最新更新日:2024/04/17
本日:count up83
昨日:374
総数:1174789
今週の目標は、「相手と目を合わせて,笑顔であいさつをしよう」です。

体つくり運動3 〜人間コンパス〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今回も体を支える力を高める運動を紹介します。

まず、足か手のどちらかを円の中心に決めます。
次に、腕立て伏せを始める時の姿勢をとります。

足が中心の時は手を、手が中心の時は足を動かします。
手や足を開いて閉じて、コンパスのように回りましょう。

ポイントは開く、閉じるをはっきり動かすこと!
手を動かすと腕力が、足を動かすと体幹の力がつきますよ。

【夏休み特別版】パラリンピックのメダル【日本語教室】

画像1 画像1
【問題 Question】
パラリンピックのメダルには、目の不自由な人のために様々な工夫がしてあります♪
皆さんはどんな工夫があるか知っていますか?

The Paralympic medals have various ideas for the visually impaired!
Do you have any ideas? ;)

ヒント(Hint)
写真(「ねとらぼ」より)

答えはこちら

【夏休み特別版】面白い言語【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
世界には数多くの言語(7139言語 by Ethnologue)がありますが、中には不思議で面白い言語も存在します♪

「ソルレソル」(ソレソです)という言語は文字の代わりに「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」の音の高さを組み合わせて単語や文字列を構成しています。つくった人はフランスの作曲家です。
絶対音感がないと理解できないということになりますね。笑
あっても理解ができませんが・・・。難しい!!
挑戦してみたい方のために動画のリンクを貼っておきますね♪


There are many languages in the world (7139 languages by Ethnologue), but some of them are mysterious and interesting! :)

The language "SolReSol" is composed of words and strings by combining the pitches of "do re mi fa so la si" instead of letters. The person who made it is a French music composer.
it means we can't understand it without perfect pitch :p
Let me post a Youtube link for those who want to try it.
Why don't you try it? ;)

体つくり運動2〜アザラシウォーク〜

画像1 画像1
夏休みもあと1週間になりました。元気に過ごせていますか?
今回は、体を支える腕の力がつくアザラシウォークを紹介します。

床に寝そべった姿勢から腕を立てて上半身を支えます。
その姿勢を保持したまま、腕を動かして前に進んでみましょう!
お部屋の端から端まで移動できるかな?

ポイントはお腹に力を入れて腰をまっすぐに伸ばすこと!
腕の力がつくと逆上がりや跳び箱が上手にできるようになりますよ。

【夏休み特別版】キッズ外務省【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はウェブサイトの紹介をしたいと思います♪
「キッズ外務省」という外務省のページです。
世界の国々や、世界の学校に関して色々なことが学べますよ。
自学のネタにも良いかと思います!
大人でも楽しく学べるので、家族で見てみるのもオススメです!


Today I'd like to introduce the useful website ;)
It's "Ministry of Foreign Affairs for KIDS"!
You can learn a lot about the countries of the world and the schools of the world.
I think it's also good for self-study material :p
Even adults can enjoy learning, so I recommend to take a look with your family!
The better you know about foreign countries, the better you will know about your own country. That's the theory :)
It's not only about culture etc., but also various systems like education system, corona prevention system etc.
Japan might be behind the world( other developed countries) somehow. We may have to abandon stereotypes(I can rather say "common sense") and learn new things from abroad. Like the era when the country was opened from isolation.
It's just like what Einstein said.
"Common sense is the collection of prejudices acquired by age 18."

「コミュニティ・スポーツ祭」の中止について

 9月19日(日)開催予定の「コミュニティ・スポーツ祭」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。

 「実行委員会」から連絡がありましたので、お知らせします。よろしくお願いいたします。

【夏休み特別版】言語の壁を越えるもの【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
世界にはとてもたくさんの言語があり、それが国を超えたコミュニケーションの障害になっていることは事実です。
そんなときは、「音楽」が助けてくれるかもしれません♪
どの国にも、どんな民族にも必ず音楽が存在します。それはつまり、人類という生き物は音楽なしでは生きていけないということを意味するのかもしれません。
音楽に国の壁はありません♪

先日、オーストリアのザルツブルクの友人からザルツブルク音楽祭の招待がきました。残念ながら断らなければいけませんでしたが、コロナが落ち着いたらまた行きたいものです♪(モーツァルトの出身地です!)

