最新更新日:2024/04/15
本日:count up9
昨日:343
総数:1174341
16日(火)は、1〜4年は15:00、5・6年は15:50に下校します。

今年度、3つの工事で校内環境が改善されました。

3月24日、本来ならば3学期修了式の日
3学期が終わり、明日から春季休業が始まる日でした。
臨時休業で、残念ながら子どもたちの明るく元気な声がなく、さみしく3学期が終わろうとしています。

今年度が終わりを迎えようとしています。今年度、工事づくめの1年間でした。
3つの大きな工事があり、古東小は以前より快適な環境となりました。
その3つの工事とは、

・校舎内のトイレ全面改修
・各教室にエアコン設置
・プレバブ校舎の増築

です。写真でみなさんに紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日(3月19日)は卒業式
6年生の皆さん、そして保護者の皆さん
感動的な卒業式にしましょう!

東日本大震災から9年

9年前の3月11日、東日本大震災が発生し、甚大な被害をもたらしました。
被災された方々に対して哀悼の意を表し、本校でも半旗を掲揚しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育館の照明を取り替えていただきました。

 卒業式に向けて業者の方に、体育館の照明で、切れているものを新しく取り替えていただきました。最新の昇降マシンを使って取り替えていました。
 なお、卒業式はお知らせしました通り、3月19日に6年児童・保護者・職員で行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引率下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引率下校の様子です。

通学班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午後、通学班集会を行いました。
今年度の登下校の反省とともに、来年度に向けて、仮の班長・副班長を決めました。
また、来年入学してくる1年生のために「なかよしさんの手紙」をつくりました。

登校の様子

画像1 画像1
今日の登校の様子です。
昨日は雪が降りましたが
今日は晴天でした。
今の通学団で登校する日も後1ヵ月です。

体育館にひな壇設置

画像1 画像1
画像2 画像2
あと1ヶ月で卒業式です。
卒業式の練習が始まっています。
いよいよ体育館での本格的な練習も始まっていきます。
今日は体育館にひな壇が設置されました。
6年生の皆さんの意識も高まっていくことでしょう。

朝会 2月17日

朝会がありました。

 表彰伝達では、以下の児童が表彰を受けました。
    
○体育協会主催第64回江南市民バドミントン大会
  小学校3年生以下の部 優勝  3年女子2名のペア
 
 また、校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 6年生の人が、卒業を前に文集をつくっています。6年間の楽しかった思い出や、仲間のことをたくさん書いています。そして、将来の夢について書いている人もたくさんいます。また、5年生の人も、中日新聞にのせるために「将来の夢」という作文を書いています。「大きくなったらこんな仕事につきたいな」と具体的に考えている人もいます。たくさんあって迷っている人もいます。「まだ、なりたい仕事は見つかっていないけれど、みつけるために「こんな人になりたいな」と書いている人もいました。どれも素晴らしいことです。
 「大きくなったらこんな人になりたいな」とか「将来の夢をもつ」ということは、その人を幸せにすると思っています。その人は、きっといろいろなことに一生懸命だったり、前向きに取り組んだりするからです。今はできないことも多いかもしれないけれど、あきらめずにがんばる人は、人にも優しくなれると思います。応援してくれる人もきっといます。そんな人は幸せですね。
 道路に「行き先はこっちですよ」という看板がありますね。道標って言ったりもします。
だから、「夢」は幸せの「道標」だと思います。皆さんにも、いつかぜひ、夢を持ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 2月3日

朝会がありました。

 表彰伝達では、以下の児童が表彰を受けました。
    
○令和元年度「家庭の日」県民運動啓発ポスター
入選  3年女子 
     佳作  4年女子
     努力賞 2年女子
 
○第62回江南市民バレーボール大会
小学生の部 Aクラス 第3位  こうなんハリケーン
 
 また、校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 今週の木曜日に、来年度 古東小に入学してくる子の1日入学があります。1年生の皆さんは、去年のことを思い出して、今度は自分たちがお兄さんやお姉さんとして、心をこめて準備をしてくださいね。そして、6年生の皆さんは、今日、古知野中学校の入学説明会ですね。こうして、いよいよ、来年度に向けて、準備が始まっていきます。
 皆さんは竹という植物を知っていますね。タケノコの竹です。竹には所々に節があります。卒業や入学、一つ学年があがること、このようなことを竹の成長に見立てて節目ということがあります。皆さんは今、その節目に向かって準備をすすめているわけです。
 ところで、竹にはどうして節があるのでしょうか。いろいろな理由があると思いますが、ちょうどいい間で節があることで、竹は強くしなやかで、そしてまっすぐ成長することができるのだそうです。また、竹は他の植物に比べてもとってもはやく成長します。若い竹は1日で1メートルも伸びたという記録もあるそうです。その成長を支えるためにも節が欠かすことができません。このように、節目は竹の成長になくてはならないものですが、きっと皆さんが大人になっていくためにも、節目はとても大切なものだと思います。保育園や幼稚園から小学校、中学校、高校、大学、そして一つ学年があがる1年1年の節目を大切にしてほしいと思います。節目を迎えるために、しっかりと準備をして、強くしなやかでまっすぐに大きくなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 1月20日

