今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

【夏休み特別版】外国の夏休み【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの時期や長さ、内容などは国によって様々です。
今日はいくつか紹介したいと思います♪

世界的に9月から新学期が始まる国が多いです。日本も国際社会を考えて、9月スタートとする学校も大学などでは徐々に増えてきていますね。

夏休みの長さもわりと長く、社会人でもまとまって休暇をとれるシステムがヨーロッパでは特に充実しており、家族で長期間のバカンスを楽しんだりする人も多いです。
ドイツなどでは、州によって夏休みの時期をずらしています。渋滞や混雑を避けるためです。

9月から新学期のため、宿題もなしか少しの国が多いです。
普段はできない経験をするための時間、家族との絆を深める時間、新しいことにチャレンジするための時間に当てるという考え方です。
子どもたちは、宿題がないから遊んでばかりということではなく、自分で課題を設定して自ら学ぶことが当然という考え方です。
子どもの「自立」「自律」というものに対して、色々と考えさせられますね。


The time, length, and content of summer vacation vary from country to country.
I'd like to introduce some ;)

In many countries, the new semester starts in September. Considering the international community in Japan, the number of schools starting in September is gradually increasing, especially as for universities.

The length of summer vacation is relatively long, and the system that allows working people to take a vacation together is particularly well-developed in Europe, and many people enjoy long vacations with their families.
In Germany etc., the time of summer vacation is staggered depending on the state. This is to avoid traffic jams and congestion! (Nice idea!)

As September is the new semester, there are many countries with little homework.
The idea is to devote time to experiences that kids can't usually do, to deepen ties with your family, and to try new things.
The idea is that children don't just play because they do not have homework, but that it is natural for them to set their own tasks and learn by themselves.
It makes me think about the "independence" and "autonomy" of children in various ways. We have to think about it by seeing all over the world.

1学期の「ほほえみタイム」を振り返ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入り、暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか?
 1学期の「ほほえみタイム」の内容について、先生たちも振り返ってみることにしました。昨年度は、7つのスキルの練習をしました。本年度は、すでに4つのスキルを練習しています。これは、すごいことです。アンケートの結果が出ましたので、発表します。

「やってみてよかったスキル第1位」 ストレスに対処するスキル
「ためになったスキル第1位」 ストレスに対処するスキル
「がんばりたいスキル第1位」 ストレスに対処するスキルとあたたかい言葉をかけるスキル

 ストレスがたまっている子が多いのでしょうか。夏休みにリフレッシュできるといいですね。夏休みに、家族で1学期に練習したスキルについて、話し合ってみるといいですね。

名言紹介【日本語教室】

画像1 画像1
もしあなたがこれまでに泣いたことがないとしたら、あなたの目は美しいはずがない。 ソフィア・ローレン

If you haven’t cried, your eyes can’t be beautiful. Sophia Loren

辛いことや悲しいこと、苦しいことなどを経験したことがない人は、他人の痛みが分かりません。人は痛みを知って初めて、人に優しくなれます。辛い経験も我々にとっては必要で大切なものなのです。
「瞳は心の窓」と言われます。優しい心をもてば優しい目になります。
美しい心と美しい目をもった人で世界があふれるといいですね♪

People who have never experienced pain, sadness etc. don't know the pain of others. Only when a person knows the pain can he become kind to him. A painful experience would be also necessary and important to us ;)
It's said that the eyes are "the window of the heart" :)
If you have a gentle (generous) heart, you will have gentle eyes!
I hope the world will be filled with people with beautiful hearts and beautiful eyes ;))

5年生 1学期が終わりました。

 今日は終業式でした。5年生のみなさん、1学期間、よく頑張りましたね。授業はもちろんのこと、運動会などの行事にも一生懸命取り組みました。先生が一番印象的に残っているのは、先日の着衣泳講習会です。消防署の方に来ていただき、お話を聞くことができました。キーワードは「ういてまて」でしたね。
 夏休みも規則正しく生活し、元気に過ごしてくださいね。8月20日の出校日に会えるのを楽しみにしています。

 保護者の皆様、1学期間、ご支援、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1学期終業式

画像1 画像1
 とても暑い一日でしたが、終業式では、校長先生の話をしっかり聞き、1学期をきちんと終えることができました。
 今週は、お楽しみ会をしたり、給食でシューアイスが出たりと、楽しい思い出も作ることができました。
 保護者の皆様、学習が難しくなる中、いつも温かく見守っていただきまして、ありがとうございました。
 2年生のみなさん、1学期の学習をよくがんばりました。長い夏休みが始まります。普段はできない体験や読書などをして、すてきな夏休みにしてください。先生たちは、8月20日に会えることを楽しみしています。夏休みの楽しい思い出を聞かせてくださいね。

