最新更新日:2024/04/24
本日:count up30
昨日:385
総数:1176834
今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

明日は卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月に入りました。いよいよ卒業のシーズンですね。お世話になった6年生のために,1年生から5年生までの在校生で,体育館の壁面を素敵な飾りで彩りました。どれも力作揃いで,深い愛情が感じられます。
 明日は「卒業を祝う会」が行われます。特に,1年生から4年生までの子どもたちは卒業式に出席できないため,明日の祝う会が6年生全員を前にして感謝の気持ちを伝える最後の会となります。みんなで力を出し切って,最高の会にしたいですね。

大雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(金) 今日は朝から大雪,校庭に積もる雪を見て,子どもたちのテンションはさらにヒートアップ。登校後,準備をさっと整え運動場へ猛ダッシュする子どもたち!!至る所で雪合戦や雪だるま作りをする子どもたちで溢れかえっていました。ここまでの大雪は滅多にお目にかかれません。とても素敵な一日になりましたね。

命の授業 腰塚勇人先生 2月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
  出会ってくれてありがとう
  必要としてくれてありがとう
  思いを形にしてくれてありがとう
  お会いできますこと楽しみにしています
                  腰塚拝

  手紙が届きました。教育講演会講師の 腰塚勇人先生からです。
  当日はご自身の経験をもとに、「命の授業」を5・6年生にご講演いただきます。
 保護者の皆様もぜひご参加ください。

全国学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週24日(金)より始まった,全国学校給食週間も残すところ2日となりました。学校給食週間とは,第2次世界大戦後,食料難で子どもたちの栄養状態が悪化していたころに,アメリカの民間団体などから食料を支援してもらい,学校給食が再開された日を記念して作られました。
 給食には,愛知県産の食材がたくさん取り入れられています。ぜひこの機会に,ご家庭におきましても,給食の話題に触れていただければと思います。

 ※上段は27日(月),中段は28日(火)の献立です。
 ※全国学校給食週間の詳細については,給食献立表2月号をご覧下さい。

野菜を使った簡単朝ごはんレシピ

丹葉地区の栄養教諭・学校栄養職員連絡協議会から「野菜を使った簡単朝ごはんレシピ」をいただきました。右側のお知らせから見ることができます。ご家庭でも試していただけたらと思います。

1 コーン入りパンケーキサンド
2 大根と水菜の和風サラダ
3 かぼちゃのツナマヨネーズ焼き
4 チンして食べるカラフルエッグ
5 野菜もいっしょにネバコリごはん
6 野菜のシチューいため

平成25年度全国学力・学習状況調査の結果について

 平成25年度全国学力・学習状況調査〔生活や学習環境等に関する質問紙調査と教科(国語、算数)に関する調査〕の結果を受け、本校としての分析を行いましたので、お知らせに掲載しました。ご覧ください。

3学期スタート

 1月7日(火)3学期のスタートです。
 教室では、担任の黒板メッセージが子どもたちを出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もよろしくお願いします

 1月6日。学校は仕事始めです。
 平成26年も良い年になりますよう、古知野東小学校すべての子どもたちが健康で安全な毎日をすごすことができますようにと願っています。 本年もよろしくお願いいたします。
 明日は1月7日は始業式、3学期のスタートです。

画像1 画像1

年賀

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。
今年も古知野東小学校の児童の活動の様子などをこのホームページを通してお知らせしていきます。
よろしくお願いします。

ありがとうございました

画像1 画像1
 12月27日(金)本日は仕事納め、迎春の準備を進めました。
 古知野東小学校では、大きな事故もなく学期末を迎えることができました。地域の皆様・保護者の皆様のご理解ご協力のおかげと感謝しております。ありがとうございました。
 子どもたちは冬休みを楽しく過ごしていることと思います。年末年始の期間は、伝統的な習慣を通して、子どもたちが家族の絆を確かめ合えるよい機会になります。夏休みとはひと味ちがった経験もできることでしょう。加えて、健康にも十分気を付け、元気に3学期が迎えられることを願っています。
 皆様よいお年をお迎えください。


