令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食(1/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・あいちのだいこんばごはん
・ぎゅうにゅう
・みそでんがく
・れんこんのにもの
・もりぐちだいこんのきんぴら
※守口大根は、細長い形が特徴の大根で、「あいちの伝統野菜」にも選定されています。普通の大根に比べて固いので、主に漬物用として利用されています。

登校風景(1/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
登校後、6年生が自主的に運動場の清掃を始めました。
掃除の時間にやりきれない草取りをしています。
6年生の「きれいな古知野北小学校にしたいという気持ち」を大切にしていきたいと思います。
ありがとう!

2月分学校集金額のお知らせ

画像1 画像1

本日,「2月分学校集金額のお知らせ」を配付しました。
よろしくお願いします。
2月分学校集金額のお知らせ

1月28日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は12℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・Mコンピュータ室4の1

■1月28日は,データ・プライバシーの日
アメリカ・カナダおよびヨーロッパ27か国の公的機関や企業が2008年から実施。


本日もよろしくお願いいたします。

1年生  生活科 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、だるま落としやお手玉、ヨーヨーなど、昔から伝わる遊びを楽しんでいます。
 図画工作の「すきまちゃんのすきなすきま」では,すき間テープを使って工夫いっぱいの作品がそろいました。教室のすきまを見つけて飾ったり、遊んだりしました。
 
 本日お配りした「ゆうゆう」の締め切りは2月12日(金)です。
 よろしくお願いします。

 また、放射線副読本は、ご家庭でご活用ください。

6年生 図画工作科「未来のわたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科「未来のわたし」では、未来の自分がどんな姿になっているか、どんな職業に就いているかを想像し、製作を行っています。ポーズや服装、背景などそれぞれにこだわりが見えて面白いです。作品が完成に近づいてきた児童も多くいました。出来上がるのが楽しみです。

3年生 換気に気をつけています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、保健委員会から「ビンゴでかんき、全集中」というお知らせをいただき、かんきに取り組んでいます。声を掛け合ったり、自ら窓を開けたりと、かんきに気をつけながら生活しています。
 体育の学習では、鉄棒のいろいろな技に挑戦し、できる技が増えてきています。みんな、頑張って取り組んでいます。

5年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、「角柱と円柱」の学習のまとめを行いました。角柱・円柱の特徴や、展開図の書き方などが確認できましたね。
 2組では、6時間目に空気の検査がありました。検査の後、薬剤師さんにお話をしていただきました。換気をしないと、炭酸ガスの数値がどんどん上がっていってしまうというお話を聞き、換気の重要性に改めて気付くことができましたね。”換気、全集中”のキャンペーンもあと2日です。寒さに気を付けながら、しっかり換気をしていきましょう!

今日の給食(1/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・すずきいりはんぺん
・なごやコーチンのひきずり
・こうなんこまつなのおひたし
※ひきずりには越津ねぎを使います。越津という名前は発祥地の津島市越津町から名付けられました。江南市でとれるものは江南越津ねぎと呼ばれています。

登校風景(1/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がり、とても暖かい朝です。
トイレ洋式化工事に伴い、登校時に正門から入る通学班は臨時通路を通っていましたが、完成に伴いフェンス等が元に戻りました。

1月27日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は17℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・Mコンピュータ室3の2

■1月27日は,国旗制定記念日
1870(明治3)年のこの日,太政官布告第57号の「商船規則」で,国旗のデザインや規格が定められました。
それまでは,船によってまちまちのデザインの旗を使っていました。
当時の規格は,縦横の比率は7:10で,日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていましたが,現在は,1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により,縦横の比率は2:3,日の丸の直径は縦の長さの5分の3,日の丸は旗の中心の位置となっています。
これを記念して国旗協会が制定。


本日もよろしくお願いいたします。

2年生 あそびのせつめいをするために…

画像1 画像1
 2年生の国語は「おにごっこ」というせつめい文の学しゅうをしています。今日は、先生たちで1さつの本に書かれているあそび6つをピックアップしたものの中から、1つ自分であそびをえらんでせつめいできるようになるためにメモをとりました。たんけんバックにプリントをはさんで、メモをしゅうちゅうして書いていました。できるだけみじかいことばで言いあらわそうとみんながんばっていましたね。せつめい文もいっしょにがんばっていきましょう!!
画像2 画像2

クラブ 1月26日

本日,クラブ活動がありました。
雨が心配されましたが,運動場での活動もできました。
取り組んでいる作品も,完成に近づいています。
画像1 画像1

6年生のボランティア

画像1 画像1
運動場に仮設の職員駐車場があった関係で,草が茂っていたり,でこぼこになっていたりします。
6年生のボランティアの児童が登校後に整備をしてくれています。
ありがとうございます。

今日の給食(1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごこくごはん
・ぎゅうにゅう
・めひかりのフライ
・にみそ
・はくさいのにびたし
※みそは原料別で分けると,米みそ,麦みそ,豆みそ,調合みそに分けられます。また,色でも分けられ,八丁みそは,豆みそで赤色系のみそに分けられます。

登校風景(1/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が上がり、暖かくなりそうです。
公民館の解体工事も終盤です。
ほぼ更地になりました。

1月26日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのち雨の予報になっています。最高気温は15℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・クラブ
 ・Mコンピュータ室3の1

■1月26日は,文化財防火デー
1949年のこの日,日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損しました。
これをきっかけに,文化財を火災や震災から守るとともに,文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で,1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が制定しました。
各地で文化財の防火訓練が行われます。

本日もよろしくお願いいたします。


5年生 古北っ子集会&授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の時間に、保健委員会による古北っ子集会がありました。全校のみんなに正しい換気方法を知らせるために、事前に換気の実験を行って準備をしてくれました。
 書写の授業では、「考える子」の練習・清書をしました。書写の授業も、締めくくりとなってきました。

LIM 研修会

先生方のリーダー・イン・ミーの研修会を行いました。
今回は、ZOOMで東京と結んでの研修でした。
パワーアップした先生方による授業を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

保健委員会 による 古北っ子集会 動画

画像1 画像1
本日の朝は、保健委員会による古北っ子集会でした。
コロナ禍の中、換気の重要性について、実験の動画による説明がありました。
「教室での換気は、南側と廊下側と窓を全開にして5分以上」です。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 6年生薬物乱用防止教室 2時限3時限・委員会
2/3 6年生中学校入学説明会
PTA活動
1/28 PTA地区委員会 <実施します>
2/2 PTA学校保健委員会9:35

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924