最新更新日:2024/03/27
本日:count up23
昨日:313
総数:2132022
今年度、一年間ありがとうございました。卒業・進級おめでとうございます。充実した春休みを過ごし、4月からまた元気に学習、運動にかんばりましょう

今日(10/31)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日10月31日(水)は、アメリカなどで行われる秋の収穫に感謝するお祭り、ハロウィンです。かぼちゃをくり抜いてろうそくを入れたちょうちんを作ったり、かぼちゃのお菓子を作ったりもするそうです。それにちなんだメニューとして、かぼちゃロールパンやかぼちゃプリンが出されました。それともう一つ、いつもの牛乳ではなく、発酵乳が初めて出されました。子どもたちは、いつもとちがう工夫されたメニューで、楽しく給食を食べています。

エコクッキング〜その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続き・・・
 じゃがいもをゆでていると、家庭科室がおいしそうなにおいでいっぱいになりました。
粉ふきいもは、大成功!!
片付けの後に、どのグループが二酸化炭素をなるべく出さずに調理できたか結果発表があり、盛り上がりました。

エコクッキング教室〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続き・・・
 なるべく二酸化炭素を出さない調理として、じゃがいもの大きさ・水の量・火加減などいくつかポイントがありました。
「強火は3分にしよう」や、「水は、じゃがいもが全部かくれるくらいにしよう」など、積極的に意見を交換し合いました。

エコクッキング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習のテーマである環境の授業として、エコクッキングに挑戦しました。
はじめに講師の方から、エコクッキングについての話を聞きました。
調理に入ると、どのグループもどうすれば二酸化炭素を少なく調理できるかを考えて実践していました。

4年生 「減らそう二酸化炭素」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(火)
 布袋っ子タイムの学習の一環として、東邦ガスの出前授業を行いました。事前にDVDを観て、「省エネルギー、省資源の必要性」、「地球温暖化の実態」、「私たちが地球環境を守るためにできること」について考えました。今日は、「地球温暖化と私たちの暮らし」について勉強した後、「エコ・クッキングに挑戦」ということで粉ふきいもを作りました。できるだけ二酸化炭素を出さないように、鍋の種類や大きさ、じゃがいもの切り方、水の量、火加減をグループごとに相談しながら調理を行いました。楽しく学べて、お腹もいっぱいになりました。明日は、1・2組がエコ・クッキングを行います。

※ 写真は3・4組の様子です。

光の進み方を調べよう(3年生)

 太陽の光を鏡に反射させて、的当てをしたり、光がどのように進むのか調べたりしました。キラキラと校舎の壁にうつる四角い光を動かすことを楽しんでいました。
画像1 画像1

ほてっこ発表会の練習

画像1 画像1
 ほてっこ発表会の練習が始まっています。場面ごとに分かれて練習していましたが、今日は、初めて、体育館で最初から通して練習しました。まだ、服装や小道具が整っていなくて、声を出すこと、身振りを大きくつけること、を中心の練習ですが、台詞もすっかり覚えて、大きい声が出せるようになってきました。
 明日からは、ダンス担当の子、楽器担当の子も加わって、全員で舞台をつくっていきます。楽しみです。

ほてっこ発表会練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ほてっこ発表会に向けて学年で練習をしています。10月29日(月)には、群読の勉強や、群読をボディパーカッションで表現する練習をしました。リズムに合わせて群読することはとても上手でしたが、体をつかってリズムをとるのは難しかったようでした。今後は、演技指導とともに群読やボディパーカッションの練習をしていきます。

今週の朝礼(10/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝礼では、まず初めに、後期の代議員と正・副委員長の任命式がありました。校長先生からは、選ばれたみんなが元気よく返事をし、仕事に対するやる気と責任がよく伝わってきたことを褒めていただきました。全校で、これからの様々な活動に協力していきます。みんな頑張ってくださいね! その他、校長先生からは、3日に開催される布袋小学校区の自主防災訓練や4日に開催される布袋まち歩きイベントについて教えていただきました。お家の人と相談し、参加してはどうでしょうか。新たな発見ができますよ。 