人権週間を終えて

画像1 画像1
 今年は,12月4日から本日10日までが人権週間でした。古知野東小学校でも様々な人権学習を行いました。人権担当の先生からは,昼の放送で「人は誰もが幸せに生きる権利を有しており,いじめは絶対に許されない行為である。」と教えていただきました。また,学年ごとにビデオを見ながら,人権について考えを深めました。
 昨年度のいじめ防止標語を掲載しました。ご家庭におきましても,人権やいじめ問題について,話題にしていただければと思います。
 
 

登下校時における服装

画像1 画像1
 12月9日(月),朝晩すっかり冷え込んできました。今日は,登下校時における服装ついて確認したいと思います。今年度から「ネックウォーマー」は可となりました。なお「マフラー」は昨年同様不可です。なお,ネックウォーマーとは首を保温する筒状の布です。上記画像を参照下さい。
 登下校時にポケットに手を入れたまま歩く児童がいます。大変危険です。寒い場合は手袋を着用するようにお願いします。

来週は個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場の景色も,秋から冬へと変わりつつあります。来週9日(月),10日(火),11日(水)は個人懇談会です。教師と保護者による定期的な懇談会(家庭訪問)は,4月,7月,12月の年3回計画されており,今回の懇談会で最終となります。御来校の際は,徒歩または自転車でお越し下さい。よろしくお願い致します。

大縄大会概要

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大縄大会の期日が12月12日(木)に決定しました。大縄を通じてクラスの絆を深め,自分たちが立てた目標を学級で協力して達成するために行なわれます。基本的なルールは昨年と同じですが,今年は,学年目標達成賞が加わります。大会まで2週間,悔いが残らないように全力で練習に励みましょう。

◆ルール
・競技は,1回3分間の2回。
・記録は,良い方の記録をとる。
・途中で引っかかっても,そこから続けて数える。
・競技をしていないときは,ペア学級を応援する。
・回数は教師が数える。

◆賞について
・学年優勝
・学年目標達成賞(昨年の記録を参照)
  1年: 90回 2年:120回 3年:150回 
  4年:200回 5年:250回 6年:260回
・ノーミス賞(一度も引っかからずに飛び続けた場合)

◆縄を回す人
・1,2年生は担任と児童,3〜6年生は児童で回す。
・2回とも同じ児童が縄を回さないようする。

市美展開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日7日(木)より4日間,江南市民文化会館にて市美展が開催されます。江南市の小中学校の代表作品が一同に展示されています。古知野東小学校からも各学年の作品が出品されています。どの作品も力作ぞろいです。ぜひこの機会にご覧下さい。

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(月),教育長先生や教育委員様,管理主事,教育主事,指導主事,教科指導員の先生方にご来校いただき,全教職員の授業を参観,ご指導いただきました。また,松本先生と今野先生の授業を教職員全員で参観し,授業方法等を学び合いました。
 私たち教職員も,未来ある子どもたちのために,常に学び続けています。今後も,さらに学び続けていきたいと思います。

資源回収の中止について

本日(10月26日)に予定していました資源回収は、雨天のため中止とさせていただきます。
古知野東小学校ではこれで資源回収を行いませんが、11月に古知野中学校で資源回収が予定されています。ご都合がつきましたら、古知野中学校へのご協力もお願いします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

木村スクールサポーター

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(月),本日から,古東小の新たな仲間として,木村スクールサポーターが加わりました。主に1年生の子どもたちと一緒に過ごす予定です。来校日は毎週月曜日となります。早速,木村サポーターを見つけては,積極的にお話する子どもたちの姿が見られました。とても穏やかな先生です。いっぱいお話をして,早く顔を覚えたいですね。

資源回収の延期について

本日(10月19日)に予定していました古知野東小学校の資源回収は雨のため来週の26日(土)に延期とします。
たいへんにご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

資源回収について

10月12日(土) 前野、宮東地区の資源回収は予定通り実施します。
本日はこの2地区のみの資源回収です。
他の地区つきましては来週19日に実施予定です。
ご協力、よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208