以前、ザルツブルクのホテルのピアノを弾いていたら、お客さんが集まりだし、最終的にホテルの方が部屋のアップグレードとレストランでのワイン無料券をくれました。衝撃的な思い出です♪(お酒は飲めないのでアップルジュースに変えてもらいました。笑)
そのとき弾いたのは「もののけ姫」や「アナ雪」などだったと思います。国も言葉も関係なく人々とつながれたことはとてもうれしかったです♪
皆さんも、音楽で国際交流を目指してみてはどうでしょうか?

It's true that there are so many languages in the world that are an obstacle to cross-country communication :(
In such a case, "music" may help!!
Music always exsists in every country and every ethnic group. That may mean that human beings cannot live without music.
There is no national wall in music!

The other day, a friend of mine in Salzburg, Austria invited me to the Salzburg Music Festival. Unfortunately I had to decline, but I'd like to go again when The situation became better :) (Mozart's birthplace!)

Previously, when I was playing the piano at a hotel in Salzburg, customers gathered and finally a hotel stuff gave me "a room upgrade" and "a free wine voucher" at a restaurant in the hotel. It's an amazing and wonderful memory for me ;)) (I can't drink alcohol, so I ordered an apple juice. Lol)
I played "Princess Mononoke" and "Frozen" at that time. I was very happy to be able to connect with people regardless of country or language.
Why don't you all aim for international exchange(communication) with music? ;)

2年生 出校日

画像1 画像1
 久しぶりに、教室に元気な声が戻ってきました。夏休みにあった楽しい出来事を聞いたり、宿題を見たりして、先生たちは、楽しい一日を過ごしました。みなさんの顔を見られて、先生たちは、ほっとしました。
 2年生のみなさん、夏休みも残り少なくなりましたが、元気に過ごしてくださいね。そして、9月1日は、元気に登校できるといいですね。

【夏休み特別版】日本が世界に誇れること【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
外国の人々とつきあうとき、必ず日本について聞かれます。
私も、日本のことが分からず、「わかりません」と答えることしかできないこともありました。そんなときは、やはり残念そうな顔をされます。

日本が世界に誇れることはたくさんあります。
外国人とのスキンシップにオススメなのは、「折り紙」「日本料理」「日本の伝統的な小物(扇子など)」を紹介したり、プレゼントすることです♪

海外の小学校で、折り紙を教えてあげるととても喜ばれます!
今は、鶴が折れない日本の子どももたくさんいるので、ぜひ折れるようにしておくとよいと思います♪
また、日本食も人気ですし、日本の包丁や包丁技術は世界からとても高く評価されています。そんなものも紹介してみるのもオススメです!
上の写真は、ドイツで私が友人たちのためにつくった朝食です。リンゴのスワンは私でもできるくらい簡単なのでオススメです♪

「英語が話せない!」という方も、話さなくてもすぐに仲良くなる方法はたくさんあります♪ぜひ試してみてください。

Whenever I communicate with foreigners, I'm always asked about Japan.
Sometimes I could only answer "I don't know." In such a case, I still have a disappointing face :( Shame on me..

There are many things that Japan can be proud of in the world.
I recommend introducing or presenting "origami," "Japanese foods," and "traditional Japanese accessories (fans, etc.)" for getting along with foreigners :)

Teaching origami at an overseas elementary school makes kids super happy!!
Nowadays, there are many Japanese kids who can't make cranes with origami, so I think it's a good idea to learn how to make cranes with origami ;)
Japanese food is also popular, and Japanese kitchen knives and knife technique are highly regarded around the world. It's also recommended to introduce such a thing!
Btw, the picture is the breakfast I made for my friends in Germany. "Swan made of apple" is as easy as I can, so I recommend it ;))

Even if you don't speak English, there are many ways to get along quickly without having to speak ♪ Why don't you give it a try? :)

明日は,「全校出校日」です。

画像1 画像1
 明日8月20日(金)は、「全校出校日」です。

 いつものように通学班で登校し、午前11時に一斉下校します。持ち物等は、学年だよりでご確認ください。よろしくお願いいたします。

【夏休み特別版】小宇宙(人体)の不思議【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
宇宙を大宇宙というのに対し、人体(人間)を小宇宙とよびます。
私は「医用遺伝子工学」「分子生物生体情報科学」が本来の専門なので、今回はミクロな世界の不思議をご紹介します♪

