♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

7月1日 今日の学び 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上
1年算数「いくつと いくつ」では,「10にしましょう」ゲームや
「10づくり」ゲームを通して,10の合成・分解を学んでいます。

写真下
2年算数「長さ」では,30cmものさしの目盛りを正しくよんで,測定します。

7月1日 今日の学び 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上
3年算数「わり算」では,等分除と包含除の意味を知り,わり算の式に表し,答えを求める学習をしています。

写真下
4年算数「1けたでわるわり算の筆算」では,色紙72枚を3人で分けるときの計算の仕方を考えるところから始めました。

7月1日 今日の学び 6年

海洋プラスチックによる海洋汚染問題が,新聞等で取り上げられています。プラスチック製買物袋の有料化が始まった本日,6年2組では,道徳「海のゆりかご−アマモの再生」において,自然を大切にするためにできることは何だろうと,話し合いました。

画像1 画像1

7月1日 広がり,つながる 未来の輪

画像1 画像1
画像2 画像2
“社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ〜は,犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で,令和2年で70回目を迎えています。
                    (法務省ホームページ参照)

今日の給食(7/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、たこのから揚げ、十六ささげのごま和え、鶏団子汁でした。


今日は、半夏生です。関西地方では、田植えをした稲がしっかりと田んぼに根付くようにたこを食べる風習があるそうです。
カラッと揚がったたこのから揚げは、かみ応えがあり、しっかりと噛むことができました。

6月30日 今日の学び 3年

画像1 画像1
各学級が,学校再開後に取り組んできたスタートアッププロジェクトにおいて,合言葉「あじみこそがきほん」を意識して学校生活を過ごし,「スタートアップゴールド認定証」を獲得しました。
3年国語「もっと知りたい,友だちのこと」では,友だちの話を聞いて質問をしたり,その答えを聞いて心に残ったことを伝え合ったりします。

6月30日 今日の学び 5年

画像1 画像1
5年外国語”When is your birthday?”では,誕生日について友だちと尋ね合いました。

6月30日 今日の学び 6年

画像1 画像1
6年理科「ものの燃え方」では,気体検知管と石灰水の使い方を知り,燃やす前と燃やした後の空気を調べてみました。

今日の給食(6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、トンテキ、しらす和え、あおさ汁でした。

今日は三重県の郷土料理でした。
トンテキはこってりしたソースの味付けが、ご飯とよく合って食がすすみましたね。
ほんのり磯の香りがするあおさ汁も人気でした。

6月29日 今日の学び 6年

画像1 画像1
6年家庭科「夏をすずしくさわやかに」では,日光をさえぎったり,風が通る工夫をしたりするなどの簡単な実験を通して,涼しく過ごせる方策を話し合います。

6月29日 今日の学び 5年

画像1 画像1
5年理科「メダカのたんじょう」では,メダカを飼って観察します。メダカの卵は,どのように変化して子メダカになるかを調べる計画を立てます。

6月29日 今日の学び 4年

画像1 画像1
4年社会科「住みよいくらしをつくる」では,生活の中での水を使う場面を発表し合うことからはじめ,水がどこで,どのようにきれいにされ,送られてくるのかを調べていきます。

6月29日 今日の学び 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年道徳「おり紙の名人−よしざわ あきら」では,自分の得意なことを見付け,おりがみの研究を続けた吉澤章さんの姿を通して,自分の得意なことやよいところは,どうしていくとよいのかについて話し合います。「ぼくのサッカーシューズ」では,大切な家族にどんなことができるかをみんなで考えていきます。

写真下:オオクワガタの成長する様子を興味深く観察する子どもたち。

6月29日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内ライブ放送

今日は,大変嬉しいお知らせをします。今年,厄年を迎えられた地域の皆様から,古知野南小学校のみなさんに贈り物をいただきましたので,紹介をしたいと思います。申年・未年生まれの「魅紳会(びしんかい)」14名の代表の方2名にご来校いただきました。

ここで,6年生2名が代表して,目録( 一 テント 壱張 一 加湿器 弐台)をいただきました。(写真上・中)

