最新更新日:2024/03/29
本日:count up82
昨日:313
総数:2132081
今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

6年生 卒業奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(金)5・6時間目の授業を使い、卒業を間近にひかえた6年生が、卒業奉仕活動として校内を清掃しました。6年間生活してきた校舎や運動場などを今までお世話になってきた感謝の気持ちを込めて一生懸命掃除しました。学校もきれいになり、子どもたちもすがすがしい笑顔をしていました。

6年生 最後の理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の最後の理科の授業がありました。理科の中村先生と佐方先生の指導でミョウバンの結晶のアクセサリー作りをしました。水をアルコールランプで温めてから、ミョウバンを溶かし、その後、冷やしながら再結晶させ、きれいな結晶を作りました。
 理科の中村先生と佐方先生には、一年間、実験の準備から後片付けまでお世話していただきました。そして、最後も楽しい授業をしていただきました。

休憩時間中に熱心にメモ

画像1 画像1 画像2 画像2
昼の休憩時間中の様子です。2年生の子が、黒板に提示された友達の版画作品を見て、なにやら一生懸命にメモを取っていました。どうやら友達の作品のよいところを見つけて記録しているようです。「模様やかざりがいっぱいある」「お花のところがすごくりっぱに見える」「模様がカラフル」など、たくさんよいところを見つけました。友達がどんな所を褒めてくれるのか楽しみですね。

校長先生にインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
2日のお昼の放送、メインディシュは、校長先生へのインタビューでした。校長先生にインタビューするとあって、本番前にはやや緊張気味だった水曜日担当の放送委員たち。放送前には、リハーサルも念入りに行いました。その成果か、インタビューは終始和やかな雰囲気の中で進みました。好きな給食は焼きそばやラーメン、趣味は映画鑑賞、好きな勉強は理科や算数、社会(歴史)、子どもの頃の夢は博士になることだった、等を上手に聞き出すことができました。

ボランティア活動(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が卒業前のボランティア活動に取り組んでいます。6年間を過ごした布袋小学校に感謝の気持ちを込めて、様々な活動を展開しています。
その一つが、放課時間に下級生と遊ぶ活動です。6年生が各学級を訪れ、遊びの内容と遊ぶ時間を事前に提案します。写真は2月25日の長放課の様子です。6年生がドッジボールで遊んでくれました。オルガンカバー作り、雑巾作り、清掃活動、あいさつ運動、学級文庫の修理、リサイクルボックス作りなど、様々な活動に取り組んでいます。6年生の皆さん、ありがとうございます。 

28日(月)の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の朝礼では、第54回JA共済小中学生書道コンクール・第56回読書感想文愛知県コンクールの表彰を行いました。入賞者は次の皆さんです。
第54回JA共済小中学生書道コンクール
 半紙の部 銀賞 4年 坂口  健(さかぐち けん) 
半紙の部 佳作 1年 鶴見 花乃(つるみ かの)
第56回読書感想文愛知県コンクール
 入選 4年 玉田 久美子(たまだ くみこ) 
入選 5年 牧  大裕(まき だいすけ)
入選 6年 大矢 寛之(おおや ひろゆき)
おめでとうございます。

企画展生駒家文書展(9)−第4代生駒家長の業績をたどる−

画像1 画像1
今週の土曜日より,江南市歴史民俗資料館において,
企画展生駒家文書展(9)−第4代生駒家長の業績をたどる−
が開催されます。
日時 3月5日(土)〜3月27日(日)9:00〜16:30
場所 江南市歴史民俗資料館
入場無料
今回のテーマは,吉乃の兄,生駒家長です。
NHK大河ドラマ「江−姫たちの戦国−」では,前々回清洲会議が行われました。
そこで,山崎裕太が演じていたのが,江南市生まれの織田信雄です。
この信雄や,本能寺で信長と共に命を落とした信忠の母が,吉乃。
信雄は信長の次男であり,生駒 家長の甥に当たるのです。
信雄は,本能寺の変の後,明智軍を攻めようと進軍しましたが,
兵数が心もとないと撤退しました。
清洲会議で織田家後継者の道を完全に断たれてしまいましたが,
後に家康と組み,秀吉に対抗します。(小牧・長久手の戦い)
生駒家長は,初めは犬山の織田氏についていました。
妹の吉乃が信長の側室に迎えられたことにより,
父と共に信長の家臣となったのです。
信長に従い,浮野の戦い,桶狭間の戦いなど次々に軍功を挙げました。
まさに信長創世期の家臣だったのです。
その後,家長は,甥に当たる信雄,そして秀吉と次々に主を替えてきました。
今回の企画展は,その家長がテーマです。
信雄や秀吉関連のものも出展されるでしょう。
ぜひ,ご家族でお出かけください。

ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員会のみなさん、ユニセフ募金への取組、お疲れ様でした。
2日目の今日も、6年生が、各脱履で一生懸命募金を呼びかけました。これに応え、たくさんの子どもたちが笑顔で募金に協力してくれました。もちろん、職員も募金に協力しました。集まった募金については、代表委員会担当者がユニセフへと送ります。ご協力、ありがとうございました。

6年生感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(金)に、6年生は「感謝の会」を開きました。保護者の方へ小学校6年間の感謝の気持ちを伝えるために実行委員を組織し準備を進めてきました。小学校の思い出のスライドから始まり、保護者への突撃インタビュー、作文発表、そして最後に6年生全員による合唱を行いました。笑いあり、涙ありの「感謝の会」になりました。

