![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 昨日:404 総数:817204 |
明日、晴れるかな・・・![]() ![]() 天気が心配です 火曜日は雨が降り 今日も予報は雨です 5年生の先生が 大きなてるてる坊主を作ってくれました 子どもたちは大喜びです 自然教室は晴れるといいな スポーツ少年団団員募集の案内を学校より全校配付しました。
スポーツ少年団団員募集の案内を学校より全校配付しました。
【申込みは学校ではなく、スポ少担当者に電話連絡してください。】 申込み案内をなくされたり、破れてしまったりした場合には、右側の配付文書「お知らせ」の「スポ少団員募集」をクリックしてください。 PDF形式ですので,ダウンロードして,印刷することもできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月25日![]() ![]() しゅうまい マーボーどうふ はるさめサラダ ごはん ぎゅうにゅう しゅうまいは、豚ひき肉などの具を小麦粉の皮で包んで蒸します。最初は中国で、残り物の食材を捨てるのがもったいなく、丸めて焼いたことからできたと言われています。 9月25日です。 おはようございます。![]() ![]() 委員会(前期最終) 1〜4年下校 14:55 5・6年下校 15:45 古知野東小学校区コミュニティスポーツ祭 その2
昨日の古知野東小学校区コミュニティスポーツ祭の様子その2です。
この日はさわやかな青空の下、大人も子どもも楽しみ、笑顔いっぱいの時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日です。 おはようございます。![]() ![]() 古知野東小学校区コミュニティスポーツ祭 その1
古東コミュニティスポーツ祭が本校運動場で行われました。
ボール運び、デカパン走、障害物走、玉入れ、綱引き、バトンリレー、パン食い競争 などがありました。今回も、ほとんどの古東っ子が参加して、元気いっぱい運動しました。 コミュニティスポーツ祭の様子を、今日と明日で2回に分けて紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日です。 おはようございます。![]() ![]() コミュニティスポーツ祭 グラウンド・ゴルフで大活躍! おめでとう!!
9月15日に行われた「平成30年度江南市民スポーツ祭グラウンド・ゴルフ大会」の小学生の部で、古東小から参加した2人がすばらしい成績を収めました。
なんと!! 4年生の森下蓮也くんが 小学生の部 優勝 5年生の松尾晄栄くんが 小学生の部 準優勝 みごとワンツー達成です! 古東小は、クラブの時間にグラウンド・ゴルフクラブがあり、地域の方から指導を受け練習しています。その成果がみごと発揮されました。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日です。 おはようございます。![]() ![]() 2年生 読み聞かせ![]() ![]() 真剣にお話を聞く姿が見られました。 ほたるのみなさん、ありがとうございました。 1年生の授業の様子![]() ![]() 4年生 Let`s ABC song!!(外国語活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月21日![]() ![]() さといもコロッケ ほうれんそうのおひたし じゅうごやじる おつきみゼリー ごはん ぎゅうにゅう 9月24日は十五夜です。芋名月とも言われ、収穫した里芋、すすき、団子を月にお供えします。今日は汁に月に見立てた白玉団子、コロッケには里芋を入れました。 読み聞かせの本の紹介 9月21日
古東っ子のみなさん。読んでもらった本の内容を思い出してみましょう!
保護者のみなさま、ご家庭で同じ本がありましたら、もう一度家庭で読み聞かせをしてみてはどうですか? 「ほたる」のみなさま、そして研修部のみなさま、読み聞かせの記録としてご活用ください。 今日は1・2・5年と789組でした。 《読み聞かせボランティア「ほたる」》 【1の1】 バルバルさん はじめてのおつかい がんばれ!パトカー 【1の2】 ちょんまげとんだ ぼくのジイちゃん 【1の3】 ほんとうのハチこうものがたり 【1の4】 もっとおおきなたいほうを どろぼうがっこう 【2の1】 せんろはつづく キャベツくん 【2の2】 ぐりとぐらとすみれちゃん パンケーキをたべるサイなんていない? 【2の3】 そらはだかんぼ! ありがとうのきもち 【2の4】 へたなんだよ (大型絵本)あなたがとってもかわいい 【5の1】 いのちをいただく 【5の2】 いっしょにあそばへん? つんつく先生とまほうのじゅうたん かいじゅうたちのいるところ 【5の3】 3びきのかわいいオオカミ 【5の4】 たいせつなきみ 【78910組】 わたしがノーベルしょうをとったわけ おおきくなったらきみはなんになる? おともだちたべちゃった しーっ!ひみつのさくせん ![]() ![]() 9月21日です。 おはようございます。![]() ![]() 読み聞かせ 125年 5年内科検診 5年トワリング事前練習 1・2年下校 14:55 3〜6年下校 15:45 2年生 食育指導
今日は栄養教諭の先生に来ていただき、食育指導がありました。
さつまいもクイズを通して知識を深めたり、実際に蒸したさつまいもを食べることでさつまいもの甘さに気付いたりすることができました。さつまいもを使ったおやつのレシピを見て、「おうちで作ってみたい」という声もあがりました。 10月には生活科で育てているさつまいもの収穫があります。子どもたちは、収穫がより楽しみになったようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 大好きな物語(図工)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生授業の様子![]() ![]() 算数の授業では【整数】の学習をしていました。 1,2,3・・・といった整数は 最も目にする機会のある数字かもしれませんが 学習となると大変です。 今日は6と8の公倍数を工夫して求めていました。 問題を解き終えると4と6と9の公倍数を求めていました。 無事に工夫して求めることができたのでしょうか。 社会の授業では【米作りの盛んな地域】について学習していました。 庄内平野の気候や地形の資料から 米作りが盛んに行われている理由を調べていました。 今日の給食 9月20日![]() ![]() ![]() ![]() いわしのうめに ひじきとさつまいものにもの むらくもじる ごはん ぎゅうにゅう むら雲は小さな雲が群れになって空に帯状に広がった雲のことで、秋の空によく見られます。むら雲汁は溶いた卵を汁の中に入れ、むら雲のようなに見立てています。 |
江南市立古知野東小学校
〒483-8044 江南市宮後町船渡58 TEL:0587-56-2272 FAX:0587-56-2208 |