社会科 明治の国づくりを進めた人々(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(水)
 社会科では、文明開化の頃と江戸時代の頃の日本橋の様子を比べて考える授業を行いました。たった10年の間に大きく社会が変わった理由はなんだろう?新しい世の中の良さはどんなところだろう? 資料からそれぞれたくさんの発見があり、話し合い活動を通して、考えにより広がりが見られるようになりました。

5年生 理科「コイル作りをしました」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科は電磁石の学習に入ります。学習に先駆けて実験用のコイルを作りました。初めて使うエナメル線を上手に巻けずに苦労している子が多くいました。これからの授業で作ったコイルや実験器具を使い電磁石について学んでいきます。

5年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の外国語活動で、アルファベットを使った活動をしました。カードをアルファベット順に並べる競争や持っているアルファベットを質問するアクティビティなどを通して英語に親しみました。子どもたちは英語を使って元気よく活動していました。

工場見学に行きました。(3年生)

 あいにくの天気になりましたが、中奈良の乳製品の工場に見学に行ってきました。工場見学とビデオでの説明に分かれ、ていねいに製品ができるまでの過程や、工場についての説明をしていただきました。遠足のビール工場見学では、機械が動いている様子を見ることができなかったので、牛乳びんやパックが流れていく様子を見て、すごくうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

布袋小里山植樹会 児童の思い(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(金)
 先日18日、六年生と多くの保護者の皆様に植樹式に参加いただいてありがとうございました。このイベントを通して、児童たちは、
「未来の布袋小学校が緑でいっぱいになってほしい」「植えた苗や木が何年後かに大きく育って、花を咲かせたり、ドングリの実を付けてほしい」「新しく植えられた木が大きく育つのが楽しみ。低学年の子たちにこれからを見守ってほしい」「自分たちの手で一つ一つ気持ちを込めて植えたので、森や緑を少しでも増やせたという実感がわいた」などの感想が聞かれました。
 初めて植樹する児童が大半でしたが、自分たちの手で木を植えたことで、緑化への関心を高めることができました。

英語の授業は“よく聴いて!”(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(金)
 6年生、英語の授業はペア活動やグループ活動を積極的に取り入れています。先生の発音や友達の表現をよく聴いて、答えます。
 先生役の子もしっかりと発音ができていました!

卒業アルバム写真撮影(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(金)
 6年生は卒業アルバムの写真撮影が始まりました。個人写真に学級写真、学年写真の撮影も進めています。卒業文集やアルバム製作には、アルバム委員が活躍してくれます。

5年生 ほてっこ発表会の練習に励んでいます。

画像1 画像1
 ほてっこ発表会に向けて、2時間目や昼の休憩時間に行ってきた練習を発展させ、今週から本格的な練習に取り組み始めました。各部門に分かれ、それぞれ一生懸命に練習に取り組んでいます。ダンス部門はチームで協力して振り付けを考え練習をし、役者部門は幕ごとで厳しい稽古をしています。器楽部門も曲や担当楽器が決まり、真剣に演奏しています。これからどんどん練習を重ね、よい発表にするためにみんながんばっていきます。

ほていっこ発表会練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(金)
 今日から、ほてっこ発表会の練習を始めました。新しく習うことに対して、子どもたちは、とても楽しそう! 今日は、役を決めたり、歌の練習をしたりしました。ほてっこ発表会に向けて、来週からは本格的に練習を進めていきます。

5年生 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は10月の発育測定を行いました。発育測定の後、歯の生え替わりについて養護の先生からのお話を聴きました。クイズ形式で歯の本数や乳歯と永久歯の役割などを学びました。みんな心身ともに大きくなっています。

植樹式(10/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あいち森と緑づくり事業」からの助成を受け、ほてっこ農園に里山が完成しました。その植樹式を、本日3時間目に6年生とその保護者が参加して行いました。初めに体育館で植樹式を行い、里山ができた経緯や植樹された木々、完成した井戸等について学びました。その後、ほてっこ農園へと移動し、6年生と保護者で完成した里山にクチナシとユキヤナギの木を合計で130本植樹しました。既に植樹されていたコナラ、クヌギなど10本の高木にはみな、ドングリの実がなります。いつ実を付けてくれるかが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 1〜5年給食終了 PTA常任委員会
3/22 修了式 大掃除
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421