16日(火)は、1〜4年は15:00、5・6年は15:50に下校します。

不審者対応避難訓練の安全講話

今回の避難場所である体育館で、江南警察署の生活安全課の方による安全講話を聞きました。愛知県警のマスコットキャラクターであるコノハ警部も来校してくれました。

110番通報の大切さや、避難するときのキーワード「おはしも」をしっかり守ること、について学び、クイズも交えながら防犯に関する様々な話をしてくださいました。

子どもたちは、今回の避難訓練を振り返りながら、真剣な様子で話を聞いていました。
緊急時に自分の命を守る行動をとれるように訓練したことを生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】不審者対応避難訓練

5時間目に不審者が侵入したことを想定して避難訓練をしました。
はじめに、教室で「命を守ろう 避難訓練」として、あやしい人がいたらどうすればよいのか考え、緊急放送について学びました。
今回1・2年生は、不審者に見つからないよう廊下から離れた窓際に集まり、机のかげで身をかがめて隠れて身の安全を守る訓練をしました。

訓練を終えた後、ライブ放送で江南警察署の方から、110番はみんなで一度にできないから先生にお願いすること、先放送をよく聞いて避難行動を取ること、交通安全に気をつけましょうとのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3〜6年】不審者対応避難訓練

5時間目に不審者が学校に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
3〜6年生は学校に不審者が入りこんだ場合に流れる緊急放送をよく聞いて、すばやく避難場所である体育館に避難しました。
避難後は、人員点呼を行い、安全を確認した後、無事に訓練を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 3学期が始まりました!

画像1 画像1
 今日は3学期の始業式でした。校長先生のお話にもありましたが、3学期の授業日は49日です(6年生は46日)。一日一日を大切にして、学年最後の日に「5年生の1年間で、自分は成長したな」と思えるように頑張りましょう。
 掃除の時間も一生懸命取り組むことができました。火曜日から気持ちよく学習ができますね!

1年生:3学期始業式

 3学期が始まりました。
子どもたちは、真剣な表情で始業式のお話を聞いたり、掃除で教室をきれいにしたりしました。
 安全や感染対策に気を付けて、友達と仲よく元気に活動していきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2年生 今年もよろしくお願いします!

画像1 画像1
 3学期がスタートしました。本年もよろしくお願いします。
 冬休みになわとびのあやとびが跳べるようになったことや雪だるまを作ったことなど、楽しい思い出をたくさん聞かせてもらいました。充実した冬休みを過ごすことができたようで、担任一同ほっとしております。
 4月からは、3年生。中学年になります。2年生のまとめをしっかりして、一人一人が自信をもって進級できるよう、学習活動を進めていきたいと思います。
 2年生のみなさん、3連休明けから、本格的に学習が始まります。生活リズムを整えて、3学期の学習がスムーズに取り組めるように、心の準備をしておいてくださいね。

3学期 始業式

 3学期もライブ放送で行いました。(放送が受信できなかったクラスは、直接教室で行いました。)校長先生の話を抜粋して紹介します。

 令和4年「寅年」がスタートしました。虎は千里往って千里還るといいます。勢いが盛んなたとえです。より高い目標に向かい虎のように進むことができる、いい年にしたいですね。3学期は、1学期や2学期に比べて学校に来る日が少ない学期です。短い時間ですが、それぞれの学年のまとめとして大切な時期です。学年のはじめにやろうと決めたことをもう一度思い返してみましょう。

 担任の先生方から、みなさんが2学期の様々な行事を通してとても成長したというお話を聞きました。学校は、みなさんが主役となる場所です。一人一人が目標をもって行事や学習に取り組み、学級のみんなと力を合わせることのすばらしさ、自分のがんばりを認めてもらえることの喜びや友だちのがんばりやよさを感じ取りながら、一歩一歩成長していきたいものです。
画像1 画像1

【冬休み特別版】頑張らなくていい【International Class】

画像1 画像1
よく言われますよね。思いますよね。
「頑張って!」「頑張りなさい!」「頑張らないと!」
"Do your best!" "I have to make the best effort!"


もちろん頑張ることはとても大切です。ずっと何も頑張らない人は何も得ることができないでしょう。
Of course it's important to do your best. Those who don't do their best can get nothing in their life.