朝会がありました。

 表彰伝達では、児童の表彰の他に、先生の表彰も全校で紹介されました。
○第26回丹葉地方教育事務協議会教育研究論文
佳作 森本剛央先生
佳作 林 阿弓先生

○2019年度愛知県小学生バレーボール新人大会尾張支部大会
第2位 江南男子

 また、校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 暦の上で、今日は大寒という日です。大きく寒いという字を書きます。その通り、1年のうちで一番寒く、氷がはったり、雪がたくさん降ったりする時期です。調べてみると、日本で一番雪がたくさん積もった記録は、なんと11メートルだそうです。今から90年くらい前のことだそうです。場所は意外にも、愛知県からそれほど遠くない、琵琶湖の近くの伊吹山だそうです。伊吹山の11メートルは特別かもしれませんが、それでも、いつもの年ならば、この時期、雪国と呼ばれる、新潟県や山形県などでは、家の一階が雪で埋もれてしまうことも珍しいことではないそうです。ところが、今年は全国的に雪がとっても少ないそうです。雪が少ないことは生活をするには、楽で良いことが多いです。毎年、屋根や道路に積もった雪をどけるときに、たくさんの人が事故にあっています。雪が少ないとそういう事故も少なくなるでしょう。でも、雪が少ないと、逆に困ったこともあるのです。スキー場が雪不足で、開くことができずに、働いている人が困っているそうです。また、冬の間に積もった雪が春にとけることで、春の植物の成長を助けたりもしています。今年は水不足も心配されます。雪が少ないことで、いいことや困ったことがいろいろとありそうですね。皆さんも、調べたり、考えたりしてみてくださいね。そして、寒い中元気に運動場で遊んだり、運動していたりする皆さんを見るととてもうれしくなります。寒さに負けずに健康な体作りをしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引率下校

通学班集会の後、今日は引率下校でした。
通学班ごとに、担当の先生が児童と一緒に下校しました。
登下校途中の危険個所やこども110番の看板の確認、集合場所の状況を確認しました。
学校では、児童が安全安心に登下校できるように心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班集会

冬休み前の通学班集会を行いました。
通学班ごとに集まり、班長や副班長の司会のもと、2学期の反省と、冬休み中の生活について話し合いをもちました。通学班の仲間は、学級の仲間とともに大切な仲間です。学校生活をしっかり送るためにも、通学班でも仲良くしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班班長副班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みの時間に、通学班長会がありました。12日の通学班集会と引率下校に向けて、班長の仕事の説明がありました。
 通学班での登下校では、毎日班長さんと副班長さんが班員(特に低学年)のみんなをしっかりリードしています。いつもありがとう!

朝会 12月2日

朝会がありました。

 表彰伝達では、以下のように多くの児童が表彰を受けました。
◆第71回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール
◎愛知県共同募金会
 書道の部 銀賞4年女子
◎江南市共同募金委員会
ポスターの部 会長賞4年女子 入選3年女子・2年女子
書道の部   入選6年女子2名  

  ◆令和元年度 古中校区生徒指導推進協議会あいさつティッシュデザイン画
入選 6年女子2名
  
◆第33回江南市スポーツ少年団駅伝競走大会
区間賞  一部四区6年女子 
     区間賞  四部一区6年女子 
     区間賞  五部三区3年女子
六部六組 第1位 3年女子
    六部三組 第2位 2年女子
六部三組 第3位 2年女子
六部四組 第3位 2年男子
四部 第2位 古東シャイン
五部 第3位 古東シャインB
一部 第3位 古東リトルバードA
三部 第3位 古東ペンギンズ
二部 第6位 古東リトルバードB
    
 また、校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 先週まで、読書週間でしたね。いつも、金曜日には「ほたる」さんが 読み聞かせをしてくださっています。楽しみにしている人も多いと思いますが、金曜日には、図書委員会の人が、1年生と3年生に読み聞かせにいってくれました。
 みなさんたくさん本を読んでいますか。本は心の栄養とよく言われます。体を大きく強くするために皆さんは食事をします。それと同じように、心を大きく豊かにするために、たくさんの本に触れてくださいね。本を読むことで、優しい思いやりの心が育ちます。いろいろなことに考えをめぐらす力が育ちます。正直に何事にも一生懸命に取り組む姿が身につきます。皆さんが、体も心をどんどん大きく成長していくことを楽しみにしています。
 今日はもう一つ話をします。
 12月4日(水)から10日(火)は第71回の人権週間です。「考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心」という合い言葉で、毎年、この時期に皆さんに「人権」について、改めて考えてもらうために行われています。今日、このあと、3年生の人は人権教室で、いろいろなことを教えてもらったり、考えたりします。4年生以上の人も、今までに人権教室に取り組んできましたね。人権を大切にして、相手のことを考え、仲間はずれやいじめのない古知野東小学校にしていきましょう。
 では、人権週間について、担当の先生からもお話を聞きましょう。

 担当の先生からは、人権宣言が採択された歴史や、人権週間中に心がけていくことなどのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギ小屋のウサギたちを紹介します。

これまで、ウサギ小屋のウサギの数が年々減っていき、1学期にはオス1羽メス1羽になってしまいました。
そこで、近隣の獣医師会にお世話してもらい、稲沢の小学校からウサギをいただくことができました。現在オス3羽、メス3羽になりました。

飼育委員会でウサギたちの名前が決まりました。
写真で6羽のウサギたちの姿と名前を紹介します。

古東小児童のみなさん、はやく名前を覚えてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子 4年生 その2

どのクラスも元気いっぱい。
やはり学校生活で給食が一番の時間のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子 4年生 その1

4年生の給食の様子です。
成長盛りの4年生、楽しく、おいしく、いっぱい給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子 6年生 その2

6年生の給食の様子です。
大好きな給食、ハッピーな心になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子 6年生 その1

6年生の給食の様子です。
さすが6年生、すばやく給食準備をして、これから会食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208