♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

8月20日 学校評価(中間)アンケート 速報値より

画像1 画像1
2 将来の夢や「やりたいこと」
昨年度の保護者アンケート結果と比較してみると,「はい」が14ポイント増,「だいたい」が7ポイント増となり,約7割のご家庭で将来の夢や「やりたいこと」についてよく話題としていただいています。
本校は,「なりたい」「やりたい」「よりよい」をかなえるために,自分ごととして意思決定して取り組む学習活動を年間指導計画に位置付けるキャリア教育を推し進めています。次のような,明日につなげるキャリアプランニング能力の育成を目指しています。
1・2年生:「したい」「やりたい」という自分の願いや思いをもつ。
3・4年生:「こうなりたい」という自分の願いや思い,夢をもつ。
5・6年生:将来の夢や憧れをもち,未来地図をつくり,主体的に学習活動に取り組む。

ご家族が,児童にとって一番身近な憧れのモデルです。私たちは,児童の「なりたい」「やりたい」「よりよい」という話にじっくり耳を傾けていきます。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

感嘆符 8月24日(月)からの熱中症予防対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県では,8月12日(水)から9月15日(火)までの期間において熱中症に対する注意を喚起し、熱中症予防行動を促すため、気象条件から特に熱中症に対する警戒が必要と考えられる(暑さ指数が33度以上となることが予測される)場合に、独自に警戒アラートを発令します。本校は,今回の熱中症警戒アラートに十分留意し,かつ定期的に暑さ指数を測定することで,授業時間及び登下校時の児童の健康・安全管理に努めてまいります。
なお,8月24日(月)からの学校再開時,お子様の体調面等でご心配なことがありましたら,学級担任までご相談ください。

写真下:8月19日(水) 体育館トイレ改造工事の様子

8月19日 学校評価(中間)アンケート 速報値より

画像1 画像1
1 あいさつ
保護者の方から「あいさつから始まるコミュニケーション能力があると思います。あいさつをしてから,人とのつながりができることを体験できるとよいと思います。」とのご意見をいただきました。昨年度の保護者アンケート結果と比較してみると,「はい」と「だいたい」を合わせた肯定的な回答は,7ポイント増となりました。しかしながら約6割に留まっています。4〜6年生の肯定的な回答の約8割と比べると「あいさつ」に対する意識の違いは明らかであり,気持ちの伝わるあいさつができているのかどうかが課題です。
登校後,教室に入る前の教職員とのあいさつ・健康(検温)チェックで始まる学校生活が続きます。あいさつの習慣化に向け,日々の声かけを大切にしていきます。

スポ少だより 8月15日16日

画像1 画像1
画像2 画像2
8月15日(土)16(日)
29日にあるバレーボール大会に向けて、高学年の練習を行いました。猛暑のなか、水分をこまめに取り、前回の大会時に対応出来なかった部分を重点的に取り入れながら頑張っていました。コーチ達にもコートに入って頂き、笑顔ありの楽しい練習となりました。

8月18日 学校評価(中間)アンケート 速報値より

画像1 画像1
画像2 画像2
7 感謝の言葉
本年度アンケートの新規項目です。学校は,児童が教職員や周囲の友だちとの信頼関係の中で,安心・安全に生活できる場でなくてはなりません。互いに認め合い,思いやりの心に満ちた学級・学年の一員として過ごす中で,よりよい生活習慣を身に付けていくことが大切だと考えています。
児童が望ましい信頼関係を構築し,仲間と伝え合い,助け合って活動しているときに聞かれる言葉「ありがとうございます」に着目します。毎日の学校生活の中で「ありがとうございます」という感謝の言葉の遣われる頻度を,ひとつの尺度にして,児童の心の成長を評価していきます。

8 見守られている児童
昨年度と同様に,児童は地域住民と保護者の方々,まわりの大人に見守られていることを実感しています。家族,まわりの大人の方々への感謝の気持ちについて話し合うことは,とても大切なことです。
本年度は,新型コロナウイルス感染経路を絶つため,校内の環境衛生を保つことが日課となっています。教職員だけで続けることが難しいことから,授業後の清掃・消毒作業にも多くの皆様のお力添えをいただいています。本当にありがとうございます。