1学期末学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日2時間目には4年生一学期末学年集会を行いました。実行委員の子たちを中心に理科で学んだ内容をふり返り水鉄砲で遊びました。
一学期は様々なところでご協力いただきありがとうございました。夏休みはゆっくり休み、二学期もよろしくお願いいたします。

通学班の「集合・出発時刻」について

画像1 画像1
 今年度より、「登校時刻」が早くなる傾向を防ぐため、「集合時刻」を「出発時刻」にそろえています。(例えば、7:40集合・7:45出発の班は、7:45集合・出発としています。) 次の登校は、8月20日の出校日となりますが、よろしくお願いいたします。

 コロナ禍の中、十分できない活動もありましたが、例年のような期間で1学期を終えることができました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

すてきな夏休みを♪【日本語教室】

画像1 画像1
1学期が終わりました。
4月から日本語教室を立ち上げて、色々と整備をしていく中で、教室の様子も4月当初に比べてずいぶん変わりました。
保護者会では、保護者の方に子どもたちの頑張りを伝えることができてました♪
ご理解・ご協力ありがとうございます。

夏休みに家族ですてきな思い出をたくさん作ってくださいね♪  

The first semester is over.
As I started the Japanese language class in April and am making various improvements, the class has changed a lot compared to the beginning of April :)
At the parent-teacher association, I was able to tell the efforts of the children to the parents ;)
Thank you for your understanding and cooperation.

Please make a lot of wonderful memories with your family during the summer vacation :)))

1学期の「あゆみ」を手渡しました。

 1時間目の終業式の後、一人一人に手渡しました。
 今年度から通知表の様式が大きく変わり、各教科の観点も4観点から3観点になりました。これからの時代を生きる子どもたちには、知識・技能よりも、思考力・判断力・表現力が求められています。校長先生のお話にあった「考えて行動する力」とも言い換えられます。そんな力を伸ばしていきたいと考えています。
画像1 画像1

今日の給食 7月20日(火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう なごやコーチンのうめだれやき
 うなぎときゅうりのあえもの たまふのおすいもの
 シューアイス
【メッセージ】
 今日は7月28日の土用の丑にちなんだ給食です。夏の暑さが厳しい時期に、うの付く食べ物を食べると夏バテをしないといわれています。今日は名古屋コーチン肉に梅を使って味を付けてあります。

「1学期 終業式」

 まず、「表彰伝達」を行いました。「日本拳法」の大会で優勝と3位に輝きました。おめでとうございます。
 「終業式」は、今回もリモートで行い、各学級のスクリーンに映し出しました。「校長先生のお話」の一端を紹介します。

「長い夏休みの間に、自分で考えて行動する力を高めてほしいです。他人に聞いたことは簡単に忘れてしまいますが、自分で考えて行動したことは、頭や体が覚えているからです。授業中、自分で調べたことや発表したことは記憶に残ります。係の仕事を考えたり、遊びを考えたりすることも記憶に残ります。それは、将来の夢や希望を叶える力となっていきます。このことを心がけて過ごしていきましょう。」
画像1 画像1

3年生「迷路作り」

算数の学習で迷路作りを行い、
今日は実際に友達の作った迷路で楽しみました。

テーマを決めて作っている子や
難しそうに見えるようにした子など
たくさんの工夫が見られました。

班で楽しく迷路に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月19日(月)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう あいちハンバーグのおろしソースかけ
 じゅうろくささげのごまあえ モロヘイヤのみそしる
【メッセージ】
 今日は食育の日の献立です。十六ささげは愛知県の伝統野菜に指定されています。30cmほどあるさやの中に16粒ぐらい、豆が入っていることから名付けられました。

古い言葉なの!?【日本語教室】

画像1 画像1
「ビビる」

驚いたときに使う言葉ですね。現代語のように思いませんか??
ですが、実は・・・
平安時代
から使われていたという説があります!!

戦の際に、武士の鎧が触れあうと「ビンビン」という音がすることから、大軍が動いたときの音を「びびる音」と呼んだのが起源と言われています。

それを知ると、なんだか歴史深い言葉だなと感じませんか?