古知野南小学校は,1873(明治6)年に赤童子学校として開校し,2023(令和5)年には150年記念を迎える伝統校です。校庭には,これまで地域の皆様からいただいたものがたくさんあります。国旗掲揚塔,日時計,雲梯,岩石園,トンネル山等々。私たちの学校は,地域の皆様に愛していただいているのです。そして,今年も。これからもみんなの学校だからこそ,力を合わせてよりよい学校にしていきましょう。「魅紳会」の皆様,本当にありがとうござました。

引き続き,委員会からのお知らせです。

図書委員会より「チャレンジタイムと昼休みに図書館を開館します。図書館に入る前と,入った後には,必ず手を洗ってください。カウンターに並ぶときには,足下の表示にしたがって間を空けて並んでください。また,本袋と図書カードを忘れずに持ってきてください。」

生活委員会より「今月の目標は,「時間を守って生活しよう」です。学校生活が本格的に始まり,約1ヶ月経ちました。学校の生活リズムには慣れましたか。慣れてきたところで5分前行動を心がけましょう。時間を守れていない人には声をかけるようにしましょう。学校生活にまだ慣れていない人は,まわりの人の行動に合わせるようにしましょう。そして,時計をみて生活しましょう。」

1年 いろいろな先生のお話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業で「いろいろな先生の話を聞く会」を行いました。

子どもたちは、校長先生、教頭先生、栄養教諭の穂迫先生、司書の中野先生、保健の野田先生、事務の長村先生の6グループに分かれて、メモを取りながら、真剣にお話を聞くことができました。
その後、先生方にインタビューをして、学校での仕事の楽しさや大変さについて学習することができました。

素敵なお話をしてくださった先生方、本当にありがとうございました。

今日の給食(6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、カレーライス(麦ご飯)、牛乳、カラフルサラダ、ゴーヤチップスでした。

今日は今年度初めてのカレーライスでした。1年生にとっては初めての給食のカレーです。みんなおいしそうに食べていました。

カレーは毎月一回登場します。来月はどんなカレーが出るのか楽しみですね。

スポ少だより 6月27日28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日は、5.6年生は古西、4年生以下は古南体育館でバドミントンの練習を行いました。古西では体験会を行い、1年生と3年生の子達が参加してくれました。みんなすぐに仲良くなり、バドミントンの練習をして楽しく活動しました。古南では4年生が中心となり、低学年とペアを組んで 20回続ける!と頑張っていました。
日曜日から新たに古西の一年生が加わり、ますます活気が出てきました。上級生に教わりながら、大きな声を出し、楽しく初日の練習を終える事が出来ました。
引続き、検温.手洗い.うがい等 取り入れながら活動しています。

6月28日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ7月となります。
「子とともに ゆう&ゆう7月号」の中で,絵本作家 かたおかけいこ氏は,子どもたちが「想像の翼」を広げられるように一緒におもしろがれる大人の存在について述べています。子どものしていることを「いいね!」といえる大人の想像力も大切なのだとか。
ところで今,新型コロナウイルス感染予防対策に気の抜けない学校生活が続いているわけですが,日に日に学校支援ボランティアとして参加いただける保護者や地域の方々が増えており,子どもたちに声をかけていただける大人の存在は,とても心強く思えます。本当にありがたいことです。
七夕飾りに素直な思いを書き込む子どもたちを,これからも温かく見守り,応援していただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

写真上:七夕飾りを夢中で作る子どもたち
写真下:休み時間に,体育で学んでいるリレーの練習を続ける子どもたち


6月26日 今日の学び 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:
3年外国語活動”How are you?”では,感情や状態を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみます。今回は,感染症予防対策として一定の距離を保って会話を楽しむために,糸電話を用意しました。

写真下:
休み時間に「はじめの一歩」で遊ぶ子どもたちです。

6月26日 今日の学び 4年

画像1 画像1
4年算数「折れ線グラフ」では,ともなって変わる二つの数量の変化の様子を分かりやすく表すことができることを知り,折れ線グラフを用いてデータを整理して問題を解決する力を身に付けていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873