今週の週目標は、「次の人が気持ちよく過ごせるように、掃除をしよう」です。

図工「ふき上がる風にのせて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の図工では、ビニール袋などを使って、ふき上がる風の力で、浮かんだり動いたりする作品を作りました。袋に風を送り込むことや、袋の口を結ぶことに苦労しながらも、大きな袋を使った迫力のある作品や、タフロープでおしゃれに飾り付けされた作品がたくさんできました。

1年生 来週もよろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組と3組がアサガオの花で色水あそびを行いました。冷凍した花を用意していただきまして,ありがとうございました。袋をぎゅっと絞って,色水を絞り出しました。自然なきれいな色でした。
 初めての読み聞かせもありました。一人一人に語りかけるように,やさしい声で読んでいただきました。読み聞かせボランティアのみなさん,ありがとうございました。
 来週は,新しい漢字の名札を着用したり,絵の具セットを使ったりする活動を予定しています。お手数をおかけしますが,土日で準備を進めてください。よろしくお願いします。

4年生 第1回福祉交流会&授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1回目の福祉交流会と読み聞かせがありました。
コロナの関係で1学期はできず、2学期からのスタートになります。
久々の読み聞かせは、みんなとても夢中になって聞いていました。

4年生は総合の時間で「福祉」について学びます。
「福祉」とは何か?というところから、社協の方からていねいな授業をうけ、

「ふ・く・し=ふだんの くらしを しあわせに (すること)」と学びました。

また、ユニバーサルデザインのものを実際に紹介してくださり、どんな工夫があるのか、実際に手にとって考えました。
中には、「教科書の裏にもユニバーサルデザインと書いてあるよ!」と発見する子もいました。

人はみなそれぞれ違うし、人の数だけ幸せがある。
福祉の「福」はよい意味だよ。と教えてくれました。

「何千ものろうそくも、一本のろうそくより火を得るが、それでもろうそくの命が短くなることはない。幸福も共有して損なわれることはないのだ。」
(Thousands of candles can be lighted from a single candle, and the life of the candle will not be shortened. Happiness never decreases by being shared.)

ぜひ、ご家庭で「福祉」や「皆が幸せになることの大切さ」などについて、話してみてはどうでしょうか♪
我々大人も色々と考えさせられ、多くを学べた一日でした。

台風10号による影響について

 台風10号の最新情報によると九州地方の西の海上を北上する予報です。したがって、江南市に大きな被害を受けることはないと予想しています。
 現時点で、来週9月7日(月)について、学校として特別な対応をとりません。給食も実施する予定です。
 ただし、強風や大雨となるかもしれません。特に週末の生活について、お子様が安全に生活できるよう、ご家庭での見守りをお願いいたします。

今年度の読み聞かせがスタートしました!

 コロナ禍の影響で、1学期は読み聞かせの取組を見合わせていましたが、9月になり、読み聞かせを再開しました。
 毎年、読み聞かせボランティア「ほたる」の皆様に来ていただき、子どもたちに楽しく読み聞かせをしていただいています。今日も「ほたる」の皆様に楽しく読み聞かせをしていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。これからもよろしくお願いします。
 今後、PTA研修部の方々にも読み聞かせにご協力いただく予定です。本好き・物語好きな古東っ子が今後たくさん生まれることでしょう。

 写真は1年生と2年生の各教室の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月4日

画像1 画像1
【メニュー】
やきそば ごぼういりつくね チンゲンサイのピリからあえ
ミニロールパン ぎゅうにゅう

593キロカロリー

 ごぼうの食べられる部分は主に根っこです。ごぼうを育てて日常的に食べているのは日本人だけだといわれています。海外では薬用に使われることが多いです。

読み聞かせの本の紹介 9月4日

古東っ子のみなさん。読んでもらった本の内容を思い出してみましょう!
保護者のみなさま、ご家庭で同じ本がありましたら、もう一度家庭で読み聞かせをしてみてはどうですか?
「ほたる」のみなさま、そして研修部のみなさま、読み聞かせの記録としてご活用ください。

今日は1・2・4年と支援級でした。

《読み聞かせボランティア「ほたる」》
【1の1】  きょうはなんてうんがいいんだろう おともだちたべちゃった
【1の2】  もっとおおきなたいほうを どろぼうがっこう
【1の3】  パンケーキたべるサイなんていない?
【1の4】  心ってどこにあるのでしょう? うえきばちです
【2の1】  ともだちや かぞえうたのほん
【2の2】  でんせつのきょだいあんまんをはこべ なにをたべたかわかる?
【2の3】  かえるじゃん まざっちゃおう!いろいろないろのはなし みらいのえんそく
【2の4】  はなたれこぞうさま
【4の1】  おたすけじぞう ぼくはいったいなんやねん  
【4の2】  なんだろうなんだろう
【4の3】  ぼくはなきだした
【4の4】  ぞうれっしゃがやってきた ぼちぼちいこか
【支援級】  えがないえほん

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
保護者・地域の皆さまへ

読み聞かせボランティア「ほたる」のメンバーを募集しております。
活動は金曜日の朝、活動時間は8時半頃から8時45分頃までです。

「活動の様子を見学したいな」
「参加してみてもいいかな」

と考えてみえる方がございましたら、
活動日の8時20分頃、古東小の図書室にお越しください。
メンバーから話を聞いたり、実際の活動の様子をご覧いただけます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
画像1 画像1