My original major is "medical genetic engineering" and "molecular biology bioinformatics", so this time I will introduce the wonders of the micro world:)


「不老不死」
年をとらずに生き続けることは人類の夢の一つでしょうか?
そんなこと不可能に決まっていると決めつけるのは早いかもしれません。
実は、不老に関しては身近なところにその鍵が存在するのです。
それは・・・、


「がん」です。
皮肉なことに、死亡原因トップである「がん」が「不老不死」の鍵なのです。
がん細胞は年を取りません。つまり、分裂を繰り返し続けるのです。
普通は、テロメアという染色体部分が細胞の分裂回数を制限しているため、老化がおこりますが、がん細胞はそれが正しく機能しなくなります。

がんを克服し、テロメアをコントロールできるようになったとき、我々は老化を克服するかもしれませんね。
小宇宙に関しても、まだまだ分からないことがたくさんあります!!
ぜひ、興味をもって色々と調べてみてほしいと思います♪

"Immortality"
Is it one of human dreams to stay alive without getting old?
It may be early to conclude that such a thing is impossible.
In fact, the key to immortality exists in our immediate surroundings.
that is···,


"Cancer".
Ironically, "cancer", the leading cause of death, is the key to "immortality."
Cancer cells do not grow old. In other words, it keeps dividing.
Normally, telomeres, a part of the chromosome that limits the number of cell divisions, causes aging, but cancer cells don't function properly.

We may overcome aging when we can overcome cancer and control telomeres.
There are still many things we don't understand about the microcosm! !!
By all means, I'd like you to investigate various things with interest :)

【夏休み特別版】宇宙の面白い話【日本語教室】

画像1 画像1 画像2 画像2
映画「メン・イン・ブラック」が好きで、久々に全シリーズ見てしまいました♪
宇宙はロマンがありますね!
そんな宇宙の面白い話を2つ紹介しますね。

I like the movie "Men in Black(MIB)" and have seen the whole series for the first time in a while !!
The universe has romance :)
I'd like to introduce two interesting stories about the universe!


1. 太陽は減量中!
実は、太陽の質量は、1秒ごとに60億kgずつ減っているのです!!
とんでもないダイエットですね!!我々は1kg減量するのにどれだけかかるか・・・笑
「このままだと太陽がなくなってしまう!」と心配した方・・・、ご心配なく!
これだけの質量を失いながらも、太陽の質量は1年で10兆分の1減少するだけなんです。

1. The sun is on a diet!
In fact, the mass of the sun is decreasing by 6 billion kg every second! WOW!
How long does it take us to lose 1kg ... lol
Those who are worried that the sun will disappear at this rate ... Don't worry!
Despite losing this much mass, the mass of the sun is only reduced by a factor of 10 trillion in a year.

2. 銀河系はやがてブラックホールに吸い込まれてしまう!
何でも吸い込むブラックホール!有名ですね!
実は、銀河系の中心にあるブラックホールは少しずつですが、周囲の恒星を吸収して成長しています。やがて地球も・・・・。
でも、心配しないでください。全てを飲み込むまでに100穣年(1000000000000000000000000000000年)かかります♪

2. The galaxy will soon be sucked into a black hole!
A black hole sucks in anything! It's famous,isn't it? :)
In fact, the black hole in the center of the galaxy is growing little by little, absorbing the surrounding stars. Eventually the earth ...
But don't worry!! It takes 1000000000000000000000000000000 years to swallow everything x))

【夏休み特別版】ドイツの子どもたちからの手紙【日本語教室】

画像1 画像1
暑い日が続きますね。
毎日ジョギングをしていたら、日焼け止めを塗っているのにすっかり焼けてしまいました。

ドイツの小学生たちからサプライズの手紙が届きました!
デジタル社会である今の時代、メールやSNSが多用されることがすっかり定着しましたが、そんな時代だからこそアナログの手紙やはがきの良さをぜひ感じてほしいなと思います♪
手書き・手作りの手紙やはがきは、中に書かれている内容が同じでも、やっぱりもらったときのうれしさは比べものにならないと思います。

子どもも大人も、この夏休みに誰かに手紙やはがきを書いてみてはどうでしょうか?
サプライズで送ると相手の喜びも何倍にもなるかもしれませんよ♪

It's really hot these days, isn't it?
When I was jogging, I was wearing sunscreen. However it was completely burnt x)
It seems sunscreen doesn't work against such a hot weather perhaps..

