最新更新日:2024/03/29
本日:count up82
昨日:313
総数:2132081
今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(木)、体育館で1〜5年生の修了式を行いました。各学年の代表児童に、校長先生から「おめでとう」との優しいことばとともに、修了証が手渡されました。その後で、校長先生からは、大好きな「あ」のつくことばについてのお話がありました。中でも一番大切にしたいのが「あいさつ」。明るく「おはようございます」「ありがとうございました」と しっかりあいさつができるように、これからも頑張ろうね!
 また、春休みには、次のことがしっかりできるようにしようと指導しました。ご協力をよろしくお願いいたします。
は−早寝、早起き、朝ごはん
る−ルールを守って安全に過ごしましょう(交通安全・川や用水の増水に注意)
や−役立つ仕事をしよう(お手伝い)
す−進んで勉強しよう
み−3つの報告を忘れずに(だれと・どこで遊び・いつ帰るか)

ご協力、ありがとうございました!

 3月15日(火)から3日間、6年生が中心となって実施した東日本大震災の募金活動へのご協力、誠にありがとうございました。たくさんの子どもたちが、毎朝、募金に協力してくれました。また、保護者の皆様にもご協力をいただいたことと思います。皆様のお陰で、合計289,673円もの募金が集まりました。ご協力、誠にありがとうございました。本日、日本赤十字社に送金させていただきました。一刻も早く、救援と復興が進むことを願っております。

第64回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月18日(金)の9時30分より、布袋小学校・第64回卒業式を体育館にて挙行しました。6年生一人一人が、自信を持って堂々と卒業証書を受け取りました。校長先生からは、卒業生に「燃えて生きる」という言葉が贈られました。どんな時でも、思いやりと感謝の気持ちをもち、炎のように燃え続けて、決してあきらめることなく粘り強く生きてほしいとの思いを込めたことばです。たくさんの思い出を胸に、この布袋小学校を巣立っていった148名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの中学校での活躍を楽しみにしています。

6年修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の予行練習に引き続き、6年生の修了式を実施しました。
校長先生からは、東日本大震災という大きな災害に遭っても、その苦しみを乗り越え、食べ物を分け合ったり、毛布を譲り合ったりして、互いに支え合って力強く生きようとしている人々の素晴らしさを紹介するお話と座右の銘を見つけようとのお話がありました。式終了後には、養護教諭から、6年間のからだの成長を振り返る素敵なメッセージカードを一人一人受け取った子どもたち。この6年間で45センチも身長が伸びた子もいたそうです。明日は、いよいよ卒業式…。みんなで、最高の卒業式をつくろうね。

ご協力をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3日間、東日本大震災の募金活動を6年生が中心となって始めました。金曜日から日曜日にかけての報道を通して、その被害の大きさに驚き、自分たちにできることで協力しようと考え、実行委員を立ち上げ、全校に呼びかけました。今日は、朝から大勢の子どもたちが募金に協力をしてくれました。皆さん、ご協力ありがとうございました。震災で亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げるとともに、一刻も早く、救援と復興が進むことを願っております。

5年生、元気だね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月10日(木)は、なかよし委員会のメンバーにPTAや中学生が加わる今年度最後のあいさつ運動の日でした。南門では、特に男子が元気でした。「おはようございます」と大きな声であいさつが返ってきました。今日から通学班の班長として先頭を任された5年生が、お手本となるように張り切ってあいさつをしていたからです。これからも、この調子でみんなを力強く引っ張っていってくださいね。がんばれ5年生!

6年生を送る会  その3

 6年生の思いを引き継いで、下級生みんなで布袋小学校をよりよくしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2

 PTAコーラスと先生たちから歌のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

 3月9日(水)、「6年生を送る会」が開催されました。各学年とも心を込めて、一生懸命、6年生に対する感謝の気持ちを表してくれました。
 歌や踊り、メッセージなど、本当に心温まるものばかりで、6年生のみなさんにとって忘れられない思い出になったことでしょう。
 また、PTAの方や先生からの歌とメッセージのプレゼントもありました。たくさんの人たちに支えれて今の自分があることを自覚して、次の中学校生活でもいっそう輝いてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日の朝礼