救おう 世界の子どもたち(2月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会では、「救おう 世界の子どもたち!」をスローガンに掲げ、募金活動に取り組みます。実施日は、24日(木)・25日(金)の2日間です。東・西・南の3カ所の脱履で、6年生の代表委員が登校してくる子どもたちに募金を呼びかけます。「100円では、ワクチンだと6回分が、水をきれいにする薬だと14袋が買えます。みなさんご協力をお願いします。」と今日の昼放送で、全校に呼びかけました。たくさんの募金が集まるとよいですね。おこづかいの中から、みなさんご協力をお願いします。

布袋の町を清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(火)2・3時間目に布袋の町に出かけ、清掃活動を行いました。子どもたちは軍手をつけて五条川と青木川のごみを拾いました。思っていた以上に落ちているごみの量に驚きながらも一生懸命に活動しました。学校に戻ってからは、集めたごみの分別をしました。自分の拾ったごみがどんな種類かを友達に尋ねたり、先生に聞いたりしながら細かく分別しました。終わったころにはみんなが疲れていましたが、やり遂げた満足感でいっぱいでした。もっとやりたかったという子も多くいました。

昼の放送(2月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の番組「メインディッシュ」のコーナーでは、テレビ放送を使ってクイズが出されました。「破れば破るほど、褒められるのはな〜んだ?」「おちこんでいる栗って、どんなくり?」など楽しい問題ばかりです。答えは分かりましたか? 答えは「記録」に「がっくり」です。写真は、番組を放送しているところです。テレビには、どんなふうに写っていたのでしょうか。放送委員会のみなさん、ご苦労様でした。

5年生 古都の歴史にふれよう、京都・奈良

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(木)の学校公開日で布袋っ子タイムの発表会を行いました。3学期になり、修学旅行に向けての気持ちを高めるために、京都府と奈良県の様々なことを調べてきました。世界遺産や建造物、人気のスポットやお土産などを調べてまとめ、発表に向けて練習を重ねてきました。本番では、緊張する様子が見られました。発表が終わり安心した児童がいれば、発表がうまくいかず悔しがる児童も見られました。それぞれの思いがたくさん詰まった発表会になりました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

学校公開(2月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の学校公開には、大勢の皆様にご参観を賜り、誠にありがとうございました。子どもたちもいつも以上にがんばって授業に取り組みました。この1年でできるようになったことを発表している子がいました。お家の方に感謝の気持ちを伝えている子もいました。子どもたち一人一人が、この一年での自分の成長を伝えようと、よくがんばっていたのではないかと思います。これから、学校では学年のまとめの時期を迎えます。さらに、子どもたち一人一人が確実に力を付けていけるよう、指導にあたりたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

6年生、てん刻に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(水)に、6年生は「てん刻」の授業をしました。てん刻とは、中国を起源とした篆(てん)書体の文字を彫った印鑑作りです。扶桑北中学校の松浦校長先生と本校の小河校長先生をお招きして、てん刻の説明や手順を教えていただきました。卒業記念にもなる自分オリジナルの印鑑作りを今後進めていきます。どんな印鑑ができるか楽しみですね。

インフルエンザにご注意を!

 かぜやインフルエンザによる欠席が増えてきました。学校では、手洗いやうがいの励行や換気に努めておりますが、ご家庭でも下記の点にご協力をお願いします。
(お願い)
  ○ 人混みの中への外出をできるだけ避けること
  ○ 睡眠を十分にとること
  ○ バランスのとれた食事をすること
  ○ 外出後は、必ず、うがい・手洗いをすること
  ○ 予防のため、マスクを着用すること
  ○ かぜの兆候があったら、早めに医師の診断を受けること

今週の朝礼

画像1 画像1
 14日(月)は、校長先生がご出張でしたので、代わりに教頭先生から話がありました。友達のため、学級のため、学校のために働くことの素晴らしさについてでした。さらに大きな声であいさつができるようにと、あいつ強化週間に取り組んだなかよし委員会のみなさん、新1年生を教室で歓迎するため、みんなで力を合わせて準備をした1・2年生のみなさん、ご苦労様でした。また、2月5日に開催された江南市スポーツ少年団新春サッカー大会Bクラスで奨励賞を獲得した、布袋ラッキーボーイズの表彰が行われました。ラッキーボーイズのみなさん、おめでとうございます。

一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(木)、来年度の新入児と保護者を迎えて、一日入学が行われました。
 子どもたちは、受付で5年生のお兄さん、お姉さんたちから名札をつけてもらった後、1、2年生の各教室に分かれて、それぞれの学級が計画した遊びを一緒に楽しみました。
 はじめは少し緊張していた顔もすぐに笑顔になり、どの教室からも楽しそうな声が響いてきました。
 4月にまた、元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています。

あいさつ強化週間(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(木)はあいさつ強化週間の最終日。なかよし委員会のメンバーや職員に布袋中学校ボランティア隊やPTA常任委員のお母さん方が応援に加わり、元気に校門3箇所であいさつを投げかけました。これまでの運動の成果か、今日はいつも以上に元気にあいさつを返してくれる子が多いような気がしました。これからも、進んであいさつができるよう、指導していきます。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。

卒業ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業まであと1ヶ月少々となり、6年生は布袋っ子タイムの学習の一環として卒業ボランティアを始めました。リサイクルボックスや学級文庫の修理、雑巾作りや電子オルガンのカバー作り、また下級生との交流など、それぞれがグループとなり、ボランティアに取り組んでいきます。卒業までの残りの期間、お世話になった布袋小学校、一緒に過ごした下級生たちに6年生なりの感謝の気持ちを込めて活動していきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 1年給食開始・6年内科検診・5年発育測定
1年発育測定
3/9 6年生を送る会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421