夏休みの課題 1・2・3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜』(文部科学省)が8月6日付で改訂されました。その中で,気温・湿度や暑さ指数が高い日のマスクの取扱いの記載が変更されています。(以下 抜粋)

○ 気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高い日には,熱中症などの健康被害が発生するおそれがあるため,マスクを外してください。熱中症も命に関わる危険があることを踏まえ,熱中症への対応を優先させてください。
○ 十分な身体的距離が確保できる場合は,マスクの着用は必要ありません。
○ 体育の授業においては,マスクの着用は必要ありません。

夏休みの課題 4・5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜』(文部科学省)には,「感染源を絶つこと」として発熱等の風邪の症状がある場合には,児童生徒等も教職員も,自宅で休養することを徹底することと記されています。さらにレベル3及びレベル2の地域では,同居の家族に風邪症状が見られる場合も児童生徒を登校させないようにしてほしいとしています。保護者の皆様には,ご家族の健康観察について,なにとぞご理解とご協力をよろしくお願いします。

8月17日 次週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校再開まで,あと一週間となりました。8月24日(月)の持ち物については学年通信でご確認ください。短い夏休みですが,引き続き規則正しい生活を心がけてください。

閉校期間中も改造・改修工事が行われていました。体育館トイレ改造工事は,いよいよ天井・間仕切り設置作業に入ります。

スポ少だより 8月8日9日10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日(土)夏休みに入り真夏の土曜日。元気いっぱい!笑顔いっぱい!の女子部のみんなです!午前中は準備運動とバドミントンの練習です。3年生はバドミントンのペア分けの相談中。時間はかかったけど、自分達で決めて練習開始です!!高学年はお昼前に大会に向けてバレーボールの練習を頑張りました!午後は低学年、高学年共にバレーボール練習です。低学年はサーブ練習とレシーブ練習です。サーブ練習ではサーブが入らなかった子も入るようになりました。高学年は声を掛け合いボールをつなぎ、笑顔があふれ楽しくバレーボール練習をしました。
8月9日(日)明日10日のバレーボール大会に向けて、高学年は猛特訓です。みんなでフォローしあい、元気に声を掛け合い、バレーボールを楽しむ事!低学年はボールになれるために、ボールを弾ませながらジグザグ走行、バスケットゴールにシュート!楽しく練習しました!
8月10日(月)古南古西合同チームで、初めてのバレーボール公式戦!コロナ対策を厳重対策の中、みんな元気に試合に臨みました。目標は声を掛け合い、サーブを入れ、ボールを繋ぐ。そして、あきらめない。結果は2位リーグ2位でした!賞状は逃したものの、一生懸命練習した先のバレーボールの楽しさ、勝つ喜びを味わえた試合となりました。これからもコロナ対策、熱中症対策を万全にして、活動していきます。

スポ少だより 8月8日9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日(土)ソフトボールの練習。今日も朝からとても暑くなりましたが、ベースランニング、キャッチボール、バッティング練習。団員達は一生懸命練習ができました。卒団生も練習に参加し、いいお手本となってくれました!手洗い、消毒などの感染防止対策もしっかりとやっています。
9日(日)の男子部は、8月末からのソフトボールの試合に、向けてバッティング、バント練習を頑張りました。2年生〜5年生までの新チーム、新しいポジションにチャレンジする子どもたちもいます。監督、コーチの指導にも熱が入ります!
暑さに負けず、元気一杯頑張る姿を見ていると、こちらも元気をもらいます!