画像1 画像1
 今日の朝礼は運動場の状態が悪く、テレビ朝礼になりました。
ご出張の校長先生に代わり、教頭先生から「人に喜んでもらえることをしたことがありますか」と問いかける話がありました。卒業前を前にして、6年生は奉仕作業に取り組みました。本当にご苦労さまでした。金曜日の清掃作業では、校内がとてもきれいになりました。水曜日には、在校生が6年生に感謝の気持ちを込めて送る会を開きます。みんなで6年生の卒業をお祝いしましょう。
 また、表彰が2つありました。布袋新春子ども書道展と人権を理解する作品コンクールの表彰です。書道展の入賞者・人権を理解する作品コンクールの入選者は次の皆さんです。
【子ども書道展】
大賞:坂口 健 準大賞:牧 大裕、渡邉実由
市長賞:久保田英里、吉田和馬、岩田倖歩
市議長賞:鈴木理子、川上はるか、青山隼也
市教委賞:加藤愛満、駒田理沙、山田凛
中日賞:大橋穂波、丹澤実友、神谷遥香
尾北ホームニュース賞:兼岩里帆、佐々古都音、山内梨々花
この他、会長賞・書展賞には119名が入賞できました。
【人権を理解する作品】
入選:坂口 健        

昭和60年度 布袋中学校卒業生・布袋っ子60会 寄贈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(日),「昭和60年度 布袋中学校卒業生・布袋っ子60会 寄贈式」を行いました。布袋っ子60会から,布袋小学校には、小型耕耘機とパソコン用プリンタ(複合機)を御寄贈頂きました。小型耕耘機は,体育や陸上練習で使う砂場を耕したり,花壇を耕したりする機会に活用させて頂き,パソコン用プリンタ(複合機)は,授業で使用する提示用資料や,教室掲示用資料の作成に活用させて頂く予定です。布袋っ子60会の皆様,ありがとうございました。

ブルキナファソより

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左】
ブルキナファソで一番暑い時期がやってきました。
この前、日中に温度計を見たら45度でした!!
でも、これはまだまだ始まりにすぎません。
これからどんどんと暑くなっていき、夜は熱帯夜です。
家は熱がこもるので、村人たちは外で寝るようになります。

そんな厳しい乾季が4,5月くらいまで続くのですが、
この乾季がやってくる=マンゴーの季節です!
ここブルキナではマンゴーが10種類以上あり、
いろんなマンゴーを食べることができます♪

マンゴーがどのように実るか見たことありますか?
私はここブルキナにきて初めて知りました!
大きな木にぶら下がっています。
大人も子供もこの時期はおやつはマンゴー!
そこらへんでかじっている姿が見られます。
しかも、こっちの人は皮ごと食べてます。

種類も多くある分、大きさもまちまちですが、
旬の時期にはどんどん採れるので、
バケツ一杯で500Fcfa(約100円)なんです!
日本では信じられない価格です。

【写真右】
2年に1度の大きな祭、アフリカ映画祭(FESPACO)がブルキナファソの首都ワガドゥグゥで2月26日からはじまりました。この名があまり知られていないブルキナファソでアフリカ最大の映画祭がやってるなんて、今まで知りませんでした。しかも、今年で22回目。2年に1度ということは、、、44年前から続いてるというわけですね!すごい!!

6年生 卒業奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(金)5・6時間目の授業を使い、卒業を間近にひかえた6年生が、卒業奉仕活動として校内を清掃しました。6年間生活してきた校舎や運動場などを今までお世話になってきた感謝の気持ちを込めて一生懸命掃除しました。学校もきれいになり、子どもたちもすがすがしい笑顔をしていました。

6年生 最後の理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の最後の理科の授業がありました。理科の中村先生と佐方先生の指導でミョウバンの結晶のアクセサリー作りをしました。水をアルコールランプで温めてから、ミョウバンを溶かし、その後、冷やしながら再結晶させ、きれいな結晶を作りました。
 理科の中村先生と佐方先生には、一年間、実験の準備から後片付けまでお世話していただきました。そして、最後も楽しい授業をしていただきました。

