令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.3.19 次世代classフォーラム

画像1 画像1
今日は、午後から名駅で行われた「次世代classフォーラム」に参加してきました。昨年の3月も参加させていただきましたが、ICT機器を有効に活用している実践報告をいくつか聞くことができ、勉強になるフォーラムです。

今日は、以下の三つの事例発表を拝聴しました。
・事例発表「タブレットPCで育む4つの力」椙山女学園大学附属小学校
・講演「家庭で考える情報モラル」
・事例発表「iPad1人1台導入による学校改革とは?」桜丘中学高等学校

椙山学園の事例発表は、4年生のiPadを活用した実践の報告でした。私立の学校であるため、環境が充実しているところは否めませんが、本校でも行っている実践と同様なものも一部に見られ、その一歩先を行く実践などは、参考になりました。

また、二つ目の「家庭で考える情報モラル」の講師は、刈谷市の小学校の先生です。刈谷市と言えば、PTAが主体となって、家庭でのスマホのルールづくりなどを提唱した自治体です。学校での指導の大切さも説いていますが、最終的には、家庭環境の影響は大きいのではないか、ということも言ってみえました。よって、「家族が依存しないようなルールづくりを家庭で作ってはどうか」というお話もありました。学校での指導法、家庭への助言の仕方など、参考になりました。

東京の桜丘中学高等学校は、東京の私立学校です。中学入学と同時にiPadを購入し、活用していく学校です。しかし、決して「iPadありき」ではありません。ノートを活用し、紙の辞書も活用し、iPadを使うと便利なときに使うというスタンスです。実に自然です。そして、iPadがあるからコミュニケーションも増えたといいます。まさに、21世紀型の学習スタイルは、将来はこうなるのかな、ということが見えるような実践です。当然、現在の江南市では、このレベルは、少し真似できそうにありませんでした。しかし、教師が持つiPadをどう活用するか、という点では参考になる点がありました。次年度の活用のヒントを得ることができました。

平成29年度には、江南市内の小学校のコンピュータルームやその他に付随する視聴覚機器が入れ替わります。その準備が現在進められているところですが、なかなか世の中のスピードについていっていないのが現状です。おそらく、各家庭の方が進んでいるところもあるかもしれません。私たちも研鑽していきますが、ぜひ、そうしたデバイスが充実しているご家庭については、有効な活用を進めていただくと同時に、積極的なルールづくりもお願いできれば、と思います。きっと、将来的に、授業の戦力になることと思います。

側溝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、朝から敷地内の側溝清掃が行われています。

学校が休日であることから、超高圧洗浄車などの大型作業車が入ってきて、側溝にたまっている汚泥や砂を取り除く作業を行っていただいています。

多くの人の手によって、古北っ子が安心・安全に教育活動が行えるよう、様々な形で専門業者の方のお力をお借りして、維持管理を行っています。
古北っ子の皆さんには、ぜひ、知っておいてほしいことですね。

インフルエンザにご注意を!

画像1 画像1
「愛知県感染症情報」のグラフでは、減少傾向から一転、増加するという驚くような変化を見せた先週の結果でしたが、その後は大きく減少に転じ、安心するところです。

本校でも、順調にいけば、連休明けの22日(火)からは、罹患者が「0」になる予定です。

流行しだしたのが、例年より遅かったというのはありますが、3月中旬まで猛威を奮った今冬のインフルエンザ。このまま順調に収束することを願っています。

(※図は、「愛知県感染症情報」より引用)

愛知県感染症情報週報2016年10週(3月2週 3/7〜3/13)(PDFファイル)

443 ここから先は

画像1 画像1
卒業生の皆さん、昨日は、とても温かい式となりました。
さあ、今日から、中学校に向けての準備です。 
自分次第でどうにでもなりますよ。がんばってください!

※佐藤琢磨(さとう たくま 1977〜)レーシングドライバー。2002年から2008年までF1に参戦し、2010年からはインディカー・シリーズに参戦中。「鈴鹿サーキット・レーシング・スクール・フォーミュラ(SRS-F)」を1997年に首席で卒業した。2004年、アメリカGPで日本人最高位タイの3位フィニッシュを果たした。

平成27年度卒業式 44

画像1 画像1
            ありがとうみんな。

平成27年度卒業式 43

画像1 画像1
 先生、予言は的中したよ。大きな返事と、美しい歌声で歌えたよ。

平成27年度卒業式 42

画像1 画像1
静かになった6年生の教室。
          耳を澄ませば、あの日の会話が聞こえてきそう。

平成27年度卒業式 41

画像1 画像1
「おめでとう!」
下級生の声に、微笑んだり、またまた目頭を押さえたり…。

ありがとう、下級生のみんな。ありがとう、古知野北小学校。

平成27年度卒業式 40

画像1 画像1
            「卒業生 歓送」

      校旗を先頭に、運動場の感触を確かめながら進む。

平成27年度卒業式 39

画像1 画像1
歓送の会を待つ、下級生と保護者。オアギリの木も祝福してくれています。

平成27年度卒業式 38

画像1 画像1
大きな体と同じく、大きな心で、子どもたちを支えてくれた佐橋先生。
                    「ありがとう!佐橋先生!」

平成27年度卒業式 37

画像1 画像1
 「5年生からの2年間、お世話になりました!」
                    「ありがとう、井戸先生!」

平成27年度卒業式 36

画像1 画像1
6年1組。須賀先生の明るい笑顔に、どれだけ励まされたか…。 
                     「ありがとう須賀先生」。

平成27年度卒業式 35

画像1 画像1
    昨日に引き続き、ギリギリまでメッセージを書き込む。 
    「いつもありがとー!」やっぱりこのひとことかな。

平成27年度卒業式 34

画像1 画像1
在校生も心から拍手を送る。 
「6年生ってやっぱりすごいね」そんな声が聞こえてきそうな温かい拍手。

平成27年度卒業式 33

画像1 画像1
             「卒業生退場」 

  先生の温かい眼差しと拍手で、胸が熱くなる。ありがとう、先生。

平成27年度卒業式 32

画像1 画像1
  「校歌斉唱」
  近づくフィナーレ。これで最後かと思うと、頬を光るものが伝う。 

平成27年度卒業式 31

画像1 画像1
 
    

 
 すばらしい歌声と
   ここまで成長した姿に
         思わず流れる涙

平成27年度卒業式 30

画像1 画像1
          ともに過ごしたことを思い出して…。

平成27年度卒業式 29

画像1 画像1
         卒業生合唱「はばたこう明日へ」 

 いつかはこの時がくると思っていた 悲しいことだけど今は泣かないで
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 5時間授業
3/23 給食終了
3/24 修了式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924