最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:542
総数:1177347
今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

読み聞かせの本の紹介 2月19日

古東っ子のみなさん。読んでもらった本の内容を思い出してみましょう!
保護者のみなさま、ご家庭で同じ本がありましたら、もう一度家庭で読み聞かせをしてみてはどうですか?
「ほたる」のみなさま、そして研修部のみなさま、読み聞かせの記録としてご活用ください。

今日は1・2・3年と支援級でした。

《PTA研修部》
【1の2】  しっぽのつり
【1の3】  どうぞのいす とんとんとんだれですか
【1の4】  もうちょっともうちょっと オレ、おおきくなるのいや
【支援級】  オレ、ねたくないからねない おへそのあな

《読み聞かせボランティア「ほたる」》
【2の1】  おたすけこびと おたすけこびとのまいごさがし ぐりとぐら つばさレストラン
【2の2】  (大型絵本)ぶたくんと100ぴきのおおかみ (大型絵本)おばけのてんぷら  
【2の3】  おしくらまんじゅう ねぇどれがいい? なにをたべたかわかる?
【2の4】  (大型絵本)ふしぎなキャンディ−やさん くれよんのくろくん はらぺこあおむし
【3の1】  ハシビロコウのはっちゃん  
【3の2】  おしりどろぼう ともだちのいす
【3の3】  わたしたちのトビアス はじめてのふゆ
【3の4】  子うさぎジャックとひとりぼっちのかかし おいもころころ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
江南市にも寒気が押し寄せ、今朝は雪の登校となりました。
寒い朝でしたが、子どもたちは元気に学校に来ることができました。
そして、教室に荷物を置いたら、雪のグランドへまっしぐら!
ご覧の通り楽しく雪で遊びました。
やっぱり「子どもは風の子」
古東の子はたくましく生活しています。

今日の給食 2月18日

画像1 画像1
【メニュー】
にしんのみぞれに にくじゃが もやしのゆかりあえ
きんかん ごはん ぎゅうにゅう

667キロカロリー

 肉じゃがは、明治時代にビーフシチューをまねて作ったのが始まりといわれています。当時入手できなかったデミグラスソースの代わりに、砂糖やしょうゆで味付けてできました。

卒業式の練習が始まりました

画像1 画像1
6年生が卒業式の練習を
今週から始めました。
これからもホームページで
紹介できればと思います。

1年生 手先が器用になってきました!

画像1 画像1
 図画工作は、版画の学習が終わり、絵を描く活動に入ってきました。
 独楽のひもを立体的に描く練習をしています。ひもがくねくねと曲がって、回転している様子を描いています。細かく描く技術も身に付いてきています。図画工作の授業でも成長した姿を見ることができて、先生たちはうれしくなっています。

4年生 音楽の授業

画像1 画像1
音楽の授業では、「魔笛」の劇を練習しています。
歌やリコーダーなどがなかなかできないので、コロナ対策を十分にしながら、できることを行っています。
どの子も一生懸命に自分の台詞を覚えて、頑張って練習していました。
学習発表会もなくなってしまったので、ここでその分活躍してほしいです。

今日の給食 2月17日

画像1 画像1
【メニュー】
えびいりあげぎょうざ マーボーどうふ
ひじきのちゅうかいため
ごはん ぎゅうにゅう

682キロカロリー

 ひじきの中華炒めはにはオイスターソースが使われています。オイスターソースは貝のかきから作られるソースで、中華料理には欠かせない調味料です。

6年生 家庭科授業の様子

画像1 画像1
6年生の家庭科の授業の様子です。
卒業制作として、ミシンを使ってエコバックを製作しています。
きれいに仕上がるといいですね。

内閣府から、リーフレット「保護者が知っておきたい4つの大切なポイント」が作成されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 内閣府が、主として小学校高学年から中学校の児童生徒の保護者に向けたリーフレットを作成しました。
 このリーフレットは、自分専用のスマートフォンを持ち出す年代の子どもを持つ保護者の悩みに対して、4つの大切なポイントとして「長時間利用の中身に着目」「オンラインゲームで起きているトラブルとは」「SNSで誹謗中傷、いじめ」「写真・動画の安易な投稿が危険を招く」についての解説、フィルタリングの活用や家庭でのルールつくりなどを紹介しています。
 右の「配布文書」にある「保護者が知っておきたい4つの大切なポイント」をクリックしていただくと、PDFファイルが表示されます。ぜひとも参照してみてください。PDFファイルですので、印刷して紙媒体にすることもできます。     