4年生 音楽・国語・体育

9月にはいっても暑い日が続いております。

体育ではマット運動とハードルを中心に学習をしていきます。
前転・後転をきれいに回れるように練習をしました。

音楽では指揮の練習をしています。2拍子・3拍子・4拍子の指揮の手の動きに、皆苦戦しながらも一生懸命取り組んでいます。

国語では、「あなたならどう言う」という単元で、相手にかける言葉や言い方について考え、グループで発表したり、全体の前で発表したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校通信「みずきだより」をUPしました。

画像1 画像1
学校通信「みずきだより」をUPしました。右側の「学校通信」の「みずきだよりNO.10」をクリックしてください。
 PDF形式ですので,ダウンロードして,印刷することもできます。
本校では開かれた学校を目指しております。ぜひともご覧ください。

今日の給食 9月3日

画像1 画像1
【メニュー】
さんまのみぞれに なつやさいのそぼろあん あおなのおひたし
ごはん ぎゅうにゅう

598キロカロリー

 そぼろの語源は、粗朧(そおぼろ)だといわれています。非常に細かいものを朧(おぼろ)、それよりも粗いものをそぼろと呼び、ひき肉が入った料理に使われます。

1年生 準備をしていただきましてありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,1組と4組がアサガオの花で色水あそびをしました。冷凍したアサガオの花や絵の具の筆を準備していただきまして,ありがとうございました。アサガオの自然な色がとてもきれいでしたね。
 2組と3組は明日と明後日に行う予定なので,準備をお願いします。避難訓練や音読の練習,粘土でおやつを作る活動など,一生懸命学習しました。
 1年生のみなさん,おうちの方にどんなことを学習したか,お話してくださいね。

4年生 避難訓練&学校生活がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に、避難訓練がありました。
地震とそれによる火災を想定した訓練でしたが、コロナの関係もあり、教室でシェイクアウトと整列を行い、その後校長先生の話を聞きました。
子どもたちは無言で素早くシェイクアウトの姿勢をつくり、整列することもできました。
いつ起こるか分からない自然災害に備えておくことの大切さや、命を守るためにどのような行動をとればよいのかを学ぶことができたと思います。

ぜひご家庭でも、災害に備えて何を用意すればよいか、起きたときにどう行動すればよいかなど話し合ってみてください。
備えがあっても憂いがなくなることはないかもしれませんが、備えがあるとないとではやはり違ってくると思います。
4年の社会でも地震について学びますので、予習にもなるかと思います♪

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、避難訓練を実施しました。
訓練の前に、各学級でスライドを利用して事前指導をしました。
指導内容は
シェイクアウト
おはしも
の2つを事前に学習して実際の訓練に取り組みました。

訓練では、放送で地震発生の音を実際に流し、シェイクアウトの姿勢をとり、身を守ることができました。その後「おはしも」を守って整列の練習もしました。

校長先生からは
関東大震災の話と、「まさか」ではなく「もしかして」という気持ちで自分の命は自分で守れるような行動をとってほしいとの話がありました。

今日の給食 9月2日

画像1 画像1
【メニュー】
あげどりとさつまいものレモンがらめ
いろどりやさいいため とうふのすましじる
ごはん ぎゅうにゅう

627キロカロリー

 さつまいもは、甘藷(かんしょ)とも呼ばれ、世界中のさつまいものほとんどがアジアで作られています。暖かい地域でとれるので、西日本での栽培が中心です。

1年生 記念になりました!

画像1 画像1
 今日は,学級写真を撮影しました。入学した時よりも,成長した姿で,かっこよく撮影をすることができました。1年生の思い出がまた一つ増えましたね。

5年生:トーチトワリングオーディション

今日は夏休み前から練習していたトーチトワリングのオーディションを実施しました。どの子も少し緊張しながらも、しっかりと練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1

学級写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、全学級で学級写真撮影が行われました。
従来なら4月当初に行うものですが、臨時休校があり、なかなか写真撮影ができませんでした。
学級での集合写真を撮ったことで、今まで以上に学級での所属感を高めることができました。

今日の給食 9月1日

画像1 画像1
【メニュー】
あじのてりやき しらあえ かおりみそしる
ごはん ぎゅうにゅう

558キロカロリー

 みょうがは、しょうがの仲間で日本で古くから親しまれている香味野菜のひとつです。夏から秋にかけてが旬ですが、高知県ではハウス栽培もされています。

今日の給食 8月31日

画像1 画像1
【メニュー】
ゆでぶたのあまずかけ こまつなのおかかあえ なつやさいのくずじる
ごはん ぎゅうにゅう

601キロカロリー

 8月31日は8(や)さ(3)い(1)の日です。野菜をたくさん食べてほしいと制定されました。給食では旬の野菜を取り入れており、今日はなすとズッキーニが登場しました。

4年生 ハードル走

画像1 画像1
体育でハードル走を行いました。
3年生でもハードル走はやっていますが、久しぶりなので、動画でポイントを確認してから、実際に走ってみました。
1時間目なので、体育館の日陰で行いましたが、なかなか暑かったです。
コロナだけでなく、熱中症にも十分に気をつけて、体育の活動も行っていきたいと思っております。

体操服の下に下着を着用する場合は、汗でぬれてしまいますので、着替え用の下着も持たせていただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、体育のある日は水分も多めに持たせていただけると助かります。
お願いばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 朝会(放送)
学校運営協議会
9/8 委員会(前期最終)
9/10 あいさつの日

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208