でも,ずっと頑張り続けるとまいってしまいます。言われ続けるといやになるときだってあります。
たまには,頑張らなくてもいいときがあっていいと思います。
いいかげんでいいよ,というときがあっていいと思います。
However, we might get tired when we keep trying hard, when we keep being told to work hard.
I suppose we shouldn't work hard sometimes.

冬休みが終わり,明日から3学期がスタートします。
いきなり頑張れる人はもちろん頑張りましょう♩
すぐには・・という人は,それでも大丈夫♩気楽に生きましょう♩
明日,笑顔あふれる子どもたちに会えることを楽しみにしています。
The 3rd semester will begin from tomorrow. If it might be a bit hard to do your best from the first dAy, no need :) Take it easy and come with smile ;)
I'm looking forward to seeing you all :D

前向きになれる本を紹介しておきます。
「きっと明日はいい日になる」 田口久人

The next post will be the final one. Thanks for reading! :)
画像2 画像2

明日 1月7日(金)から、3学期が始まります。

画像1 画像1
 明日から3学期が始まります。
 今まで通りの時間に通学班で登校し、11時40分に一斉下校します。

 現在、愛知県の地域の感染レベルは「レベル1」のままですが,引き続き感染症拡大防止を徹底しながら,学習を進めてまいります。ご家族の皆様におかれましても、感染対策にはこれまで以上にご配慮いただきますようお願いいたします。

※ 明日配付予定の文書です。↓
  新型コロナウイルス感染症拡大防止について(お願い)

2022年 あけましておめでとうございます

画像1 画像1
新年 あけましておめでとうございます
年末はこの古知野東小学校も真っ白な雪景色となりました。

本年もよろしくお願いいたします。
チョークアートは「虎と初日の出」です。
皆様にとってすばらしい一年となりますように。

「いのちを大切にする」学校の取り組み 〜その5〜

『いのちを大切にする』学校づくりを目指した学校体制づくりとPTA生活部の活動を紹介します。

【上】 「緊急時持ち出しバッグ」(全教室に設置)
災害時・緊急時に即時対応できるよう「学校安全マニュアル」、頭部打撲アセスメントシート・避難時表示プレート等が配置してあります。
【中央】「安全点検・衛生管理表」
安全な教育環境整備のため毎月16日前後に点検実施し、報告をしています。写真はトイレ担当の管理者の記録です。
【下】 「通学路安全点検表の提出」(PTA生活部)
本校PTA生活部員皆様には、毎年通学路の安全点検調査に取り組んでいただいています。写真は江南警察署に点検表を提出したPTA生活部部長・副部長です。

3学期は、第3回避難訓練を1月11日、2月中旬にはシェイクアウト訓練を計画しています。この2学期はまだコロナ禍の制限がある中、6年生は修学旅行に、5年生は自然教室が実施でき、学習発表会も実施することができました。1・2・3年生は学習発表会に代わり、授業参観を予定しています。

本校の教育活動は、子どもたちが元気に過ごすことができ、それを支える保護者の皆様あってのものです。職員一同、貴重なご意見やご感想は今後もこれらの取り組みに反映し、生かしていきます。温かいご支援、ご協力、見守りありがとうございました。

古知野東小学校は、災害時や緊急時に備え、かけがえのない「いのち(心も体も)を大切にする」学校づくりを続けていきます。
皆様、すてきな年末年始をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちを大切にする」学校の取り組み 〜その4〜

『いのちを大切にする』学校づくりため、職員も様々な研修に取り組んでいます。

【上】 「アレルギー等対応訓練」(4月)
4月入学式前、はじめに参加するのがこの訓練です。アレルギーによるアナフィラキシーショックを想定し、現場(教室等)対応・職員室対応・119番通報・連絡係・救急隊員への報告といった一連の体制について、江南消防署の救急隊員の方に指導を受けました。
【中央】「応急手当【心肺蘇生法・AED操作・けがの手当】講習」(8月)
毎年、プール開き前の5月実施ですが、コロナ禍でプールが中止となり夏休みに講習を行いました。数人ずつグループごとに救急隊員の方に直接指導を受け、全員が胸骨圧迫・AED操作の実践に取り組みました。
【下】 「消防機器操作研修」(8月)
火災が起こった場合、校内の消防設備操作をするのは教員であり、学校職員です。
江南消防署の消防隊員の方から、校内の警報・通報機器の操作方法と消火栓の開き方、消化器の取扱について、放水して実践をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちを大切にする」学校の取り組み 〜その3〜