Btw, I received a surprise letter from kids in Germany!! :)
In this era of digital society, the heavy use of e-mail and SNS has become firmly normal, but I'd LOVE you to feel the goodness of analog letters and postcards!
Even if the contents are the same, I think that the joy of receiving them is not comparable. IT IS QUITE DIFFERENT!

Why don't you write letters and postcards to someone during this summer vacation? ;)
Moreover, if you send it without letting know, I'm sure your friends etc. would feel very, very happy! Try now :)

Have a great summer vacation!

【夏休み特別版】オリンピッククイズ【日本語教室】

画像1 画像1
国際的なイベントの中で一番有名といってもよいオリンピック。
クイズをいくつか出します♪

1. 今大会で世界初の試みであるメダルのとくちょうとは?
 A 全てリサイクルでできたエコなメダル
 B メダルの中にICチップが埋め込まれていてGPSで追跡ができる
 C 食べることができちゃう
 D 売ったりだれかにあげようとすると「ダ〜メ」と音声が日本語で流れる

1. What's the feature of medals in Olympics 2021?
A: Eco-friendly medals made from recycling.
B: can be tracked.
C: edible
D: say "NO!" when someone tries to sell or give

2. オリンピックのシンボルマークの色があの5色なのはなぜ?
 A この世をつかさどる万物の色を表すから
 B デザインしたピエールが好きな色だったから
 C 5大陸の熱感知画像を元に色を決めたから
 D 世界の国旗の色が描けるから

2. Why are the color of 5 circles "blue" "yellow" "black" "green" "red"?
A: It stands for 5 elements of the earth
B: The creator's favorite colors
C: It bases on the heat-sensitive images of 5 continents
D: Because you can draw the colors of the flags of the world

3. 古代オリンピックでは、ルールブックによると女性は参加も観戦も禁止されていました。もしルールを破ったらどうなる?
 A 「しかたないな〜。次からはダメだよ」と注意される
 B 罰金を約500万かせられる(現在の金銭価値で)
 C 見れないように目玉をえぐられる
 D 崖から突き落とされる

3. At the ancient Olympics, all women were prohibited from participating or watching the games according to the rulebook. What if they broke the rules?
A: Be warned that "it can't be helped. It won't work next time."
B: You can get a fine of about 5 million
C: Their eyeballs are scooped out so that they cannot be seen
D: They are pushed down from a cliff
答えはこちら

通学路点検の報告書を提出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA生活部の皆さんに、各地区ごとに校区内を巡回し、通学路で危険な箇所を写真撮影していただき、報告書を提出していただきました。その通学路危険箇所を一覧表にまとめ、本日江南警察署生活安全課と、江南市教育委員会教育課へ提出しました。

こうして毎年、子どもたちの安全のためPTAの皆さんによって児童の安全を守るための活動に取り組んでいただいています。

1年生:あさがおのかんさつ

画像1 画像1
 1年生のみなさんのあさがおは、もうタネができたでしょうか。
タネをとっておいてくださいね。来年の1年生へのプレゼントにします。

 みんなでやった、あさがおの花を使った、色水作りやたたきぞめあそびは、たのしかったね。すてきな1学期の思い出です。

画像2 画像2

【夏休み特別版】日本、世界・・・宇宙【日本語教室】

画像1 画像1
日本語教室(国際教室)はグローバルな視野で展開していますが、たまにはそれすらも超えて「宇宙」にも視野を広げてみましょう!

夏休みの自由研究は、自分で課題を設定して取り組むとても良い機会になると思います♪
科学が進歩した現在、この世界の物事の多くは説明がつくように。でも宇宙については・・・。興味のあることが見つからない・・・という子のために、宇宙の面白さを少しご紹介しますね。


1. 宇宙を満たす物質の95%が何も分かっていない!
未だに5%しか分かっていないんです。「ダークマター」「ダークエネルギー」「反物質」「クォーク」「レプトン」・・・。仮説では存在するはずなのに、今の人類では確認できないものもたくさんあるのです。
これらのキーワードについて、調べてみると面白いかもしれませんよ♪
「ブラックホール」「ヒッグス粒子」などもぜひ調べてみてください。

2. 小惑星を発見したら、自分で名前がつけられる!
これは有名な話ですね♪ただルールはあります。「16文字以内」「誰でも発音可能」の2つです。覚えておいてください。
面白い名前だと「たこやき」「トトロ」「太郎」「しじみ」「アンパンマン」など色々あります☆
あなたならどんな名前をつけますか?