8月17日 学校評価(中間)アンケート 速報値より

画像1 画像1
画像2 画像2
5 係・当番活動
「よろこばせごっこ」を推奨しています。4〜6年生アンケートでは,「考え方がちがっても協力して係や当番にしっかり取り組むことができる」と質問したところ,「はい」の回答が6割,「だいたい」を合わせると9割を超えました。昨年度アンケートより10ポイントも増加していることは,嬉しいことです。
しかしながら,保護者の方からは,「登下校時に高学年児童が下級生を気遣う様子が見られない」とのご意見をいただいています。さまざまな場面で「よろこばせごっこ」が見られるように,保護者の皆様とともに児童に声かけをしていきたいと考えます。

6 いじめ
「学校いじめ防止基本方針」を毎年見直し,未然防止と早期発見に取り組んでいます。
昨年度と比較し,「はい」の回答が1〜3年生で4ポイント増,4〜6年生で23ポイント増となりました。
児童一人一人の,いじめに向かわない豊かな心を育むためには,上述の「よろこばせごっこ」や「よいところみつけ」等の活動をすすめ,児童の取組をプラス評価する場面を多く設けていくことが大切であると考えています。

8月16日 学校評価(中間)アンケート 速報値より

画像1 画像1
画像2 画像2
3 授業でできるようになったこと
「どうすれば,できそうかなあ?」「なるほど!」のある授業への質的な変換を図っていきたいと考えています。
「できるようになったことがある」と肯定的な回答をしている児童は多いわけですが,実は自分の考えを発表できている児童は約6割に留まっています。ICT機器を効果的に活用した発表や少人数指導授業における考えを深める場面を,さらに工夫し,物事・事象の見方と考え方を鍛えていかねばなりません。
保護者の方からは,「算数等の主要教科の授業をもっと増やしていただきたい。今後,感染症関連でまたいつ休校になるか分からないので,できる限りすすめていただきたい。」とのご意見をいただいています。新型コロナウイルス感染症の拡大状況を注視しながら,教育活動計画をこまめに見直し,すすめてまいりますので,なにとぞご理解ください。

4 やりたいこと
「やってみよう!」は,本校の合言葉のひとつです。「やってみよう!」と,みんなが夢中になれる学級・学年経営を目指しています。昨年度と比較し,1〜3年生及び4〜6年生ともに速報値に大きな変化は見られませんでした。

8月15日 学校評価(中間)アンケート 速報値より

画像1 画像1
画像2 画像2
1 あいさつ
本年度の重点努力目標のひとつが『「おはようございます」の元気なあいさつで始まる基本的生活習慣の確立』であり,6年生が登校時のあいさつ運動を始めてくれています。しかしながら,旗当番をされている保護者の方からは,「あいさつを返してくれる児童が少ない」とのご意見をうかがいます。学校運営協議会でも「あいさつができない子」を課題として協議を続けています。
昨年度と比較し,「はい」との回答が1〜3年生で17ポイント減,4〜6年生で11ポイント減となりました。新型コロナウイルス感染症予防として,飛沫を飛ばさないことやマスクを着用することを指導してきた状況も,要因として挙げることはできますが,今回のアンケート結果を踏まえ,「あいさつの輪」の広がる校風づくりをいっそうすすめていかねばなりません。

2 外遊び
本年度アンケートの新規項目です。臨時休業期間における,児童の運動不足が心配されました。また,学校再開後は,3つの密が重なる場面を避ける年間指導計画の見直しを図っての体育の授業をすすめています。熱中症にも十分留意しつつ,子どもたちが体を動かす機会を大切にしていきたいものです。

8月12日 今日の工事

画像1 画像1
画像2 画像2
非常に厳しい暑さの中ですが,トイレ改造工事及び屋上防水改修工事は続いています。

感嘆符 屋上改修工事について(お知らせ)

画像1 画像1
閉校期間中ではありますが,8月11日(火)から8月15日(土)まで屋上改修工事が続きます。熱中症対策により,この工事期間においては早朝の作業が予定されています。騒音の出る作業は午前8時30分以降となりますが,工事関係車両が早朝に移動しますので,ご注意ください。

<教育相談>スクールカウンセラー 2学期 来校日

 暑い中、個人懇談にお出かけくださり、ありがとうございました。
 本校では、様々な立場で保護者のみなさまの話を聞き、ともに考える活動をしています。相談を希望される場合は、担任に申し出ていただくか、学校までお知らせ下さい。
 2学期のスクールカウンセラー来校日が決まりましたのでお知らせします。
画像1 画像1

8月7日 今日の学び

画像1 画像1
今日は「立秋」。秋が立つ書きます。暦の上では秋に入り,少しずつ涼しくなって秋の気配が漂い始める頃ということですが,まだまだかなり暑く,熱中症には十分気を付けて明日からの夏休みを過ごしてください。