今日の給食 2月16日

画像1 画像1
【メニュー】
ハンバーグのデミグラスソース はくさいのクリームに
ごぼうサラダ りんごパン ぎゅうにゅう

733キロカロリー

 りんごは食物繊維やビタミンCが豊富に含まれており、かぜ予防にはぴったりの果物です。外国には「1個のりんごで医者いらず」という言葉もあります。

代表委員会 フィリピンの子どもたちに文房具・衣類を贈る活動について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に行いました、フィリピンの子どもたちに文房具・衣類を贈る活動、ご協力ありがとうございました。代表委員会では、12月に仕分けを行い、1月の委員会の時間に尾北国際交流協会の方に渡しました。今日の朝会で、全校にお礼と報告をしました。集まった文房具や衣類は、尾北国際交流協会の方が、船でフィリピンに送り、子ども達に届けてくれます。

 鉛筆    905本  消しゴム 221個   ペン 117本 
 ボールペン 89本   シャーペン 30本   のり 12個
 筆箱    20個   ファイル 134枚   ノート 136冊
 絵本 50冊
 服 310着

 他にも、色鉛筆やクレヨン、はさみ、定規なども集まりました。ご協力ありがとうございました。

朝会 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会がありました。今年度は、ライブ放送で実施しています。

表彰伝達では、5年女子が学校給食献立でアイディア賞に輝き、表彰されました。

校長先生から、愛読書の紹介があり、「観察池では動植物を観察しましょう!」という話がありました。

次に、代表委員会から「フィリピンの子どもたちに文房具・衣類を贈る活動」についての活動報告があり、多くの協力に対しての感謝の言葉がありました。

今日の給食 2月15日

画像1 画像1
【メニュー】
かれいフライ あぶらげとじゃがいものあまからに うちまめじる
ごはん ぎゅうにゅう

627キロカロリー

 今日は福井県の郷土料理です。福井県は昔から仏教の信仰があつく、肉や魚の代わりに大豆を使った精進料理が郷土料理として伝わっています。

5年生:祝う会に向けて

6年生の卒業を祝う会と卒業式に向けて日々準備を進めています。
壁面掲示はいよいよ完成間近です。祝う会は当日はライブ放送で実施予定のため、リハーサルを念入りに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体を清潔に保とう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の朝は、図書委員会のお兄さんとお姉さんに本の読み聞かせをしてもらいました。読書週間のフィナーレを飾るすてきなイベントでした。みんな楽しくお話を聞くことができました。
 いのちの授業も行いました。体を清潔に保つための入浴法やトイレの使い方について学びました。授業の終盤では、プライベートゾーンの話もしました。大事な体や心を守るための話を保健室の先生がたくさんしてくれました。お家の方と今日の授業の内容について話し合えるといいですね。
 1組は、版画の印刷もしました。先生の説明を聞いて、みんな真剣に作業を進めました。よくがんばりましたね。

2年生 清掃活動

 清掃時間には、自分の担当場所を一生懸命掃除することができています。
決められた場所が早く終わった人は、自分から友達の場所まで手伝うこともできていて、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図書委員が読み聞かせをしてくれました。読み聞かせ前には、楽しい手遊びゲームもあり、たくさんの笑顔が見られました。
 

今日の給食 2月12日

画像1 画像1
【メニュー】
ほきのヤンニョム きりぼしだいこんのナムル トックク
ごはん ぎゅうにゅう

577キロカロリー

 今日は韓国の旧正月です。韓国では旧正月にトックと呼ばれる薄切りのもちを入れたスープ、トッククを食べます。トックはもち米ではなく、うるち米から作られます。

歯っぴ〜通信No.8をアップしました。

 右の「配付文書」のコーナーに、 歯っぴー通信NO.8をアップしました。

「歯みがき週間への取組にご協力いただき、ありがとうございました。
 チェックカードから、意識して取り組んでくれていることが分かり、とてもうれしく思います。
 特に、みがくポイントに気を付けてみがけている子が多く、ブラッシング技術の向上につながっていると思います。
 毎日の歯みがきでも、続けていきましょう。
 歯っぴ〜通信No.8を掲載しましたので、お子様と一緒にご一読ください。
 今回、学校歯科医の夫馬先生には「音を立てて食べることをやめさせるには?」について教えていただいています。

画像1 画像1

4年生 理科の実験

画像1 画像1
理科では、水の状態変化について学んでいます。
水を熱したり、冷やしたりすると何度でどんな状態になるのかの実験を行っていて、軍手をしっかりとして安全に気をつけて、楽しく活動しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208