最新更新日:2024/04/24
本日:count up86
昨日:282
総数:968115

◇古西スマイル・ウォーキング104 【歓送の会にて】

画像1 画像1
画像2 画像2
歓送の会にて・・・

最高の卒業日よりの中

最高の仲間たちと

最高に晴れやかな笑顔の列が

ゆっくりと
名残惜しそうに
進んでいきました・・・

輝く日差しとはにかむ笑顔
いいね、グッド・スマイル♪

◇古西スマイル・ウォーキング103 【学級の風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級の風景

担任の先生や仲間達との
思い出のつまった教室で過ごす
最後の時間・・・

いろんな感情がわき起こってきます。。。

いつもと違った素敵な笑顔
いいね、グッド・スマイル♪

◇古西スマイル・ウォーキング102 【式の直後に・・・】

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の直後に・・・

安堵の笑顔かな!?

◇古西スマイル・ウォーキング101 【卒業式の風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の風景

逆境を見事にはねのけて
みんな立派に卒業式を
終えることができました。

温かくて
爽やかな
とても素晴らしい式でした。

達成感のこもった笑顔がいっぱい。
いいね、グッド・スマイル♪

◇第73回 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3月19日(木)
第73回 卒業式です。

爽やかな陽光を受け
卒業生たちが登校して来ました。

少し照れくさそうに
胸花を付けてもうう姿が
微笑ましいですね。

思い出に残る
最高の卒業式にしましょう。

【再掲】第73回卒業式のご案内(第2次案内)

3月12日に掲載しました、卒業式の第2次案内を再掲します。
【第73回 卒業式のご案内(第二次案内)】

夜刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 年号クイズの答えがあがっていませんでした。

1、1894年
 →「日清戦争」が起こった年です。講和条約は下関条約です。

2、1904年
 →「日露戦争」が起こった年です。講和条約はポーツマス条約です。ロシアに勝ったことで、不平等条約の改正に近付きました。

3、1914年
 →「第一次世界大戦」が起こった年です。日本は日英同盟を理由に参戦しました。

 準備をしても当日は何が起こるか分かりません。それは先生も同じです。心の余裕を持って、明日は楽しく過ごしましょう(^^)

夕刊:6年生の皆さんへパート3(6年生)

 今日の問題は約分を忘れないことが大切!できたかな(^O^)

 【連絡】
 代本板が家にあるよという人は、明日必ずもってきてください。

 いよいよ明日が卒業式になりました。体調は大丈夫ですか。
 卒業式のスローガン「change and Chance 最後の晴れ舞台に『挑』」の言葉を胸に、ぶっつけ本番!皆さんの力がここで出ます。先生たちも、明日を迎えられることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕刊:6年生の皆さんへパート2(6年生)

 明日の卒業式の「別れの言葉」から漢字の問題を出してみました。自分の言葉、体育館の端まで届かせましょう!まだ練習時間はあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 漢字の答え合わせです。最後の問題、しっかり取り組めましたか(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼刊:6年生のみなさんへ(6年生)

 年号クイズの時間です!卒業式前日でもいつも通り進めます。凡事徹底。

1、1894年
2、1904年
3、1914年

 10年ごとです。戦争が続きます。

朝刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 計算にも落ち着いて取り組みましょう(^^)
画像1 画像1

朝刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 いよいよ明日は卒業式です。漢字の最後はボーナス問題!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の持ち物について(6年生)

先ほど緊急メールを配信しました。ご確認ください。

6年生の皆さんに確認です。
持ち物は「水筒、筆記用具、荷物を入れる丈夫な大きめの手提げかばん、寄せ書き(黄色いちょうちょの紙を切っておく。渡す相手の名前と自分の名前を書く)」

ランドセルの中は筆記用具のみでよいです。体育館シューズと名札が家にある子は持ってきましょう。

夕刊:6年生のみなさんへパート4(6年生)

 年号クイズにも答えていますね!?

1、1854年
 →「日米和親条約」が結ばれた年です。ペリーが来航した1年後に結びました。

2、1858年
 →「日米修好通商条約」が結ばれた年です。領事裁判権を認めるや関税自主権がないなど、不平等な条約でした。

3、1867年
 →「大政奉還」の年です。260年以上続いた江戸時代が終わりました。これが行われた二条城に修学旅行で訪れた子もいますね(^^)

 1867年の覚え方は1167年、1467年とともにシリーズになっています。覚え方は6の2の子のノートに!?

 卒業式に向けて、体調をととのえましょう。別れの言葉、歌、動きの練習もしておいてください。それではまた明日!

夕刊:6年生のみなさんへパート3(6年生)

 計算も答え合わせをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕刊:6年生のみなさんへパート2(6年生)

 漢字その2です。間違った問題は30回書き直して覚えるくらいのつもりで(゜Д゜)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 答え合わせの時間がやってまいりました。漢字はすべての勉強の基本です。確実に覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼刊:6年生の皆さんへ(6年生)

 年号クイズの時間です!

1、1854年
2、1858年
3、1867年

 江戸時代の終わりがけの年です。ノートを見直せば必ず書いてある!

朝刊:6年生の皆さんへパート2(6年生)

 計算もあります。中学に入ると、分数を使うことが増えます、計算は確実にできるようにしておきましょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書をご覧になるには

その他

校長講話

江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304