたちが早速練習をしています。上手に乗れるように,がんばって練習しましょう。

ペア学級 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(水)のあすなろタイムに、ペア学級の読み聞かせが行われました。高学年の子どもたちが、ゆっくりていねいに読み聞かせをし、低学年の子どもたちは、それを真剣に聞いていました。読み聞かせをしてもらった本を、また自分でも読んでみてくださいね。

器楽クラブ交流会

画像1 画像1
 2月5日(土)江南市民文化会館で、器楽クラブ交流会が行われました。子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、とても素晴らしい演奏・パフォーマンスを発表してくれました。会の最後には、全部の小中学校で「負けないで」を演奏し、楽しく温かい雰囲気で会を終えることができました。金管クラブのみなさん、お疲れ様でした。

3年生 歴史民俗資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会「古い道具と昔のくらし」第3弾!2月1日(水)に歴史民俗資料館を見学しました。
 これまでの学習で昔の道具体験やあかり体験をして、道具の名前もある程度知っているので、資料館に置いてある様々な昔の道具を興味津々で見ていました。館長さんからあかりや冷蔵庫、農具などの話を真剣に聞き、質問の場面でも積極的に行っていました。
 まとめの学習では、昔の人が知恵や工夫をこらして様々な道具を作り、今の生活があるんだと気付くことができました。

器楽クラブ交流会に向けての激励会

画像1 画像1
 2月3日(木)のあすなろタイムに,器楽クラブ交流会に向けての激励会を行いました。曲目は,交流会の最後に他の小中学校のみなさんと演奏する「負けないで」と,交流会で実際に演奏する「ブラジル」の2曲でした。子どもたちはとても緊張した様子でしたが,今までの練習の成果を発揮してくれました。5日の本番も楽しみですね。頑張ってください。

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(水)あすなろタイムに、図書委員による1・2年生への読み聞かせが行われました。1・2年生の子どもたちは、委員会のお兄さんお姉さんがていねいに読んでくれる紙芝居に聞き入っていました。「てぶくろをかいに」やいろいろな昔話など、興味深い話をたくさん紹介してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会
3/3 通学班集会
3/4 卒業を祝う会
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208