最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:1078
総数:2152493
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

6年生、布袋中学校を見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(金)、6年生全員で布袋中学校を見学しました。初めて見る中学校の様子は小学校とはだいぶ違ったようで、みな圧倒されていました。体育館で校長先生からお話をいただいたことで児童の気持ちは引き締まり、昨年度卒業生による立派なプレゼンテーションには感心していました。その後、数多くの教室を見学させていただき、実際に勉強する中学生のひたむきな姿勢に心打たれたようです。
 子どもたちの中には、進学に対して不安な気持ちをもっていた子もいましたが、学校を見学し、それも吹き飛んだようです。本当によい勉強ができました。中学校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。

1年生 新入児交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(木)5時間目に新入児との交流会が行われました。何日も前からこの日のために準備してきたので、新入児が教室にくるのをワクワクドキドキしながら待ちました。自己紹介し合ったあと、班ごとで用意したかるたやボーリングなどの遊びを一緒にしました。
緊張している新入児に優しく声をかけている1年生の子どもたちを見て「大きくなったなぁ。」と、この一年間での成長を感じました。

3年生 江南警察署見学(写真2)

画像1 画像1 画像2 画像2
2組と4組です。

3年生 江南警察署見学(写真1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組と3組です。

3年生 江南警察署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(木)に江南警察署の見学に行ってきました。少し雪が降っていましたが、2時間目と長放課に1組と3組、3・4時間目に2組と4組が見学を行いました。
 警察署に到着すると、パトカーに乗せてもらったり、パトカーに積んでいる道具などを見せていただいたりしました。また、無線を使って愛知県警察本部と連絡を取っていただき、本部から「知らない人にはついていかない事」「道路で遊んだり、道路に飛び出したりしない事」の2つを守ってくださいとメッセージをいただきました。
 最後に、江南警察署の方から、子どもたちに守ってほしい交通安全の『はひふへほ』のお話がありました。
  は・・・走らない
  ひ・・・広がらない
  ふ・・・ふざけない
  へ・・・変な人についていかない
  ほ・・・歩道を歩く
 とても寒く見学時間も短かったのですが、江南警察署から反射材と下敷きのお土産をもらい、子どもたちはとても喜んでいました。

環境について知識を深めました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日(火)、6年生全員を対象に環境を学ぶための授業が行われました。講師の先生をお招きし、環境についてわかりやすく学習することができました。特に、現在注目されている地球温暖化については詳しくお話していただき、児童たちはこのままではいけないという思いを抱いたことでしょう。今後は、国語科や社会科の授業に関連させながらこの学習を深めていきます。

3年生 クラブ見学(第二回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(月)の6時間目に第二回目のクラブ見学がありました。今回は、体育館で行われているバドミントン、体操、卓球と北舎の教室で行われている金管バンド、パソコン、将棋、フラワー・手芸、料理のクラブを見学しました。各クラブの先生や部長さんから説明を受けたり、逆に3年生が質問したりする姿が見られました。特に料理クラブでは、美味しそうな五平餅の匂いを嗅ぎ、食べている部員の姿をうらやましそうに見ていました。
 クラブ見学を通して、四年生への期待が膨らんできているのを感じます。クラブ決定は、四年生になってからです。じっくりと入りたいクラブを考えましょう。

クラブ発表(2月1日・長放課)

画像1 画像1 画像2 画像2
 日頃のクラブ活動の成果を発表することを目的に、長放課に体育館で実施しました。参加したクラブは、尺八クラブと金管バンドクラブです。尺八クラブの部員は、全部で4名。今日は、外部講師の望月先生とクラブ顧問の船橋先生も演奏に参加し、「夕焼けこやけ」「おつきさま」の2曲を披露しました。金管バンドクラブは、部員が36名。市の「藤まつり」や布袋町の「サマーフェスタ」等に参加するなど、校外でも活躍しています。今日は、江南市の器楽クラブ交流会で演奏した「君の瞳に恋してる」「アフリカンシンフォニー」の2曲を演奏しました。

器楽クラブ交流会

 1月30日(土)に江南市民文化会館大ホールで開催された、江南市小中学校器楽クラブ交流会に、本校からは金管バンドクラブが参加しました。この交流会は、各校の音楽クラブが親交を深めるとともに、日頃の練習の成果を交換し合い、今後の活動の参考にすることを目的に毎年開催されています。演奏順は3番目。古中、門弟山小と演奏が続く中、やや緊張しながらも、「君の瞳に恋してる」「アフリカンシンフォニー」の2曲を堂々と演奏しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学生と英語の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(金)の5時間目に、布袋中学校の2年生26名が、ボランティアで英語を教えに来てくれました。これは、布袋中地区で進めている小中連携活動の一つです。子どもたちは、先輩たちと一緒に学習できるとあって、この日をとても楽しみにしていました。各学級に6・7名の中学生が入り、担任のアシスタントを務めてくれましたが、終始和やかな雰囲気の中で、カード取りゲームやビンゴゲームなどを一緒に楽しむことができました。中学生には、今学校で習っている会話まで教えてもらい、また一つ英語を覚えることができました。

校長先生から学ぶ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 長縄大会も終わり、春の足音が聞こえてきました。6年生は卒業まで、残すところ30日あまりです。そこで、思い出づくりの一つにと、校長先生が6年生の各学級で学級活動の授業をしてくださいました。テーマは「迷惑」です。18日(月)の6の4を皮切りに、29日(金)には、1時間目に6の3、3時間目に6の1、4時間目に6の2が授業を受けました。子どもたちは、校長先生の授業ということで、ちょっぴり緊張しながらも、終始和やかな雰囲気の中で、「責任ある行動」について考えることができました。卒業前に、また一つよい思い出ができました。

