最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:357
総数:1175390
今週の目標は、「相手と目を合わせて,笑顔であいさつをしよう」です。

2年生 野菜について詳しくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で育てている野菜を、観察するだけでなく、図鑑などを利用して、自分の調べたい野菜について、まとめる活動にも取り組んでいます。子どもたちは今までは知らなかった野菜の秘密や不思議を見つけることができたと、楽しそうな表情を見せてくれました。

今日の給食 7月3日

画像1 画像1
【メニュー】
ぶたにくのしょうがやき あおじそあえ とうがんのくずじる
ごはん ぎゅうにゅう

553キロカロリー

 とうがんは、漢字で冬のうりと書きます。夏が旬の野菜ですが、切らずにそのままの状態であれば、冬まで保存することができることからこの名前が付きました。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
6年生の授業の様子です。
音楽では歌を歌ったり
英語ではスピーチの練習をしたり
意欲的に授業に取り組んでいました。

1年生 頼もしい6年生!

画像1 画像1
 昨日より、掃除のお手伝いに、6年生のお兄さんとお姉さんが1年生の教室に来てくれるようになりました。一緒に机を運んだり、掃除の順序を教えてもらったりしています。やっと6年生と触れ合う機会ができて、1年生はうれしいようです。
 6年生のみなさん、ありがとうございました。そして、しばらくの間、1年生の掃除を助けてください。よろしくお願いします。

学校通信「みずきだより」をUPしました。

画像1 画像1
 学校通信「みずきだより」をUPしました。右側の「学校通信」の「みずきだよりNO.4」をクリックしてください。写真をカラーで見ることができます。
 PDF形式ですので,ダウンロードして,印刷することもできます。

今日の給食 7月2日

画像1 画像1
【メニュー】
いわしのオレンジに ポークビーンズ
なつやさいとベーコンのソテー
クロスロールパン ぎゅうにゅう

722キロカロリー

 今日の給食には夏野菜が5つ使われています。旬の食材はその時期に必要な栄養素を多く含んでいます。夏野菜は夏バテを予防するビタミン、無機質が豊富です。

給食の配膳と片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の配膳や片付けについても、7月1日より子どもたちができる活動が増えました。

前向き給食は継続していますが、マスクの着用や給食前の消毒など衛生面に十分気を付けながら取り組んでいます。

1年生では配膳台の拭き方や食器類の片付けなど、先生の指導を受けながら取り組みはじめています。

理科室での実験・観察【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は「体のつくりとはたらき」の実験に取り組みました。

1分間あたりの拍動数を聴診器を使って調べたり、人体模型で心臓・肺・胃・小腸といった体の内部のしくみを学んだりしました。

使用した実験器具はアルコールによる消毒作業を行っています。
先生の指導の下、丁寧に作業することを心がけています。

理科室での観察・実験【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日から理科室での観察・実験が再開されることになりました。

5年生は「メダカのたんじょう」の単元でメダカの生態を観察し、記録しました。
「植物の発芽と成長」で育てているインゲンマメの苗の成長の様子や、顕微鏡の扱い方についても学びました。顕微鏡を初めて見る子も多く、驚きや感動の声が上がっていました。

現6年生が昨年度整備を進めた新しい理科室で、たくさんの学びを進めていきます。

7月1日からの清掃活動 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生による1年生への清掃のお手伝いも始まりました。

教室では、6年生のお姉さんに続いてほうきできれいに掃いています。
外そうじでは、草の抜き方を教えてもらっています。

7月1日からの清掃活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
手洗い場の清掃では、ビニール手袋を使用して丁寧に磨いています。
トイレは、ほうきによる掃き掃除とごみ集め、先生に指導を受けながらモップを利用しての床ふきに取り組んでいます。

7月1日からの清掃活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日から、フローリングワイパーを使用した教室・ろう下の掃除が始まりました。
使い方を先生から習って、安全で衛生的に清掃活動に取り組んでいます。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
コロナの関係で、学校生活の基本スタイルもだいぶ変わりました。
机をくっつけてのグループワークや会食はできない状況ですが、子どもたちは不満も言わず、その状況の中で楽しんだり、一生懸命頑張ったりしています。
子どもの適応力や柔軟な対応力は大人以上に感じることもあります。
子どもの笑顔や頑張っている姿を見ていると、ものすごいエネルギーと元気をもらえます!
大人として日々生きている中で失いかけていた大切なものに気づかされたり、思い出させられたりします。
一緒に笑顔でこれからも毎日頑張っていきたいと思います!

