令和5年度は、本校創立150周年です。  合い言葉は「あいうえおの学校 感謝の思いを未来へつなぐ」(「あいうえお」とは、「あいさつ」「うたごえ」が響き、「えがお」「おもいやり」あふれるの「あい」「う」「え」「お」の頭文字)です。  地域・保護者・学校が一体となって、古北っ子が「きらめく」ようにしていきます。

今日の給食(1/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・すずきいりはんぺん
・なごやコーチンのひきずり
・こうなんこまつなのおひたし
※ひきずりには越津ねぎを使います。越津という名前は発祥地の津島市越津町から名付けられました。江南市でとれるものは江南越津ねぎと呼ばれています。

登校風景(1/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がり、とても暖かい朝です。
トイレ洋式化工事に伴い、登校時に正門から入る通学班は臨時通路を通っていましたが、完成に伴いフェンス等が元に戻りました。

1月27日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は17℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・Mコンピュータ室3の2

■1月27日は,国旗制定記念日
1870(明治3)年のこの日,太政官布告第57号の「商船規則」で,国旗のデザインや規格が定められました。
それまでは,船によってまちまちのデザインの旗を使っていました。
当時の規格は,縦横の比率は7:10で,日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていましたが,現在は,1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により,縦横の比率は2:3,日の丸の直径は縦の長さの5分の3,日の丸は旗の中心の位置となっています。
これを記念して国旗協会が制定。


本日もよろしくお願いいたします。

2年生 あそびのせつめいをするために…

画像1 画像1
 2年生の国語は「おにごっこ」というせつめい文の学しゅうをしています。今日は、先生たちで1さつの本に書かれているあそび6つをピックアップしたものの中から、1つ自分であそびをえらんでせつめいできるようになるためにメモをとりました。たんけんバックにプリントをはさんで、メモをしゅうちゅうして書いていました。できるだけみじかいことばで言いあらわそうとみんながんばっていましたね。せつめい文もいっしょにがんばっていきましょう!!
画像2 画像2

クラブ 1月26日

本日,クラブ活動がありました。
雨が心配されましたが,運動場での活動もできました。
取り組んでいる作品も,完成に近づいています。
画像1 画像1

6年生のボランティア

画像1 画像1
運動場に仮設の職員駐車場があった関係で,草が茂っていたり,でこぼこになっていたりします。
6年生のボランティアの児童が登校後に整備をしてくれています。
ありがとうございます。

今日の給食(1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごこくごはん
・ぎゅうにゅう
・めひかりのフライ
・にみそ
・はくさいのにびたし
※みそは原料別で分けると,米みそ,麦みそ,豆みそ,調合みそに分けられます。また,色でも分けられ,八丁みそは,豆みそで赤色系のみそに分けられます。

登校風景(1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がり、暖かくなりそうです。
公民館の解体工事も終盤です。
ほぼ更地になりました。

1月26日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのち雨の予報になっています。最高気温は15℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・クラブ
 ・Mコンピュータ室3の1

■1月26日は,文化財防火デー
1949年のこの日,日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損しました。
これをきっかけに,文化財を火災や震災から守るとともに,文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で,1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が制定しました。
各地で文化財の防火訓練が行われます。

本日もよろしくお願いいたします。


5年生 古北っ子集会&授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の時間に、保健委員会による古北っ子集会がありました。全校のみんなに正しい換気方法を知らせるために、事前に換気の実験を行って準備をしてくれました。
 書写の授業では、「考える子」の練習・清書をしました。書写の授業も、締めくくりとなってきました。

LIM 研修会

先生方のリーダー・イン・ミーの研修会を行いました。
今回は、ZOOMで東京と結んでの研修でした。
パワーアップした先生方による授業を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

保健委員会 による 古北っ子集会 動画

画像1 画像1
本日の朝は、保健委員会による古北っ子集会でした。
コロナ禍の中、換気の重要性について、実験の動画による説明がありました。
「教室での換気は、南側と廊下側と窓を全開にして5分以上」です。

1年生 少し寒さがやわらいだ一日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員会より,今週は換気をしっかりしようとのお知らせがありました。放課には風の通り道をつくって換気ができましたね。

 漢字・計算・文章問題などに落ち着いて取り組みました。さすが1年生のみなさんですね。

今日の給食(1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いっしきさんうなぎのひつまぶし
・にんじんのおかかあえ
・はちはいじる
・がまごおりみかんゼリー
※愛知県産のうなぎの約85%は西尾市一色町で養殖されたものです。近隣を流れる矢作川の水を利用し、限りなく自然に近い環境で育てられています。全国的にも有数の産地です。

登校風景(1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
週末の雨が上がり、青空です。
今日は、とても暖かくなる予報です。
体調管理に気を付けましょう。

1月25日(月)

画像1 画像1
おはようございます。 

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
 ・朝:古北っ子集会ZOOM
 ・一斉下校:14:55
 ・Mコンピュータ室2の3


■1月25日は,主婦休みの日
生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。
日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」としました。


本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (1/25〜1/29)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■25(月)
 ・朝:古北っ子集会ZOOM
 ・一斉下校:14:55
 ・Mコンピュータ室2の3

■26日(火) 
 ・朝:読書
 ・クラブ
 ・Mコンピュータ室3の1

■27日(水)
 ・朝:読書
 ・Mコンピュータ室3の2

■28日(木)
 ・朝:読書
 ・Mコンピュータ室4の1

■29日(金)
 ・朝:読書
 ・ことばの教室
 ・Mコンピュータ室4の2

■30日(土)

■31日(日)
 

寒の入り(1月5日)寒の明け(2月3日)

大寒の前の半月は「小寒(しょうかん)」。1月5日〜19日ごろです。大寒と小寒を合わせて、「寒の内(かんのうち)」と呼びます。
寒の内は、1年でもっとも寒い時期。各地で最低気温を記録するのもこのころです。
寒の内は合計約30日間。小寒に入ることを「寒の入り(かんのいり)」、大寒が終わることを「寒の明け(かんのあけ)」と呼びます。


二十四節気において、「冬の最後を締めくくる約半月」が大寒です。毎年、だいたい1月20日〜2月3日ごろです。

「大寒」などを定義的に言うと、初日の1日のみを指すこともあれば、約15日の期間すべてを指す場合もあります。

冬至や春分などは、太陽の動きが特徴的であることから、初日を指すことが多いです。大寒や小寒は、「寒の内」など期間の話題から、期間全部を指すことが多いです。

現代の日本では、国立天文台の観測によって、「太陽黄経が300度になった瞬間が属する日」を大寒の日(初日)としています。


大寒が終わると、春の始まり「立春」を迎えます。まだまだ寒いながら、冬の極みは過ぎ去り、春への準備が進む季節です。



画像1 画像1

3年生 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習では、三角形を学習しています。三角形をしきつめた模様から、いろいろな形を見つけました。
 図工の学習では、ゆめいろランプを作っています。後ろに貼ってぼやかす模様と、手前に貼って目立たせる模様と考えながら作り上げています。できあがりが楽しみです。
 体調に気をつけて、週末をお過ごしください。

今週の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、理科で冬の生きものを探したり、教頭先生にタイピングを習ったりしました。
 また、来月の古北っ子発表会「10才のちかい」の係決めも行いました。
 来週で、1月も最後です。元気に登校してきてください。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 6年生薬物乱用防止教室 2時限3時限・委員会
PTA活動
1/28 PTA地区委員会 <実施します>
2/2 PTA学校保健委員会9:35

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924