3. 宇宙の上にはさらなる宇宙がある!
宇宙だけでも未だに分からないことだらけ。でも今ある宇宙が1つとすると、それが無限に存在するようです。
宇宙(ユニバース)<マルチバース(無限の宇宙)<メタバース(無限のマルチバース)<ゼノバース(無限のメタバース)<オムニバース(無限のゼノバース)

スケールが大きすぎて言葉が見つかりませんね。笑


面白いな!と思った人は、ぜひ色々と調べてみてください。家族で空を見上げてみてください♪人類の新たな発見をするのは、あなたかもしれません♪

(長くなってしまったので、今回は英語版は省略しますね)

健康教育 体つくり運動1

8月に入りました。暑い日が続いていますね。
夏を健康に過ごすために、涼しいところで体を動かしましょう!
今回は、朝起きた後、1分間でできる簡単な運動を紹介します。

皆さんも一度はやったことのあるラジオ体操にある、体全体を動かす3つの運動です。
・体を横に曲げる運動 ・体を前後に曲げる運動 ・体をねじる運動
ポイントは、腕を伸ばして体を大きく動かすこと!

たった1分で「今日もがんばるぞ!」とスイッチが入りますよ。
大人の皆さんもぜひ、ご一緒に体を動かしてみて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏休み特別版】外国の夏休み【日本語教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの時期や長さ、内容などは国によって様々です。
今日はいくつか紹介したいと思います♪

世界的に9月から新学期が始まる国が多いです。日本も国際社会を考えて、9月スタートとする学校も大学などでは徐々に増えてきていますね。

夏休みの長さもわりと長く、社会人でもまとまって休暇をとれるシステムがヨーロッパでは特に充実しており、家族で長期間のバカンスを楽しんだりする人も多いです。
ドイツなどでは、州によって夏休みの時期をずらしています。渋滞や混雑を避けるためです。

9月から新学期のため、宿題もなしか少しの国が多いです。
普段はできない経験をするための時間、家族との絆を深める時間、新しいことにチャレンジするための時間に当てるという考え方です。
子どもたちは、宿題がないから遊んでばかりということではなく、自分で課題を設定して自ら学ぶことが当然という考え方です。
子どもの「自立」「自律」というものに対して、色々と考えさせられますね。


The time, length, and content of summer vacation vary from country to country.
I'd like to introduce some ;)

In many countries, the new semester starts in September. Considering the international community in Japan, the number of schools starting in September is gradually increasing, especially as for universities.

The length of summer vacation is relatively long, and the system that allows working people to take a vacation together is particularly well-developed in Europe, and many people enjoy long vacations with their families.
In Germany etc., the time of summer vacation is staggered depending on the state. This is to avoid traffic jams and congestion! (Nice idea!)

As September is the new semester, there are many countries with little homework.
The idea is to devote time to experiences that kids can't usually do, to deepen ties with your family, and to try new things.
The idea is that children don't just play because they do not have homework, but that it is natural for them to set their own tasks and learn by themselves.
It makes me think about the "independence" and "autonomy" of children in various ways. We have to think about it by seeing all over the world.

1学期の「ほほえみタイム」を振り返ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入り、暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか?
 1学期の「ほほえみタイム」の内容について、先生たちも振り返ってみることにしました。昨年度は、7つのスキルの練習をしました。本年度は、すでに4つのスキルを練習しています。これは、すごいことです。アンケートの結果が出ましたので、発表します。

「やってみてよかったスキル第1位」 ストレスに対処するスキル
「ためになったスキル第1位」 ストレスに対処するスキル
「がんばりたいスキル第1位」 ストレスに対処するスキルとあたたかい言葉をかけるスキル

 ストレスがたまっている子が多いのでしょうか。夏休みにリフレッシュできるといいですね。夏休みに、家族で1学期に練習したスキルについて、話し合ってみるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 始業式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208