学校全体の取り組みを紹介します。
古知野東小学校は「あいちシェイクアウト Aichi ShakeOut」に全員参加登録をしています。今年度は様々な場面を想定したシェイクアウト訓練を実施しています。

【上】 「避難訓練(地震・火災想定)」(9月)
古知野東小学校では4月・9月・1月に避難訓練を行っています。9月は清掃時間に地震が起こった想定でシェイクアウトしています。1年生の様子です。
【中央】「シェイクアウト訓練(一斉下校 集合時)」(12月)
学期に1回、通学班集会の後、職員が通学路の安全確認のため付きそい下校を行っています。運動場で、一斉下校時に地震が起こったことを想定しています。班長や副班長は、自分の身の安全と共に低学年の様子に気を付けています。
【下】 「シェイクアウト訓練(集合場所にて)」(12月)
集合場所で地震が起こった時を想定でシェイクアウトをしています。

地震はいつ、どこで起こるか分かりません。
3学期もシェイクアウト訓練を予定していますので、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちを大切にする」授業の取り組み 〜その2〜

5年生では「安全・安心な未来を拓くために私たちができること〜自然災害等の危険から命を守る方法の探究〜」をテーマに、古東小の中心となって『命』と向き合う授業に取り組んでいます。

【上】 「安全マップづくり・校区探検」(5月)
通学路の安全な場所や危険なところ等を調べました。写真は洪水避難所になっている公民館です。
【中央】「応急手当(心肺蘇生法・けがの手当)」(11月)
江南消防署の救急隊員の方から直接指導を受け、胸骨圧迫や緊急時のけがの手当のしかたについて実践しました。
【下】 「避難所開設」(12月)
江南市防災安全課の方から、古知野東小学校が避難場所であることや、保管されている防災倉庫内の簡易ベッドや備蓄品などを見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちを大切にする」授業の取り組み 〜その1〜

年の瀬となり、クリスマスを終えてお正月も目の前です。
先日は雪が降り、まだ雪がちらほら残る場所も見られますね。

古知野東小学校では、「いのちを大切にする」授業づくりに取り組んできました。
昨年、コロナ禍で学校が休校になったり、マスクの着用や給食で黙食をしたり、現在でもアルコール消毒やABCカードへの検温のご協力・ご理解いただきながら教育活動を行っています。

1学期は運動会の無観客実施や授業参観の延期に伴い、外部講師を招いての行事は延期となったものもありましたが、実施することができました。いくつかご紹介していきます。

3枚の写真は、
【上】 「ALSOK 安心安全教室」(1年生)
「いかのおすし」をキーワードに安全に自分の身を自分で守ることを学びました。
【中央】「119番通報訓練」(4年生)
江南消防署の救急救命士の方に講師にきていただき、通報のしかたや、AEDが学校のどこにあるか、自分にできることは何かを考えました。
【下】 「応急手当(AED操作訓練)」
6年生は、昨年5年生の時に、コロナ禍で講師を呼べなかったため校内で心肺蘇生法の講習を受けました。今年度は消防署員の方に来ていただき、自分達で救急車を呼び、AEDを運び、AEDを操作する訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【冬休み特別版】知ってる?世界の年末年始【International Class】

画像1 画像1
年末年始の祝い方は国によって様々です。それぞれに意味があり,歴史があります。自分の世界をぜひ広げてみて下さい。
The way to celebrate new year depends on countries and they have their histories and meanings. How many do you know? :)

【ブラジル】白い服を着る・海で波を7回飛び越える
Wear white clothes. Get over the waves 7 times

南半球は夏ですね。


【デンマーク】となりの家のドアに皿を投げつける
Throw dishes to a door of neghbor's house

投げつけられた家は一年幸福に過ごせ,枚数が多いほどよいらしいですが・・・,日本では絶対にやめましょう。

【プエルトリコ】窓の外に水をかける
Throw water out from a window

古い気を洗い流して新しい一年を迎えます。日本と少し似ていますか?