"Bibiru"

It's a word you use when you're surprised. Don't you think it's modern language? ??
But actually ...
Heian period(Era)
There is a theory that it was used from! !!

During the war, when the samurai's armor touches each other, it makes a "binging" sound, so it is said that the sound when the large army moved was called the "chattering sound".


Do you feel that it is a historical word when you know it? :)

2年生 久しぶりの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに、読み聞かせをしていただきました。みんな、集中して、楽しく聞くことができました。選んでいただいた本の内容が、今の2年生の心の状態にマッチしていたので、集中して聞くことができたと思います。
 楽しい時間をありがとうございました。

4年生読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4年生では朝の時間に読み聞かせがありました。子どもたちも真剣に聞いていました。夏休みもたくさんの本を読めると良いですね。

名言紹介【日本語教室】

画像1 画像1
夢、これ以外に将来を作り出すものはない。
ヴィクトル・ユーゴー


There is nothing like dreams to create the future.
Victor Hugo


水曜日と金曜日は名言を紹介していこうと思っています。
この名言は、夢や目的をもつことの大切さを感じさせてくれますね♪
未来は、夢をもつことのすばらしさを知っている人のものなのだと思います。

I'm gonna introduce some quotes (words of wisdom) on Wednesday and Friday.
This phrase makes us feel the importance of having dreams and a purpose!! :)
I think the future belongs to those who know the wonders of having dreams.
I won't say "a dream" but "dreams"!
Because I definitely think we may have many dreams! :)

今日の読み聞かせ (1・2・4年) 7月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の本を紹介します。

1の1 「へんてこたいそう」「ねむりのはなし」「しーっ!ひみつのさくせん」
1の2 「おしくらまんじゅう」「ぱんどろぼう」「おっさまがかえってくる100びょまえ」「うしはどこでも モ〜!」
1の3 「100万回生きたねこ」「ぼちぼちいこか」「みつけようなつ」
1の4 「おかあさんのパンツ」「へんしんトンネル」「おたすけこびと」「おたすけこびととハンター」  
2の1 「こねてのばして」「はかせのふしぎなプール」「ぐりとぐら」
2の2 「えらいこっちゃのいちねんせい」「おばけのきもち」「くまのこうちょうせんせい」
2の3 「にゃーご」「パンどろぼう」「もうぬげない」
2の4 「そらの100かいだてのいえ」「しゃっくりがいこつ」
4の1 「ながーい5ふん みじかい5ふん」「ももたろう」
4の2 「3びきのかわいいオオカミ」
4の3 「つまんない つまんない」「おっと あぶない」
4の4 「おーい でてこーい」
7組  「ともだち 100円たんけん」

前回の読み聞かせ (1・3・5年) 7月9日(金)

 写真はありませんが、前回の本を紹介します。

1の1 「あらいくん」「ねずみくんのだいすきなもの」「くもくん」
1の2 「いえでをした てるてるぼうず」「ばばばあちゃんのアイスパーティ」「おかあさんのパンツ」
1の3 「どうぞのいす」「わたしおべんきょうするの」「心ってどこにあるのでしょう」
1の4 「そらまめくんのベッド」「ヘンテコクレヨン」
3の1 「給食番長」「きんのすきな おうさま」
3の2 「がっこういこうぜ!」「バーバパパのがっこう」
3の3 「わたしたちのトビアス」「りんごがひとつ」「みつけよう なつ」
3の4 「あした ともだち」
5の1 「はい チーズ」「すごいね!みんなの通学路」
5の2 「ありとすいか」「おじさんのかさ」「ももたろう」
5の3 「やきざかなの のろい」「こんなとき きみならどうする?」「あみ」
5の4 「なんでも モッテルさん」「なまえのないねこ」「にげて さがして」
7組  「ぐりとぐらとくるりくら」「ごめんね!」

【今日の給食 & 下校時刻】 7月16日(金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ひやしうどん ぎゅうにゅう 
 NEBA×2(ねばねば)☆ひやしうどん(めんつゆ)
 しろみざかなのレモンじょうゆ ごぼうとゴーヤのあまからいため

【メッセージ】
 NEBA×2(ねばねば)冷やしうどんは、西部中学校の応募献立です。ねばねばしていて、暑い日でもスルスル食べられるようにと考えてくれました。

【下校時刻】
★ 1・2年 15:00     ★ 3〜6年 15:50
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208