長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(水)に、長放課となかよしタイムを利用して、運動委員会が長縄大会を開催しました。目標は、「長縄大会を楽しみながら、絆を深めよう」です。学級全員が参加し、3分間で8の字跳びが合計で何回跳べたかを競いました。どの学級も学年での優勝をめざして、毎日、一生懸命練習してきただけに、子どもたちの目は真剣そのもの。どの学級も全員が心を一つに合わせ、これまでの記録の更新と優勝をめざしました。
 各学年の優勝学級と記録は以下の通りです。
 1の2( 94回) 2の1(114回) 3の3(201回) 
 4の2(249回) 5の1(268回) 6の1(305回)

学校にタカアシガニが!(1月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 布袋下山町で日本料理店を経営されている方が、「ぜひ子どもたちに見せてやりたい」と、手に入れられたタカアシガニを学校へ持って来てくださいました。早速、職員室前の廊下に展示しましたが、生きている大きなカニを身近に見られるとあって子どもたちは大喜び。「あっ、カニだ!」「すごく、でかい!!」― 放課には、たくさんの児童が観察を楽しみました。

第3回 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(金)に避難訓練を行いました。今回の訓練は、放課中など校舎内外に児童が散在している場合でも、適切な行動がとれるようにすることを目的に行いました。従って、実施日時については、児童には知らせてありません。「また、地震が起きるかもしれません。全員運動場に避難しなさい」との放送により、全員が運動場に避難しましたが、各所に立った先生方の誘導に従って、全員無事に避難することができました。要した時間は、5分34秒です。放送の指示に従い、一人一人がきまりを守って、安全に避難することができるよう、今後も機会をとらえては指導していきたいと思います。

福祉実践教室が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日(水)、6年生を対象に福祉実践教室が開かれました。初めに講師の先生にお話をしていただきました。耳の不自由な先生からの講義には児童も真剣に聞き入っていました。次に、それぞれの興味のある講座を受けました。講座は、視覚障がい者ガイド、点字講座、手話講座、高齢者疑似体験教室の全部で4つです。どの講座に参加した児童も一生懸命に話を聞き、体験していました。講座が終わってからも、手話の練習をしていたり、点字で作成した文章を読み取ったりする児童の姿が見られました。
 児童の中には、「今まで知らなかったことがわかった。これからはお年寄りや耳の不自由な人のお手伝いをしていきたい。」と感想で述べる子もいました。

1年生 生活科昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(水)2、3時間目に地域のお年寄りの方々にこままわし、たけとんぼ、けんだま、あやとり、おてだまなどの昔遊びを教えていただきました。初めにこままわしやたけとんぼ飛ばしのお手本を見せていただくと、子どもたちから「おお!!」と感嘆の声があがりました。お年寄りの方々に手を取り教えていただいたおかげで,上手にたけとんぼを飛ばせるようになったり、あやとりで指ぬきができるようになったりして、子どもたちもとてもうれしそうでした。残念ながら、今日はできなかった技なども、教えていただいたことを思い出しながら、こつこつ練習していけるといいなと思います。
ボランティアで協力していただいた地域のお年寄りの方々、本日は優しく教えてくださり、ありがとうございました。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(月)の6時間目に第一回目のクラブ見学がありました。見学を行ったクラブは、ドッジボール、サッカー、ソフトボール、バスケットボール、工作、茶道、科学、イラスト、琴・尺八です。3年生の子どもたちは、どのクラブも熱心に見学していました。担当の先生や部長さんの話を聴いて、メモを取る姿も見られました。
 第二回目は、2月1日(月)です。下校時刻が16時10分となりますので、よろしくお願いいたします。

リトルワールドの思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月15日(金)遠足でリトルワールドに行きました。初めて行く児童も多いようで楽しみにしていたと日記で書いていました。現地に着くと学級で集合写真を撮り、その後は班別行動で自由にリトルワールド内を歩きました。見たことのない家をみて驚いたり、知らない国の衣装を着て雰囲気をつかんだりして有意義な時間を過ごしました。遠足後に書いた日記や作文には「様々な国があり、それぞれちがった文化をもっていて勉強になった。」「なぜあんな家の形なのか気になった。」といった次の学習につながるような感想がありました。今後は社会科や外国語活動を通してリトルワールドで学んだ知識をより深いものにしていきたいと思います。

第3回 資源ごみ回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(土)に、第3回資源ごみ回収を行いました。今回は、地面の所々が凍結している地域もあるなど、たいへん寒い中での回収作業となりました。しかし、その寒さを吹き飛ばすかのように、どの地区も地区委員長さんを中心に、互いに協力し合って手際よく資源ごみの回収作業を進めることができました。早朝よりご協力をいただきました保護者の皆様、また快く資源の提供にご協力をいただきました地域の皆様に厚くお礼申し上げます。今回も各地区で、たくさんの子どもたちが進んでお手伝いに加わってくれました。勤労・奉仕の心が育ってきていることをたいへん嬉しく思います。結果につきましては、また後日ご報告させていただきます。ご協力、誠にありがとうございました。

新年 明けまして おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪がちらつく寒い日となりましたが、子どもたちが元気よく、また学校に戻ってきました。今日から3学期が始まります。校長先生からは、「それぞれが、今年の目標・夢に向かってがんばりましょう」とのお話がありました。子どもたち一人一人はどんな目標・夢を見つけたのでしょうか。「休まずに学校へ来る」「落ち着いた生活をする」「3学期をがんばり、新学年を迎えよう」「友達と仲良くすごそう」「スポーツをがんばろう」−自分で立てためあての実現をめざしてがんばる子どもたちをしっかり支えていきたいと考えています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421