さて,昨日は,戦後75年の節目となる「原爆の日」でした。例年ならば,江南市からは小学6年生の代表が広島の平和記念式典に参加し,その報告を聞くことで,原爆のむごさを知り,平和の尊さや命の大切さについて学び合うところですが,本年度は新型コロナウイルス感染予防のため,それはかないませんでした。とは言え,お年寄りの方々から戦争のお話を聞かせていただいたり,昨日の平和祈念式典の様子を新聞やニュースで見聞きしたりすると,私たちは「今の幸せ」についてじっくり見つめていかねばならないと思います。
式典で6年生が朗読した「平和への誓い」の中には,こんな言葉がありました。「私たちは,互いに認め合う優しい心を持ち続けます。私たちは,相手の思いに寄り添い,笑顔で暮らせる平和な未来を築きます。」今の幸せ,これからの幸せを守るのは,みなさんの思いやりの気持ちであり,笑顔なんだなあと,あらためて考えさせられます。

ここで,これまでの学校生活をみなさんのアンケート結果から振り返ってみましょう。みんなのために係や当番活動をしっかりできた子は,約6割。10人いたら6人,30人だったら18人というところでした。また,「ありがとうございます」の言葉をよく遣った子は,10人いたら5人,学級の約半分ぐらいの子という結果でした。みんなのために活動してくれたみなさん,本当にありがとうござました。みなさん一人一人の頑張りと思いやりの気持ちのおかげで,笑顔の学校生活が送れているのだと思いますよ。

最後に昨日の朝刊に見付けた広告を読みますね。
「ゆめ きぼう こい みらい そういうことを 自由にえがき
こせいをいかしあい こころを おもいやり 
じぶんを ぞんぶんに あらわし 
たがいの でこぼこを そのままに (以下略)」

短い夏休みですが,交通事故や病気には十分気を付けて,元気に過ごしてください。

8月7日 今日の学び 6年

長い休校期間を経て,6月の再出発から本日で一区切りです。
子どもたちは,例年とは違う日課や生活様式に最初は戸惑いながらも,「最高学年として前向きにベストを尽くしたい」と,笑顔で学習や委員会活動などに取り組んできました。
少し短い夏休みになりますが,計画的に過ごし,充実した時間にしてください。
24日にさらに成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

【 夏休みの課題 】
1) 応募作品
先日(7月22日)配付した応募作品一覧表にも書かれているように,自由応募とします。
応募したい作品があれば,要項をよく読んで取り組み,8月24日(厳守)に学校へ提出してください。

2) 学年の課題
・漢字ドリル…2学期(1学期の復習2 新出漢字3〜6,12〜14,19〜21)
・計算ドリル…2学期(1学期の復習2,3を計算ドリルノートに)
・外国語プリント(1枚)
・家庭科「トライカード」…学校で「手洗い(洗濯)」の実習をした経験を生かして,家でも取り組みましょう。
・総合…修学旅行事前学習(個人のテーマについて調べ学習を進めましょう)

3) 道具箱の整頓
夏休み中に中身の補充,記名の確認をしておいてください。
・道具箱の中に入れるもの…のり,はさみ,色鉛筆,セロテープ,名前ペン,定規セット(一組の三角定規,分度器,コンパス)

【 修学旅行 説明会 】
8月31日(月)15時30分より体育館にて行います。

(※ 写真は本日撮影しました卒業アルバム用の一枚です。) 


画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
つばめの子どもたちが,ずいぶん大きくなりました。
ひまわり学級:「暑中お見舞い申し上げます」手紙を書いたよ。

8月6日 今日の学び 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の算数「ひきざん(1)」では,ひき算の式に表して答えを求める学習をしてきました。次は,計算カードを使ったひき算の練習を始めるよ。
2組の音楽「リズムとなかよし」では,「たん」と「うん」を組み合わせたリズムをつくったよ。4組の音楽「にっぽんのうた みんなのうた」では,「うみ」を歌ってみたよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 授業再開・学校給食実施
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873