1年生 グループで探検したよ!

画像1 画像1
 今日は、学校探検を行いました。みんな朝から「早く探検に行きたいな」と、言っていました。先生の付き添いなしで、一列に並んで探検をしました。理科室の骸骨を見たり、お兄さんやお姉さんが学習している姿を見たりして、とても感動していました。
 探検のまとめをして、クラスで発表会をします。しっかり見学したので、いい発表会ができそうですね。

今日の給食 7月1日

画像1 画像1
【メニュー】
わかめごはん ぎゅうにゅう
たこのからあげ じゅうろくささげのごまあえ
とりだんごじる

743キロカロリー

今日は、田植えの時期の目安といわれる半夏生(はんげしょう)です。稲が、たこの足のようにしっかりと地に根付くよう、地域によってたこを食べる習慣があります。

4年生 理科&体育&図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、モーターカーのキットを使って、パワーを強くするにはどうすればよいのか、仲間と考えながら実験を行っています。とても楽しそうに試行錯誤して取り組んでいました。

体育ではリレーのバトンパスの練習を行っています。
バトンを素早く・正確に仲間へ渡すのはなかなか難しいです。
色々と自分たちで試して楽しく活動しています。

図工では「絵の具で夢もよう」をやっています。いろいろな技法を試して、おもしろい模様をつくっています。ご家庭でも使えそうな材料や道具の用意をよろしくお願いいたします。また、マーブリングを行う際に必要な洗濯のりや竹串、バットなどは学校で用意するので、必要ありません。

いろいろな教科で、自分たちで試行錯誤し、仲間と相談しながら活動することは、とても楽しいし、様々な力を身につけることができます。
これからの時代に必要な力だと思います。

今日の給食 6月30日

画像1 画像1
【メニュー】
トンテキ しらすあえ あおさじる
ごはん ぎゅうにゅう

601キロカロリー

 今日は三重県の郷土料理です。三重県は松坂牛、伊勢えびなどの有名な食材を使った料理の他にも、トンテキのような名物料理が数々あります。

2年生 九九カードの注文について

 2学期になると九九の学習が始まります。希望者のみ九九カードの注文を承ります。購入希望者は、注文袋を7月末ごろ配布しますので、保護者会で担任にお渡しください。
 兄弟のものなど、ご家庭でご用意される方は購入不要です。
 九九カードは下の写真のA、Bから選んで注文が可能です。
A 九九カード、ソフトケース入り 230円
B 九九カード、ポリ袋入り    170円

画像1 画像1 画像2 画像2

ほほえみタイムを実施しました!

画像1 画像1
 今日は,朝の時間に「ほほえみタイム」を実施しました。
 本年度の「ほほえみタイム」は,「ソーシャルスキル・トレーニング」を行っています。「ソーシャルスキル」とは,「人づきあいのコツ」です。学校でも家庭でも「ソーシャルスキル」を繰り返し使ってみることが,豊かな仲間関係を築くことにつながっていきます。
 本日は,「聴くスキル」を実施しました。
 あ→相手を見てきこう
 い→いつも・いつでもきこう
 う→うなずきながらきこう
 え→えがおできこう
 お→おしまいまできこう
 ご家庭でも,「ソーシャルスキル」を意識して,実行してみてください。きっと家族の会話が増えると思います。

3年生 ほほえみタイム 聞くスキルの練習

 今朝のほほえみタイムでは、聞くスキルの練習をしました。「体をむける」「あいづち・うなずき」「目線」「最後まで話をきく」「話と関係のある質問をする」の5つのポイントを意識して、真剣に友達の話に耳をかたむけることができました。この姿勢を習慣にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/3 2年知能検査
7/6 朝会(放送)
7/7 4〜6年6限教科
7/9 学校運営協議会

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208