【エクアドル】人形や顔写真を燃やす
Burn big dolls or photos

等身大の人形を家の前で燃やすようです。知らない人が見たら通報してしまいますね。。

【スペイン】12粒のブドウを食べる
Eat 12 grapes

12ヶ月を意味し,0時の鐘が鳴り終わるまでに全て食べきらないといけません。種なしがいいですね。

【エストニア】1日に7回食事をする
Eat 7 times in a day

年明けはダイエットからスタートになりそうですね。

【フィリピン】丸い物を食べて丸い物を着る
Eat and wear something related to round and circle

金運が上がるとされています。バナナもよいそうです。切った断面は丸い?・・・ルールはゆるいですね。
着る物は水玉模様などが入っていればOK?

【ボリビア】はでな色のパンツをはく
Wear vivid colored pants

赤=恋愛,黄色=お金 などを意味します。真っ赤なふんどしが売れるかもしれませんね。

【アイルランド】古くなったパンを家の壁に投げつける
Throw old bread to a house wall.

日本の節分的な意味を持ちます。デンマークとちがうのは自分の家ということです。やりたい場合は,少なくともお家の人の許可をもらってから自己責任でやりましょう。


The world is huge and interesting and amazing. Looking outside the country is really important. It will broaden your horizons :)
Have a great year! よいお年を♩
画像2 画像2

【冬休み特別版】寒い冬に知っておきたいこと【International Class】

画像1 画像1
画像2 画像2
とても寒いですね。雪もずっと降っています。
子どもは「つもれつもれ」,大人は「やめやめ」と思っている人が多いのではないでしょうか?
It's extremely cold, isn't it? It's been snowing since last night..
I guess kids are like "more snow" and adults are like "stop.." :p

寒い冬に知っておいて損はない?ことを3つ紹介します。

1. 「冷たい」の語源は「爪痛い」
"(Tsumetai)cold" derives from "Tsume itai(Nail hurts)".
「爪が痛いほど寒い」というたとえから「冷たい」という単語ができました。

2. 寝るときにくつ下をはくと,体が冷えてしまう。
"Your body would be cold when you sleep with socks."
汗がくつ下内にたまり,しめってしまい,足の血管を収縮させてしまいます。
湯たんぽや電気毛布などを使いましょう。
Why don't you try to use "Yu-tanpo(Hot water bottle)" or "Electric blanket" etc. ? :)

3. 毛布の上に寝ると温かい。
"Sleeping on a blanket could be warmer than under it."
毛布を体にかけて寝るより,毛布の上に寝る方が保温効果が高いようです。

2枚目の写真はドイツの冬のノイシュバンシュタイン城です♩

If we Had no winter, the spring would not be so pleasant. If we did not sometimes taste of adversity, prosperity would not be so welcome.
Let's try to look on a bright side :)

【冬休み特別版】☆Merry Christmas☆【International Class】

画像1 画像1
冬休みに入りましたね♩
クリスマスクイズです。

Q1 「サンタさんにはトナカイが何頭いる?」
"How many reindeer does Santa Claus have?"

Q2 「Q1のトナカイの名前は?」
"What are reindeers' names?"

Q3 「クリスマス・イヴはクリスマスの前日の意味である。○か×か?」
"Christmas Eve indicates the day before Christmas to be exact? Yes or no?"

答えはこちら

2年生 ありがとうございました!

画像1 画像1
 4時間目に終業式を行いました。校長先生の話を聞きながら、2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことを考えることができました。校外学習のグループ活動やかけ算九九検定など、初めての活動にも真面目に取り組むことができました。よくがんばったと思います。
 保護者の皆様、学校で力を発揮できるように、いつも温かい言葉をかけていただきまして、ありがとうございました。
 2年生のみなさん、1月7日に元気な顔を見られることを、先生たちは楽しみにしています。健康に、楽しい冬休みを過ごしてください。

5年生 今週の様子

 今日は終業式でした。今週は、外国語でクリスマスカードを作ったり、各クラスで学級レクをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。
 2学期は自然教室や学習発表会など、様々な行事を通して、たくさんのことを学ぶことができたと思います。その学びを、ぜひ3学期からの学校生活に生かしてくださいね。
 それでは、病気やけがに気を付けて元気に冬休みを過ごしてくださいね。よいお年を!!!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 給食開始 避難訓練 クラブ・委員会なし
1/14 6年 薬物乱用防止教室
1/17 朝会 歯の衛生週間〜23日

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208