休憩時間中に熱心にメモ

画像1 画像1 画像2 画像2
昼の休憩時間中の様子です。2年生の子が、黒板に提示された友達の版画作品を見て、なにやら一生懸命にメモを取っていました。どうやら友達の作品のよいところを見つけて記録しているようです。「模様やかざりがいっぱいある」「お花のところがすごくりっぱに見える」「模様がカラフル」など、たくさんよいところを見つけました。友達がどんな所を褒めてくれるのか楽しみですね。

校長先生にインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
2日のお昼の放送、メインディシュは、校長先生へのインタビューでした。校長先生にインタビューするとあって、本番前にはやや緊張気味だった水曜日担当の放送委員たち。放送前には、リハーサルも念入りに行いました。その成果か、インタビューは終始和やかな雰囲気の中で進みました。好きな給食は焼きそばやラーメン、趣味は映画鑑賞、好きな勉強は理科や算数、社会(歴史)、子どもの頃の夢は博士になることだった、等を上手に聞き出すことができました。

ボランティア活動(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が卒業前のボランティア活動に取り組んでいます。6年間を過ごした布袋小学校に感謝の気持ちを込めて、様々な活動を展開しています。
その一つが、放課時間に下級生と遊ぶ活動です。6年生が各学級を訪れ、遊びの内容と遊ぶ時間を事前に提案します。写真は2月25日の長放課の様子です。6年生がドッジボールで遊んでくれました。オルガンカバー作り、雑巾作り、清掃活動、あいさつ運動、学級文庫の修理、リサイクルボックス作りなど、様々な活動に取り組んでいます。6年生の皆さん、ありがとうございます。 

28日(月)の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の朝礼では、第54回JA共済小中学生書道コンクール・第56回読書感想文愛知県コンクールの表彰を行いました。入賞者は次の皆さんです。
第54回JA共済小中学生書道コンクール
 半紙の部 銀賞 4年 坂口  健(さかぐち けん) 
半紙の部 佳作 1年 鶴見 花乃(つるみ かの)
第56回読書感想文愛知県コンクール
 入選 4年 玉田 久美子(たまだ くみこ) 
入選 5年 牧  大裕(まき だいすけ)
入選 6年 大矢 寛之(おおや ひろゆき)
おめでとうございます。

企画展生駒家文書展(9)−第4代生駒家長の業績をたどる−

画像1 画像1
今週の土曜日より,江南市歴史民俗資料館において,
企画展生駒家文書展(9)−第4代生駒家長の業績をたどる−
が開催されます。
日時 3月5日(土)〜3月27日(日)9:00〜16:30
場所 江南市歴史民俗資料館
入場無料
今回のテーマは,吉乃の兄,生駒家長です。
NHK大河ドラマ「江−姫たちの戦国−」では,前々回清洲会議が行われました。
そこで,山崎裕太が演じていたのが,江南市生まれの織田信雄です。
この信雄や,本能寺で信長と共に命を落とした信忠の母が,吉乃。
信雄は信長の次男であり,生駒 家長の甥に当たるのです。
信雄は,本能寺の変の後,明智軍を攻めようと進軍しましたが,
兵数が心もとないと撤退しました。
清洲会議で織田家後継者の道を完全に断たれてしまいましたが,
後に家康と組み,秀吉に対抗します。(小牧・長久手の戦い)
生駒家長は,初めは犬山の織田氏についていました。
妹の吉乃が信長の側室に迎えられたことにより,
父と共に信長の家臣となったのです。
信長に従い,浮野の戦い,桶狭間の戦いなど次々に軍功を挙げました。
まさに信長創世期の家臣だったのです。
その後,家長は,甥に当たる信雄,そして秀吉と次々に主を替えてきました。
今回の企画展は,その家長がテーマです。
信雄や秀吉関連のものも出展されるでしょう。
ぜひ,ご家族でお出かけください。

ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員会のみなさん、ユニセフ募金への取組、お疲れ様でした。
2日目の今日も、6年生が、各脱履で一生懸命募金を呼びかけました。これに応え、たくさんの子どもたちが笑顔で募金に協力してくれました。もちろん、職員も募金に協力しました。集まった募金については、代表委員会担当者がユニセフへと送ります。ご協力、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421